ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
blog ☆ The ROCK ORGAN ☆
オルガン弾き itoの日常
買い替え未遂
2018-02-28 09:24:47
|
日記
昨日電池交換で復活した炊飯器
今朝も無事らしくて
一時は買い替えか?とまで考えたのだが
ひとまず良かった。
そしてこれまた懸案の加湿器の仕事を放棄した加湿器
これはどうやら内部の水を吸い上げるフィルターが
頑固なカルキでコーティングされて水分が全く蒸発してないのが
原因らしい。
2週間ほどまえにポチりかけた本体ではなく
フィルターをポチったのであった。
電気メーカーの罠はまだまだ続くのか?
コメント
ただいま試験運転中
2018-02-27 07:27:53
|
日記
昨晩、回復手術に着手した我が家の炊飯器
きのうの仕事帰り、職場近くのダイソーにてリチウム電池CR2032をゲットし
今朝も早朝(AM4時半!)から電池交換作業を。
新品電池の電圧は3.08V
この電池をしかるべきインチキな方法でセットしたら
液晶表示が出た~
バラした時と逆順で組み上げて
そして現在、試し炊きの真っ最中。
ドキドキ。
追伸
本体にセットされていた電池は
充電できないタイプの3Vのものであったことも確認済です。
また、家電製品を自分で修理することはお勧めしません。
追伸2
すべての家電メーカーさんにお願い。
内蔵バッテリーは個人で交換できるような位置、方法で装着してください。
こんなんで買い替えの方向に誘導しておいて”ECO"だなんて
消費者をバカにするにも程があるのでは?
コメント
基盤直付けリチウム電池
2018-02-26 07:34:07
|
インチキ技術者
昨晩
ウチの炊飯ジャーが壊れた。
壊れたというかその症状からして時計などのバックアップ用電池の消耗っぽい。
メーカーでの要修理案件なのだが修理代金が8000円とバカ高!!
これは新品に買い替えさせるための仕組まれた罠だな。
年数が経てば交換必要にる電池をユーザーが交換できない場所に隠して
設置してあるんだから。
ま、今どきのデジタル鍵盤もみんなそうだけど。
ネットで色々情報を仕入れて
早朝開腹手術に着手
電池の替えが無いので今朝はここまで。。
コメント
同じ眺め
2018-02-25 04:51:27
|
日記
昨日ヤミーのリハの為、いつもお世話になっている某公民館スタジオへ
既に定番曲となっている曲のパート入れ替えのチェックと
新曲の初合わせ。
いつものことなのだがリハからして相変わらずの楽しさなのであった。
新曲での自分はノードエレクトロでオルガンパートを。
右手にちらっとピアノパートのヤマハのシンセ。
そして真向かいにはいつもの4人。
そんな昨日の自分のポジションからの眺め。
そして10年前の夏の日、
初顔合わせから間もない頃の眺め
あっという間の10年間なのであった。
さて、10周年。
何かやろか??
コメント
1984/12/24 NHK HALL
2018-02-17 05:00:17
|
日記
その日その場所に確かに自分は居た
2階席中段の少し右寄り
当時は自分で音楽を奏でることはしておらず
ベースの桜井氏とドラムの神保氏のリズムセクションが気持ち良くて
ライブに通うただのリスナーであった。
33年後の自分がまさかハモンドオルガンでゴスペル弾いてるだなんて
当時、ハモンドオルガンは後楽園球場の生演奏で知ってたけど
ゴスペルなんて単語知らなかったし~~
コメント
小曽根実さん
2018-02-16 18:42:00
|
日記
日本のハモンドオルガン界の大御所
小曽根実さんが他界されていたことを
つい先ほどネットニュースで知った。
言わずと知れたジャズピアニスト小曽根真さんのお父さん
こんな感じの泣けるオルガンジャズはいいよね、すごく。
ジャズが苦手な自分でも。
ご冥福をお祈りします
コメント
加湿器の気持ち
2018-02-16 04:23:17
|
日記
乾燥した冬の必需品、加湿器。
うちの寝室でかれこれ7年目の冬を越そうとしている
愛用の加湿器がご機嫌斜めなのだ。
一晩働いても全然部屋の湿度を上げなくなり
それではただの扇風機ではないのか??
さすがにそろそろ買い替えてもいい頃だよな?
まずはネットで色々と検索をし
今日の仕事帰りに電気屋で実物を見ようかと思っていた矢先
あいつは(加湿器です)突如、
捨てられまいと真面目に働き始めたのだった。
しかし、野菜が高いよね~
そんな昨晩の
レバニラ未遂のレバモヤシ
コメント
ゴスペルじゃない音楽(のオルガン)
2018-02-13 05:59:10
|
日記
遡るとそれはいつの頃からなのだろうか?
弾く音楽、聴く音楽のほぼすべてがゴスペルになっていた。
これじゃあいかん!!
とは全くもって思わないけれど
超久しぶりにブライアン・オーガーを聴いてみた。
CDがどこかにあるはずだけれどYou Tubeで。
どっひゃー!!
やっぱり良いもんは良い!
恰好良いわぁ~
この時代のBrian Augerはまだハモンドの上にエレピを重ねておらず
ソロを取るときの左手のコード弾きもすべてオルガンなので
オルガン好きには特に美味しいし、、
5曲目のドアーズを”ハートに火をつけて”がこんなにも
鬱屈させた感じにしてしまったのも素晴らしい
ブライアン・オーガー独特のレスリースピーカーで音を回さない
独特な突き刺さるようなオルガン・・・
とまあ、長くなるのでこの辺で。。
結局オルガンが好きなんだな
コメント
少し春
2018-02-12 17:42:18
|
日記
日が延びたね
何となく春っぽさもそこここに
しかし職場の春はまだまだなのだ
コメント
久々の連休
2018-02-10 20:27:39
|
日記
連休!!!
って言っても二日間ですが。。。
約ひと月ぶりの2連休。
それは果てしなく続くとも思えたが
ま、それは約48時間で終わってしまうのだが
久しぶりのそれは”超”が付くほど長く感じられたようなそうでも無いような(どっちだ!!!?)
初日はカーシェアで車を調達をしてちょいと買い物に
帰宅後は・・・・
アレ??
記憶喪失。。。
そして二日目の今日はミニモーグのメンテなんぞしながら
ヤミーの新曲候補の仕込みをして
その後は
晩飯の仕込みをしてたら
『あ”あ”あ”----!』
珍しく包丁で指をバッサリと。
ま、その後は美味しく豆苗炒めをつつきつつ
プシュっとね♪
晩飯はもんじゃにしときました。。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
オルガン運んだり直したり
ゴスペルオルガン弾いたり
moogやWurlitzerの音も大好物。
メッセージは↓こちらまで。
最新記事
即興・・・
減っていく
そして正月休み最終日
仕事大好き~♪!!
20241208
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
最新コメント
ito/
SATELLITE LOVERS
sissy Aihara/
SATELLITE LOVERS
ito/
日本を代表するキーボーディスト、森俊之さんとクラビネットについて語って、さらにピアノセッションまでやってみました。
Unknown/
日本を代表するキーボーディスト、森俊之さんとクラビネットについて語って、さらにピアノセッションまでやってみました。
ito/
20181027Cosmos LIVE
カレンダー
2018年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
ブックマーク
Pass Me Not!
DEE☆DEE
Stormbringer blog
宮脇裕子ブログ
小川文明日記
おるぱきblog
The ROCK ORGAN
カテゴリー
アナログ盤友の会
(0)
日記
(3599)
おうち時間
(3)
GOSPEL
(23)
ゴスペルピアノ
(14)
朝焼け
(8)
夕焼け
(4)
お散歩マニア
(33)
ゴスペルオルガン
(107)
fantastic my picture
(25)
物欲シリーズ
(95)
インチキ技術者
(77)
絵日記
(9)
CrumpClap
(7)
リハーサル
(0)
お引っ越し
(25)
空
(5)
HandyShare強制終了
(1)
B級グルメ
(69)
朝のひととき
(25)
読書
(5)
YouTube地獄
(6)
HAMMOND ORGAN
(15)
ヤミーYUMMYヤミー
(35)
インチキDJ
(1)
ロックオルガン
(94)
オルガンのある喫茶店
(3)
文明節
(17)
携帯写真館
(5)
ルミミコ
(3)
断捨離気分
(16)
ドライアイ
(1)
サボちゃん
(1)
Gospel Piano
(1)
写真部
(5)
addidas
(4)
男は黙って直線縫い
(3)
検索
ウェブ
このブログ内で
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録