roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

火曜クラスの皆さま

2009-04-13 22:00:02 | Weblog
皆様こんばんは。
夜になって少し冷え込んできました。明日のお天気は雨とのこと
たまには雨もよいかな、と思いつつ
やっぱりピカピカの晴れがいいなぁとも思い…。
明日は傘の用意をして出かけます。

昨日、パノラマ合成の写真をアップしましたら
「何枚つなげたの?」「どこで撮ったの?」等々お尋ねをいただきました。
皆さんお出かけの際にはデジカメ片手にという方が多いですものね。
私も撮影してみようと思って…というご意見をいただくと
なんだかとても嬉しくなります。

今季のカリキュラムにはフォトショップエレメンツの名前がありませんので
ぜひ先生チョイスで使ってみようと思います。
楽しみにしていらしてくださいね。

さて今週の授業ですが、途中まではパソコンを使いません。
出来上がったものを見て「どうしたら作れるでしょう?」
「どのソフトを使いましょうか?」などいろいろと質問をさせていただきながら
皆さんからのご意見を頂戴しながら、ご一緒に楽しんでいただこうと思います。

今日の皆さんも、いろいろとご意見を出し合いながらの2時間を過ごしていただきました。
明日も楽しみにしていらしてくださいね。

では明日もいつものお部屋でお待ちしておりますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜クラスの皆さま

2009-04-12 19:03:05 | Weblog
皆さまこんにちは。
今日も暖かな一日でしたね。
今日はちょっと用事があって鹿島方面に出かけました
今年は桜の咲き始めが遅かったせいでしょうか、
いつまでも桜を楽しむことができますね。

とあるサービスエリアで、パノラマ写真のスポットが用意されていたので
何枚か撮影し、フォトショップエレメンツを使ってみました。
どこまでも続く田園風景です。
中央を走る高速道路が果てしなく続く感じで面白かったのでアップしました。



今週は「どんなソフトを使って、どのように作るか」を考えていただくところから
授業を始める予定ですので、ご用意いただくものは特にありません。
何を作るのかをお楽しみにいらしてくださいね


先週の木曜日あたりから突然居眠りを始めてしまい、
なかなか目を覚まさない私のノート君(NECのノートパソコン)
いろいろ調べて、モニタの切り替えや放電などの作業をしてみましたが
起動しようとしても、NECのロゴもWindowsのロゴも出てきません。
電源ランプが付くだけでし~んとしています。

困って教室に持ち込みました。
N先生に診断していただきましたが「メインボードか電源の故障かな」
ということで、これに関してはメーカーに修理をお願いするしかない状況。
でもありがたいことにハードディスクの中のデータを取り出せるように
してくださったので、大事なデータを取り出して、ほっと一安心です

どのようにしていただいたかは、教室のブログ「グーな気持ち」から
「ノート型PCのハードディスク」をご覧くださいね。

帰宅後NECに問い合わせましたが「故障箇所が特定できないので
預かって点検修理をするとして概算で58000円です」とのことでした

うちにはもう一台仕事用のXPがあるし、Vistaもあるし・・・
ということで、このノート君については、しばらく放置することにしてしまいました。
58000円あったら、ちょっとしたミニノートが買えますし
何よりも買ってから6年のノート君、毎年のようにリカバリーを繰り返し
調子が悪くなるとあっちこっち修正しながら使っていたので
これに58000円かけるのは…どうしよう。ということで決めました。

もうしばらくお昼寝をさせてあげて、しばらくたってから
起こしてみようと…
本当に毎日毎日たくさん使って、無理をさせてきたので
ちょっと休憩してもらうことにしました。

日ごろから、バックアップはこまめにとお話している私ですが
本当にいつ何時何がおこるかわからないパソコン。
今回のノート君は、大事なデータのほとんどはバックアップ済みでしたので
この数日間に作ったデータさえ取り出せれば・・・という状況でしたが
それでも、突然起動しなくなるとあわてますね

数日後に、突然目を覚ましてくれることを祈りつつ・・・
ノート君は、パソコン用のバッグの中ですやすやお休み中です。



今週はお天気が少しずつ下り坂とのこと
明日はまだ大丈夫でしょうか。
明日もいつものお部屋でお待ちしておりますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜クラスの皆さま

2009-04-09 18:37:56 | Weblog
皆さまこんばんは。
今日は暖かな一日でしたね
朝から家事とお仕事の一日になりました

じつは私のノートパソコンが昨晩から起動しなくなってしまい
ほとほと困り果てています
考えられることはいろいろと確かめてみましたが・・・
いろいろやってみても、うんともすんとも言いません。
明日は、診断をお願いするために、ノートパソコンとともに出勤です。
春爛漫のとてもよい季節になって、私自身は元気に過ごせているのに
パソコンが不具合を起こすと、やっぱりへこみます。
お仕事で使っているパソコンなのでなおさらです。
昨晩から、「あ~ぁ」とため息。
気まぐれなノート君に、振り回される数日間になりそうです

さて、今週の授業はpicasa2回目ということで
楽しんでいただく予定です。
今週授業を終えた各クラスでは「2度やると、わかる気がする」
「こんなこともできるのね」という声をいただき
是非活用していただければと思っています。
明日も、楽しんでいただけますように。

前期のうちに事務手続きはすでに終了していますので
初回でお持ちいただくのは
教材費(詳しくは前期最終回でお渡ししましたおはがきをご覧ください)
「Picasaを使ってみよう!」(前期最終回の授業で使用したプリントです)

以上の2点になります。

プリントは、前期のファイルの中に入っている方が多いと思いますので
ご確認くださいね

では明日もいつものお部屋でお待ちしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜クラスの皆様

2009-04-07 21:46:34 | Weblog
皆様こんばんは。
今日は暖かくてよい日でしたね。
次男の入学式に行ってきましたが、往復の電車の窓から
あっちこっちの桜を眺めつつのんびりとして気分になりました。

今夜は、長男と次男のために「入学おめでとうケーキ」を焼いて
ちょっとしたお祝いでした。

さて今週の授業ですが、他のクラス同様に
Picasaについて2度目のご紹介になります。
前回のご紹介の後、皆様からいただいたご質問をもとに
授業をさせていただこうと思いますので
楽しみにしていらしてくださいね。

事務手続きはすでに終了していますので
初回でお持ちいただくのは
教材費(詳しくは前期最終回でお渡ししましたおはがきをご覧ください)
「Picasaを使ってみよう!」(前期最終回の授業で使用したプリントです)

以上の2点になります。


明日もお天気は大丈夫そうですね
いつものお部屋で、お待ちしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜クラスの皆さま

2009-04-06 18:25:29 | Weblog
皆さまこんにちは。
いよいよ今日から授業再開。教室が賑やかになってきました。
今日は久しぶりのPicasa、
楽しい機能を盛りだくさんでお伝えしました。

事務手続きはすでに終了していますので
初回でお持ちいただくのは
教材費(詳しくは前期最終回でお渡ししましたおはがきをご覧ください)
「Picasaを使ってみよう!」(前期最終回の授業で使用したプリントです)

以上の2点になります。
特にプリントはお忘れになりませんように、お願いいたします

昨日は、文化会館で合唱の発表会、楽しんできました
帰り道はあえてバスを使わずに、境川沿いをお花見しながら歩いてきました。
以前はこんなにも「春の桜」への愛着はなかったように思うのですが
最近は、満開の桜を見ては心和むという繰り返しで
このお休み中は何度か桜を見ることができたので
心穏やかに日々を過ごしています。

明日は次男の入学式。
用事は午前中だけで終わりますので、午後は授業です。
明日のお天気はよさそうなので、あっちこっちの桜を眺めながらの入学式です。

4月1日から長男の大学も始まりました。
新しい生活に飛び込んだ二人ですが、いろいろと思うところもあるようで
相変わらず、何からあると私の前に座って語り始めます
これからの学生生活、十分楽しんでほしいと思う反面
無事に過ごしてほしいという思いもあり、なかなか複雑です。

明日は長男・次男の入学をお祝いしてケーキを焼く予定です。
「祝!入学」ケーキ・・・きっとあっという間に
かれらの胃袋に入ってしまうのでしょうけれど、おいしく作ろうと思います。

明日も、教室で皆様にお目にかかれますことを楽しみにしています。
今期もいつものお部屋での授業となります。

では明日もお待ちしておりますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期が始まります

2009-04-03 22:10:41 | Weblog
皆さまこんばんは。
長い長い春のお休みが終わりますね。
皆さまお元気にお過ごしでしたでしょうか?
お天気がよい日もあり、荒れ模様の日もあり・・・春ならではの気候でしたね。

このお休み中は、息子らの入学準備ほか、いろいろとやりたいこともあり
行きたい所も、行かなければならないところもあり
あれこれと毎日忙しなく過ごしました

それでも春を満喫する機会も持てて
久しぶりにお休みらしい日も過ごしました。

5日の日曜日は、お休み最後の大イベント「合唱祭」のために
半日を文化会館で過ごします。
めったに袖を通さないドレスを着て、やっと覚えた曲を舞台で歌うという
楽しみでもあり、ちょっと緊張もありの半日になります。

ですので少し早めに初回授業のご連絡をさせていただきますね。

初回の授業は、前期の最終回でご紹介した「Picasa」をもう一度
そして「gogle」について少しだけご紹介をする予定です。

事務手続きはすでに終了していますので
初回でお持ちいただくのは
教材費(詳しくは前期最終回でお渡ししましたおはがきをご覧ください)
「picasaを使ってみよう!」のプリント(前期最終回の授業で使用したものです)

以上の2点になります。

プリントについては、おそらくファイルの中に入れたままの方が多いのではないかと思います。
ファイルをご確認いただき、プリントをお忘れになりませんようにお持ちくださいませ

3週間ぶりのお教室、授業再開ですので
ゆっくりと進めてまいりましょう。

では、いつものお部屋でお待ちしておりますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某日某所3

2009-04-02 23:43:18 | Weblog
ピッカピカに晴れたものの、北風吹く寒い一日。
千鳥ヶ淵の桜を見たくなって行ってきました。



千鳥ヶ淵をぐるりと回り、山種美術館で桜の絵画展鑑賞。
靖国通りを市ヶ谷まで歩いて、地下鉄で新宿御苑に向かいます。
靖国通りは、満開に近い状態で、美しい桜並木。
道行く人は、桜を見上げることもなくさっさと歩いていましたけれど
綺麗だわぁと感激しながら、ゆっくり歩きました。
新宿御苑の桜も楽しみにしていったのですが…
残念なことに御苑は、閉演の時間。
閉演時間を調べてから行けばよかったね、ということで
花見は終了です。

昨年の今頃撮影した写真と比べると、千鳥ヶ淵はまだまだ3分咲きくらいでしょうか。
それでも桜の木はピンクのグラデーションがかかって
美しかったです。



寒い寒いといいながら、たくさん歩き
夜はちょっぴりお酒もいただいて、春を味わってきました。

桜がもう少し咲き進んだら、満開の写真を撮りにいってこようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする