早朝散歩でスタートの土曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f5/9a8bbd25df72d262136b018cbc0fcd58.jpg)
朝食を済ませてクルマに楽器を積み込み
ヤミーのスターパインズ向けのゲネプロへ
そんな今日のお荷物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/5371cdefc016bb6ca4d9e88a9adb0d5d.jpg)
モロモロの打合せなどしつつのリハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4e/25037d4a41e49ebb666acfb4024d359e.jpg)
明後日、いよいよ本番っ!!
楽しみなのだー
帰宅後、先日ゲットしたキャリーカート(マグナカート)に荷物を載せて自宅へ搬入してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/34/f3bb5097fb9e109368ba4d495b5670e9.jpg)
おおー、結構荷物載るな-
でも、
前から見ると荷物が地面にベッターっと接地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/27/c27a02712e166e930a13d356090b2778.jpg)
さらに荷物を載せる板の前後長が短いので下から見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0e/d0c158a1cf98dd5f6cfa2748c7f7ae9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3a/23d631c41d547b9424059f67916d4497.jpg)
こんな感じ。
きちっと固定できるベルトは必須ですー
そしてここからが更なる本題。
ひと息付く間も無いままにPA関係の機材チェック開始。
来週土曜には我らがヤミー、某施設にて自前PAセットを持ち込んでの演奏活動があるのでね。
マイク達と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a3/059f1b5f2692311ff0e4b6f1d1217fcd.jpg)
マイクケーブル10本ほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f6/b330b6dfe226bc2d98d21cc91341cc21.jpg)
ベーアン2台にキーボード用のモニターアンプ、
アンプ内蔵のミキサーとスピーカー4発。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/98/91ef9bef184e9082bacbdf40c8160f04.jpg)
アンプ経由でミキサーに入れての回線チェックを済ませて
ふぅぅぅ~~
俺は何屋なんだよーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bb/fad047b8ad8e9bdbd8cd0029ae304fe1.jpg)
がんばれ!俺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f5/9a8bbd25df72d262136b018cbc0fcd58.jpg)
朝食を済ませてクルマに楽器を積み込み
ヤミーのスターパインズ向けのゲネプロへ
そんな今日のお荷物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/5371cdefc016bb6ca4d9e88a9adb0d5d.jpg)
モロモロの打合せなどしつつのリハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4e/25037d4a41e49ebb666acfb4024d359e.jpg)
明後日、いよいよ本番っ!!
楽しみなのだー
帰宅後、先日ゲットしたキャリーカート(マグナカート)に荷物を載せて自宅へ搬入してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/34/f3bb5097fb9e109368ba4d495b5670e9.jpg)
おおー、結構荷物載るな-
でも、
前から見ると荷物が地面にベッターっと接地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/27/c27a02712e166e930a13d356090b2778.jpg)
さらに荷物を載せる板の前後長が短いので下から見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0e/d0c158a1cf98dd5f6cfa2748c7f7ae9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3a/23d631c41d547b9424059f67916d4497.jpg)
こんな感じ。
きちっと固定できるベルトは必須ですー
そしてここからが更なる本題。
ひと息付く間も無いままにPA関係の機材チェック開始。
来週土曜には我らがヤミー、某施設にて自前PAセットを持ち込んでの演奏活動があるのでね。
マイク達と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a3/059f1b5f2692311ff0e4b6f1d1217fcd.jpg)
マイクケーブル10本ほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f6/b330b6dfe226bc2d98d21cc91341cc21.jpg)
ベーアン2台にキーボード用のモニターアンプ、
アンプ内蔵のミキサーとスピーカー4発。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/98/91ef9bef184e9082bacbdf40c8160f04.jpg)
アンプ経由でミキサーに入れての回線チェックを済ませて
ふぅぅぅ~~
俺は何屋なんだよーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bb/fad047b8ad8e9bdbd8cd0029ae304fe1.jpg)
がんばれ!俺。
itoさんの言うように、持ち手の両側に持ち手より太くなるような細工をして隙間を強引に作るしかなさそうですね。
大変参考になりました!
ありがとうございました!!
しかしキーボーディストの運搬作業、いつになっても悩みの種ですね(^^;;
プレートの先頭部分に何かかまして水平にしてやろうかと思ってます。
昨日はソフトケースに入れたVK-7だったので手は突っ込めましたが
ハードケースだと入らないと思いますよ。
これも持ち手付近のパイプにスポンジか何か巻いてインシュロックで固定するとかしておけば
大丈夫だとは思いますが。
しかしプレートがあと10センチ奥行あったらかなりの機動力だったのでちょっと残念。
荷物は垂直方向のパイプに押し付ける感じで固定ですね。
プレート面には固定しにくい。
ま、タイヤがデカいので路面のデコボコに悩まされる事は少なそうなのは良さそうですが。
なるほど地面にぺったり着く感じなんですね~
まあハードケースなら問題ないかな。。。
固定するベルトは今でも使ってるので問題ないとして。
気になるのは持ち手の部分がストレートなんで、持ち手の高さを越えるものだと手を入れづらい気がするんですが、そこのところはどんな感じでしょ?