皆さまこんにちは。
今日も気温高めの一日ですね。
早くも、この暑さが。。。という方もいらっしゃるのではありませんか?
水分補給など、お気を付けてお過ごしくださいね。
明日は通常通りの時間10:00開始で授業をいたします。
授業後があまりゆっくりできない状況ですので、ご質問などある方は
どうぞお早目にお越しくださいませ。
私は9:30を目指して教室に来ていますので
ご質問が、ご相談がという方はどうぞいらしてくださいね。
明日の授業は、他のクラス同様にデータのやり取りについてお伝えします。
水曜クラスは、全員の方がiOSのデバイスをお持ちですね。
クラスメートさん同士なら‥この方法で。
そうでなかった場合は‥こちらの方法で。
パソコンに送るなら‥こんな感じで。
という、データの送受信を練習しましょう。
写真データを使いますので、ご自分のデバイス内に
送っても差し支えない写真が入っていてかな?を確認しておいてくださいね。
先日、ことばあそびについて勉強する機会があり
久しぶりにアクロスティックに挑戦しました。
******
さくらちり 桜散り
つつじもちって つつじも散って
きになるの 気になるの
ばらまんかいの 薔薇満開の
れとろなようかん レトロな洋館
*******
な、な、なっ?
rokoさん、何言ってるのかわかんない!
ですよね。
五月晴れという五文字を頭に置いて
五七五の31文字で収まるように、
五月晴れがイメージできる文を作るのが
アクロスティックということばあそびです。
折句といったほうがわかりやすいかもしれません。
いにしえの文書では
伊勢物語の東下りの段にある在原業平の折句
からころも
きつつなれにし
つましあれば
はるばるきぬる
たびをしぞおもふ
谷川俊太郎さんの、こんな詩も。
この詩は五七五ではありませんが、七文字でそろえていますね。
あくびがでるわ
いやけがさすわ
しにたいくらい
てんでたいくつ
まぬけなあなた
すべってころべ
なぜ?いま、ことばあそび?
あたまの体操にぴったりかなと思いまして
また何か面白いことを勉強したら、こちらにアップさせていただきますね。
お時間のある方のみ、お付き合いくださいませ。
今日は‥この写真。
先日のバラ園で単色がきれいだなぁと思った写真です。
明日は、ちょっと用事がありまして薔薇のきれいな洋館に行ってきます。
この暑さでバラ波長満開になっているかもしれません。
きれいな写真が撮れましたら、こちらにアップいたしますね。
それでは明日も、いつものお部屋でお待ちしています。