blog ☆ The ROCK ORGAN ☆

オルガン弾き itoの日常

八割がイイみたい

2017-06-30 19:51:04 | B級グルメ
今日の昼飯は

肉そば


そばつゆは手作りで

麺は手打ちではなく乾麺で。


たとえ乾麺といえど”そば”にはこだわりありますよ。


何しろ出自が出自なもんでねー



乾麺のそばって言うとそば粉と小麦粉の配合比率が小麦粉の方が多いのがほとんどで

で~!!それってそば風味のうどんでは??


パッケージ裏を見ると配合が多い順に原材料書いてあるからね

皆さんもよく見て選んでみてください。



で、今日食べたのは八割そば。

比率小麦2、そば8でこれなら正真正銘のそばと言ってもよいのでは?




どうも自分はぽそぽそしがちな”そば10割”より”二八”くらいが好きみたい。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出掛け20分

2017-06-29 10:22:44 | 日記
ゴスペルの基礎練習




してたら職場からのメールで嫌な気分に。


さ、その職場へ。
そうだ、昨日インチキ技術者宛てにテスターが届いてた

キャパシタの容量計ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事後承諾

2017-06-27 09:28:38 | 日記
■今日で辞めさせていただきます。(62歳)


■昨日付けで辞めさせてください。(42歳)

辞め方にもルールあるよね?
たとえバイトと言えど。もういい歳なんだからさ



これが逆だったら文句言うんだろうな、きっと

『はい、あなたは昨日付けでクビね』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放電問題

2017-06-26 09:22:56 | 日記
キャパシタ(コンデンサー)は電気を貯める役目をしていて

電気を蓄えた状態で作業をして感電!

なんて事は十分あるらしい事を知ってはいた。

実際、電源を落とした直後のレスリーアンプを持った瞬間にやった事もある。


そんな訳でネットで色々と調べた上で

強制的にコンデンサーを放電させる装置を作ってみた。

近いウチにテストしてみよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LESLIE147アンプ・メンテ

2017-06-24 20:15:10 | インチキ技術者
足掛け2週間のレスリー147アンプのオーバーホール、
ほぼ終了しました

当初はキャパシタ(コンデンサ)の交換だけにしておこうと思ったものの
折角なら抵抗とダイオードも変えておきましょうとなり

霞む目を凝らして小さなパーツ達と格闘する日々

手元の灯りは

マイクスタンドに挿したライトで




その用途は全くもって判っていないが”ダイオード”なるものも
交換。

まずはオリジナルの状態を撮影&簡単な配線図を書き留めて



”ダイオード”には”向き”があるなんてことも勉強した。





その”向き”を書き留めたテープをペッタリンコ




そしてリプレースメントのダイオードの装着完了の図




今のところボリュームポットとツイストロックコンデンサと言われるものは交換していないのだが
147アンプのオーバーホールはここまでで終了させて
(色々やり過ぎると万が一うまく鳴らなかった場合不具合化箇所の特定が難しくなるし)


テスターを使用しての各所の導通チェック、『目視』でのハンダ付け忘れのチェックの後


電源投入。


その瞬間”バーン!”なんてなったらどうしよう???



そんな心配をしつつのドキドキの試運転・・・



コンボプリアンプを接続し電源ON!



爆発はしていない模様・・・



ノードエレクトロをつないで


あれ・・・

全然駄目だ。ホーンは回っているが音が全く出ない・・・




・・・真空管を挿すの忘れとりました。。



そして、、、



おおー!



普通に鳴ってます~





そんなこんなしていたら『ピンポーン』の音と共にお取り寄せ品from USが到着




60~80年代のアナログ盤のゴスペルアルバム達




暫く楽しめそうだー










今回交換した旧パーツ達(一部)







さて、

お次は147のクロスオーバーのキャパシタ交換に着手だなー













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーペが欲しいのねん

2017-06-22 10:12:39 | 日記
引き続きレスリー147アンプを弄ってます。

おニューの抵抗達にナンバリングして

昨日ナンバリングした抵抗と入れ替えていく作業


しかし、寄る年波には敵わず
小さなパーツのハンダ付け作業に四苦八苦

眼鏡型のルーペ買わなくちゃだな〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベリング的な~LESLIE147メンテナンス~

2017-06-21 08:35:22 | インチキ技術者
米国より取り寄せましたパーツ達と

回路図と

パーツリストをにらめっこ


あー、これがこれか

あれはどれだ?


こいつはどこに??



なかなか進まないのであった。






うっかり違うパーツを組み込まないように

テープに番号を書いてペッタリンコ






実際の交換は週末以降だな~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

170620

2017-06-20 22:42:41 | インチキ技術者
上手い事記事がアップされておらずに一日遅れの

今日の出来事になってしまったが・・・





=====================================


今日も出勤前にハンダ付け


スペアのLESLIE147アンプのこのキャパシタ

なぜだか片側の足が切断されており


それ自体の導通を測ってみると

導通があるじゃあーりませんか!!!


きっとそれなりの知識のある人が片足を切断したんだろうな?


切断された足をただ接続したのではキャパシタの用をなさない(らしい・・・)というか
ショート状態になってしまう(らしい・・・)ので例のオレンジドロップと交換。





明日からはメインの147アンプのさらなるキャパシタ、抵抗、ダイオードなどを交換していこうかな?








そういえば今日、久しぶりにエネチャージした


いっときは乾電池と言ったらほぼエネループで賄っていたんだけど
充電済電池と未充電の物の分別が面倒くさくなってしまい
しばらく使っていなかったんだけどね。

用途によってはまた使っていこうかな??と。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

170619

2017-06-19 09:11:52 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんなさい

2017-06-18 09:14:18 | 日記
今朝、出勤前にリハに持ち出したノードエレクトロを部屋にセッティング。

電源ケーブルをケースから出してみたら
あれ?2本出てきた。

がび〜ん

スタジオのギターアンプのケーブルも持って来ちゃった〜


自分達の後に使うつもりだった人達困ったよねー、きっと…


先程丁重にお詫び申し上げつつお返ししてきました。



ホント申し訳ございません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする