マダム”裕子”の日記

マダムバタフライインターナショナルの活動報告です。

カレンダーの日

2013-12-12 21:54:09 | Weblog
   
  12月3日は”カレンダーの日"だったとか。

 1,2,3、と時を刻むように見える。

 今年もあっという間に師走。

 誰もが二度と巡ってこない大切な"時”を積み重ねていく。

  広島市の平和記念資料館に「地球平和監視時計」が在る相です。

 この時計塔には二つのデジタル時計版がある。

 上段は広島への原爆投下からの日数。

 下段は最後の核実験からの日数。

 上段の数字は日々積み重なるが、下段は地球の何処かで

 核実験が行われる度に”ゼロ”に戻る。

 2001年8月の設置以来2回リセットされている。

 いつまで愚かなリセットを繰り返して行くのだろう。

笑顔

2013-12-11 23:51:06 | Weblog
 
   カナダのゲルフ大学の学長は語っている。

  「相手に心からの微笑みを向けること」と。 

    学長がケニアの難民キャンプを訪れた時、

  総てを失ってしまった中でも"笑顔”を忘れず

  励ましあっている。その人々の心の強さに

  衝撃を受けたと。

   "笑顔”というのは生きる上での根本の物なのかも

  知れない。

   ある本に”リーダーの要点として

  ・丁寧な言葉使い

  ・感謝の心

  そして”笑顔”を忘れないつつましさ 

  とあった。 

  皆様、どうぞこの言葉を心に遺しましょう。

和食

2013-12-10 22:45:59 | Weblog
 
  日本の”和食”が無形世界遺産に登録された。

 日本人として心から嬉しく思い誇りに思う。

 "和食”といっても巾が広い。

 大きな、くくりで考えて世界に伝えたい日本食って

 なんだろう。 一人一人の思いは違うから。

 私は納豆かしらーーーー。

 白いご飯に納豆、美味しくて、健康になれて。

 外国人にはあの”ねばねば”はむりかしらーーー。

  "納豆365日健康法”などと言って毎日頂いている。

 貴方も納豆頂いてますか。

カフェ

2013-12-08 17:07:07 | Weblog

  イギリスの郊外にあるカフェ。  名前は”ナナ”。

 此処での社員は全員が65歳以上。

 メニュ-は彼女たちの得意なものを出す。

 1人暮らしの若者、お年寄りの為に始めたとか。

 温かい雰囲気が好評で、人から人えと伝わっている。

  東京にもこの様なお店がありました。

 池袋にあるとか------。

 やはり働く方は全員65歳以上。

 その日担当した方の得意料理。

  心ある料理に”心”も”お腹”も満足です。

プロミすカ-ド

2013-12-08 16:37:08 | Weblog

  こんなカ-ドが世界中で”コミュニュケ-ションの材料”に

 使われています。

 それは「プロミスカ-ド」

  アメリカの28歳の若者が考え出したとか。

 父親の誠実な生き方を別れの後何か形にしたいと-----。

 それが「プロミスカ-ド」

  自分が自分に対しての誓いをカ-ドに書いて相手に渡す。

 その誓いが成就した時そのカ-ドを返して貰う。

  そのスピ-ドは早い。世界中に70万枚。

 そのカ-ドには「I said I would]

「云った事はやらねばばならぬ」

  さぁ!自分の心にそれぞれが挑戦です。
 
 人とのふれあいが薄い今の時代、大きな”絆”になるのであれば----。

 「プロミスカ-ド」に感謝です。

マンデラ元大統領

2013-12-07 06:38:24 | Weblog
  
  南アフリカ元大統領マンデラ氏が95歳で

 この5日の朝亡くなった。

 南アフリカは偉大なる息子を失った。国民は

 偉大なる父を失ったと。

  国家転覆反逆罪として27年間獄中に繋がれる。

 しかし、獄中からも活動を続け不屈の精神で乗り越える。

 アパルトヘイト撤廃運動に命がけで取り組んでいった。

 それが認められ”ノーベル平和賞”も受賞。

 より良い時代を求め"怒り”を"希望”にと。

  獄中から出たのが60歳。そして黒人として初の

 南アフリカ大統領になった。

 その時の演説の一説は素晴らしい。

 「つつましく皆様の下部として働いていく」と。

  偉大なる世界の指導者の"ビジョン”を後に続く人々が

 受け継いで行く事だろう。

  人には終りがあると解っていても心に"悔し涙”が流れます。

未来

2013-12-06 07:07:00 | Weblog

   ”未来の事を言うと鬼が笑う”と

  よく言うが、仕事の鬼は2年後に思いをめぐらす。

  彼は民芸品の職人。

  職人は語っている。「未来への発想を開けるかどうかは

  思考の出発点となる今がどれ程の生命力にあふれ、いかに

  深い決意になっているかで決まる」と。

   過去に囚われたり、現状に甘んじる事なく未来を主体的に

  開く今の”一念の行動”が大切なのでしょう。

  今が明日を作っていくのですから。

  未来は変えることが出来る”一念”でーーーー。

  ”一念岩をも通す”

  そうです。人は”一念”と言う宝を持っているのですから。

ひまわり

2013-12-05 06:37:33 | Weblog
  
  滋賀県のある花畑では11月に”ひまわり”が

 咲くのですって???

 ”えっ!”という感じです。

  例年、この花畑では8月下旬に種を蒔き紅葉シーズンに

 あわせて開花させると。

 晩秋の”ひまわり”と”紅葉”

 この美しさは想像しただけでも素晴らしい。

 花は咲く姿それ自体が美しいから。

  今から何十年前、イタリア映画”ひまわり”という

 作品があった。

 今でも目をつぶると、あの映像が思い出の歴史の中に甦る。

 一面の”ひまわり畑”

 美しさからのエネルギー。そうです。

 美しさは私達に”未来えのエール”を送ってくれているのです。 

 

まごころ

2013-12-04 06:08:56 | Weblog

   何年前になるでしょう。

 アフリカのマータイ女史が"もったいない”を

 世界語にと。

  ある方が”まごころフォーラム”というのを

 何年前からスタートさせている。

 ”まごころ”こそ人間の原点の心と。

 その中心者の方の続けるご苦労を思うと頭が下がる。

  この度その会が60回目を迎えた。

 人で言えば還暦ーーーーー。

 60回目を新しいスタートとして前に進んでほしい。

 ”まごころ”

 この言葉が、それこそ”世界語”として

 世界に羽ばたいて欲しい。


町ずくり

2013-12-02 16:02:08 | Weblog

  スエ-デン国の端の方にある”キルナ”と云う町。

 地盤沈下と云う状態を解決する為、町そっくりを移転するとか。

 22000人の市民と町全部を------。

  10年の歳月をかけてやって行くそうです。

 ”町ずくり”のロマンを持ちながら----。

 何か、やることが大きいですね。

  日本では出来ないでしょう。

 何か”おとぎ話”を聞いているようで心が温かくなります。