集合住宅前の植え込みの一斉清掃日でした。
燃えないゴミ用と燃えるゴミ用の袋を持ちトング片手に
空き缶や紙クズ、煙草の吸殻などをひょひょいと。
15分ほどで一通りごみをピックアップして終了。
で、その後散歩へ。
早朝の空気には冬の匂いが混ざってきたよ。
燃えないゴミ用と燃えるゴミ用の袋を持ちトング片手に
空き缶や紙クズ、煙草の吸殻などをひょひょいと。
15分ほどで一通りごみをピックアップして終了。
で、その後散歩へ。
早朝の空気には冬の匂いが混ざってきたよ。
今朝、仕事に行く前の時間に仮のミックスダウンを。
それを仮ミックスと言うのか?
ベースを入れる手前までの音源を2トラックにまとめた物を
ムラジュンさんに送った。
あとは土曜のヤミーリハ後にウチに来てもらって
ベース録りだ。
それを仮ミックスと言うのか?
ベースを入れる手前までの音源を2トラックにまとめた物を
ムラジュンさんに送った。
あとは土曜のヤミーリハ後にウチに来てもらって
ベース録りだ。
少し前にユザワヤで仕入れたミシン針とボビン。
”ORGAN”と書いてあるとついそれに手が出てしまう・・・
病気だ。
ま、
それはさておき
ユザワヤって楽しいよね。何を買うでもなく店内をブラブラしていると
自分のミシンの腕前を別にして妄想が膨らみついつい遠い目に・・・
しかし現実は仕事用のパンツの修理しなくちゃなのだが。←地味
今日はやらんけど。
何しろ怠いのだ。
なので今朝はノーサンポデイでした。
さ、ひとっ風呂浴びて仕事行ってこよ~
”ORGAN”と書いてあるとついそれに手が出てしまう・・・
病気だ。
ま、
それはさておき
ユザワヤって楽しいよね。何を買うでもなく店内をブラブラしていると
自分のミシンの腕前を別にして妄想が膨らみついつい遠い目に・・・
しかし現実は仕事用のパンツの修理しなくちゃなのだが。←地味
今日はやらんけど。
何しろ怠いのだ。
なので今朝はノーサンポデイでした。
さ、ひとっ風呂浴びて仕事行ってこよ~
少し体が怠かったが何とか1時間ほど行ってきました、早朝散歩へ。
誰もが”心臓破りの坂”と呼ばないであろうちょっとした緩い坂を走って登ったのだが
その距離、たった150メートルほど?
脚はガクガク、息はゼェゼェ、そしてやはり心臓バックンバックンなのであった。
しかし、歩くのと走るのは根本的に体の使い方が違うんだよなぁ。
ま、心臓は破れていないようなのでヨシとしときましょう。
帰宅するとでっかい太陽
大好きだったTV番組”野生の王国”を思い出しちゃうのは自分だけだろうか?
誰もが”心臓破りの坂”と呼ばないであろうちょっとした緩い坂を走って登ったのだが
その距離、たった150メートルほど?
脚はガクガク、息はゼェゼェ、そしてやはり心臓バックンバックンなのであった。
しかし、歩くのと走るのは根本的に体の使い方が違うんだよなぁ。
ま、心臓は破れていないようなのでヨシとしときましょう。
帰宅するとでっかい太陽
大好きだったTV番組”野生の王国”を思い出しちゃうのは自分だけだろうか?
先週から始めた某曲のオケ作り
ドラム(リズムマシンだけど)とノードエレクトロでアコピ、オルガンと重ねて
あとは今度の休みにムラジュンさんのベースを録って一応出来上がり。
あれ?歌は?
と言われそうだがそれは無し。
何しろこれは楽器部隊が参加出来ないとき用ゴスペル営業のカラオケ音源なので。
どのチャンネルに何入れたかとかどこにもメモってないのでここに書いておこう。
①ドラム(オカズ)
②ピアノ
③
④オルガン(ベーシック)
⑤
⑥オルガン(ソロ)
⑦
⑧ドラム(ベーシック)
あとは空いているところにベース入れて出来上がり~♪
シンプルな編成は楽でいいね。
ドラム(リズムマシンだけど)とノードエレクトロでアコピ、オルガンと重ねて
あとは今度の休みにムラジュンさんのベースを録って一応出来上がり。
あれ?歌は?
と言われそうだがそれは無し。
何しろこれは楽器部隊が参加出来ないとき用ゴスペル営業のカラオケ音源なので。
どのチャンネルに何入れたかとかどこにもメモってないのでここに書いておこう。
①ドラム(オカズ)
②ピアノ
③
④オルガン(ベーシック)
⑤
⑥オルガン(ソロ)
⑦
⑧ドラム(ベーシック)
あとは空いているところにベース入れて出来上がり~♪
シンプルな編成は楽でいいね。
今朝、つい先ほど
リズムマシンにドラムパターンを打ち込んでたんだ。
このBOSS DR-220Aにね。
まあ、とりあえずなのだがやっとこさ曲終わりのパターンまで
打ち込み終えて、曲の進行に合せて小説数を合わせる作業中にそれは起こった。
がびーん!!
はい、
全部消えました。
もう今日はやーめた!
そんな水曜の朝。
リズムマシンにドラムパターンを打ち込んでたんだ。
このBOSS DR-220Aにね。
まあ、とりあえずなのだがやっとこさ曲終わりのパターンまで
打ち込み終えて、曲の進行に合せて小説数を合わせる作業中にそれは起こった。
がびーん!!
はい、
全部消えました。
もう今日はやーめた!
そんな水曜の朝。
職場の部下、仮にS君としておこう。
まあ、何というか
いわゆる手のかかる
そんな彼なのだ。
ミスが多く、注意されたことも怒られたことも
翌日になるとすっかり忘れており
何回でも同じミスを繰り返す。
さすがにこちらもそんなに気が長くないのでね。
彼を注意深く観察する日々。
そして判ったこと。
普通に会話しているときは良いのだがひとたびこちらが
彼の事を怒ったり責めたりする口調になった途端に
彼の耳はパタンと音を立てて閉じてしまうのだ。
いや、ホントは閉じてはいないのだが
そこから先、こちらが言うこと、教える事は全く彼の脳味噌には
届いていないらしい。
何故なのかはわからないがその”耳パタン”は彼が今まで生きてきた中で、
修得した特殊技能なんだな。
ま、そこが判ればこちらも少しは攻略法も見えてくるわけで。
あー、しかし
毎日こんなで疲れるわぁー
全く関係ないけど
惜しくも他界した
尊敬するゴスペルオルガン奏者の
メルヴィン・クリスペルさんの歌伴をどうぞ。
Melvin Crispell
まあ、何というか
いわゆる手のかかる
そんな彼なのだ。
ミスが多く、注意されたことも怒られたことも
翌日になるとすっかり忘れており
何回でも同じミスを繰り返す。
さすがにこちらもそんなに気が長くないのでね。
彼を注意深く観察する日々。
そして判ったこと。
普通に会話しているときは良いのだがひとたびこちらが
彼の事を怒ったり責めたりする口調になった途端に
彼の耳はパタンと音を立てて閉じてしまうのだ。
いや、ホントは閉じてはいないのだが
そこから先、こちらが言うこと、教える事は全く彼の脳味噌には
届いていないらしい。
何故なのかはわからないがその”耳パタン”は彼が今まで生きてきた中で、
修得した特殊技能なんだな。
ま、そこが判ればこちらも少しは攻略法も見えてくるわけで。
あー、しかし
毎日こんなで疲れるわぁー
全く関係ないけど
惜しくも他界した
尊敬するゴスペルオルガン奏者の
メルヴィン・クリスペルさんの歌伴をどうぞ。
Melvin Crispell