ニャ~タス

車好き猫好きの戯言

ガソリン価格...

2015年10月26日 14時34分26秒 | EXIGE

まだ1メモリと1本V-Power入ってるねんけど、エキシージにガソリン入れてきましたよ。

最近行ってるシェルのガソリンスタンドなんで給油は少し甘いと思うけど、32.20L入って燃費は16km/Lちゅう高速道での何時もの燃費位ですかね。

法定速度走行で軽四とかプリウスにもバンバン抜かれ、アクセル踏めばごぼう抜きなんやけどじっと我慢で走ってたからねぇ。

高速道で二回一定量給油したのんやけど、どちらも154円/Lととっても高かったですわ。

和歌山市内でも1回満タン入れたのんやけど、こっちは128円/Lと群馬の136円/Lよりも安いちゅうねぇ。

帰りも高速乗る前に入れる予定やったのんやけど、勝浦とかのガソリン価格は154円/Lとかやったのんでねぇ。

無印セルフのとこで136円/Lちゅうのん高速までにあったけど、ずっとV-Power入れてるし同じガソリンの方がええからね。

高速で入れても同じなら、高速で家に帰れるくらいまで給油の方が楽やからね。

帰りは刈谷で25L給油したのんやけど、行きと同じの20Lでも良かったかもしれへんね。

事故渋滞の影響で海老名JCT手前で、2kmほどノロノロ区間があったのんよ。

もっと渋滞長かったらアウトやったかもやしで、給油量は多少多めに入れとかへんと心配ですわなぁ。

 ちょっとでも安くどこんちのガソリンでもええちゅうのんなら、気にすることなくガソリン残量警告灯点くまで頑張れるのんやけどね...。


掃除機掛け...

2015年10月26日 11時17分27秒 | EXIGE

昨日は風が強くって、一日外には出ずやったのんよね。

今日も風ビュ~ビュ~なんやけど、エキシージにまだ荷物積んだままやしでねぇ。

まだエンジン上に雨対策してへんかったし、ちょっと外に出てエキシージ触りですわ。

荷物室内から出してカーペット外して、車室内に掃除機掛けときましたよ。

吸い込めへん端っことこは、洗車用の歯ブラシつこてね。

外してあった助手席のフットレストも、奥と横に硬質スポンジ挟んで嫁の足に合わせてね。

運転席側のシートスライド上にピーナッツが1個落ちてて、取ろう思たらシートスライドのちっちゃい穴にすっぽり落ちちゃいましたよぉ。

このままピーナッツ取らずに放って置くと、シートずらしたときにはとんでもないことになりそうなねぇ。

家ん中からピンセット持ち出して、狭い中なんとか取り出せましたわ。

シートの上やバスタブの中にもお菓子の食べかすで、掃除機で吸われへんようなとこはシート外すしかないのんかもね。

運転席側はまだシートスライドさせて雑巾で拭けるねんけど、助手席側は偽松居棒つこてもそんなにはキレイに出来へんしねぇ。

10年以上1度も外したことないのんで、多分助手席シート外したら凄いことなってるのんかもね...。


群馬に向けて...

2015年10月26日 09時44分17秒 | お話

フロントでお支払して浦島の温泉スタンプラリーの粗品貰って、外に出たら桟橋は小降りの雨やったよぉ。

今年の旅行は1日は必ず雨になってたのんやけど、今回は2泊3日で3日目の帰りに雨でついてたちゅうかねぇ。

亀さん号乗って浦島とはお別れで、対岸の桟橋からマイクロで駐車場まで送ってもろてね。

エキシージのエンジン始動してナビセット、残念ながら方向音痴で数百m反対方向へ走っちゃいましたよぉ。

どっか押しちゃったのんか誤作動なんか、ナビの三角マークが車の進行方向に向いてなくってねぇ。

道路わきでちゃんと設定し直して、また浦島の駐車場の前通ってね。

少し行くとまた有料道路の無料区間のICがあって、尾鷲の近くまで快調に走って行くことが出来ましたよ。

今回の紀伊半島旅行では、ほんま無料区間に救われたちゅう感じですかねぇ。

42号線でずっと走ってたら、結構ストレス溜まって疲れが酷かったかもやしね。

途中何処にでもあり過ぎてありがたみ感の薄い世界遺産の獅子岩を、狭い駐車スペースにマイクロが入ってたのんで車窓見物してね。

ちょっと走って鬼ヶ城の駐車場で、雨も止んできたのんでトイレ休憩と観光ですわ。

途中で通行止めになってたのんやけど、行けるとこまで岬を回って行ってね。

柵とかないとこも結構あるのんで、酔っ払いの団体さんは危ないかもね。

ちょっと景観が変わってて、鬼ヶ城ちゅいたくなるのんも解る気がしますわ。

あとは高速乗って伊勢崎ICまで、途中のSAとか寄るだけのドライブね。

何とか当初の観光予定も全部こなせたし、ええ天気できれいな海見れたしでとっても良かったですわ。

もしかしたら南紀には、もう来ることないかもやしね...。


24日の朝...

2015年10月26日 09時09分36秒 | お話

夜中に何度も起きたのんやけど、思いのほか疲れ知らずで快調な朝ですわ。

外はどんより曇ってて、天気はあんまりええことないみたいやけどね。

今日は三重の方から高速乗って、バッビューンと帰るだけやしね。

男女入れ替え制の洞窟風呂に朝から行って、ちゃぷんと温泉に浸かりながら外の景色見てね。

なかにも洞窟の通路があったり浴槽も6ヶ所ほどあるのんで、フリチンでウロウロしながら結構忙しいちゅうかねぇ。

部屋に戻ったらもう7時で、朝食バイキングの時間ですわ。

まだお腹がきついのんで、朝は軽く好きなもんだけね。

秋刀魚のみりん干しがとっても美味しくって、お腹空いてたらあほみたいに食べれそうなくらいですわ。

勿論好きなしらすも、お腹に余裕があればねぇ。

2皿目でもうヨーグルトにトッピングで、あとは美味しい秋刀魚のみりん干しとあさりの佃煮ね。

これから群馬まで帰らなあかんから、早々に朝食済ませて帰り支度ね...。

 


浦島の夕食バイキング...

2015年10月26日 08時49分34秒 | お話

なんちゅうても広いとこなんで、夕食会場も其々にあり全部で4ヶ所ですわ。

うちは山上館のバイキング会場やけど、其々で食材とかの内容や出来も違うかもね。

2日目のバイキングなんで、少しずつ好きなもんだけね。

やっぱり魚系は、新鮮で美味しかったですわ。

2皿目は天ぷらとお肉で、調理したてで美味しかったですよ。

むさしもそうやったのんやけど、海際なんにお肉の美味しいのんは驚きでしたわ。

何か和歌山にも、ブランド牛みたいなんがあるんですかね。

3皿目は漬けマグロにサザエ、タイの何とかに好きな金時豆ですわ。

漬けマグロとタイの何とかちゅうのんが、関東では出ない味みたいな感じで美味しくってねぇ。

1皿目に続いて、2度目食べですわ。

早々とお腹がきつくなってきて、4皿目でもうスイーツですわ。

流石和歌山で、みかんがとっても美味しかったですぅ。

マグロの解体ショーが始まったのんで、立ち見のあとに中落とみかんね。

30kgのキハダやったせいか、こっちのスーパーと変わりなくちゅうとこでちょっと残念ね。

もうお腹パンパンなんやけど、好きなおしるこ見つけたのんでねぇ。

普段なら時間かけて美味しい刺身とかまだまだ食べたいとこなんやけど、お風呂に入ったりする都合もあるのんで〆のコーヒーですわ。

部屋に戻って夜の薬飲むのんやけど、序に太田胃散のお世話になりましたよぉ。

歳いってくるとバイキングも段々辛くなってきて、そのうち懐石とかの方がよくなるのんですかねぇ。

私ゃ好き嫌いがあるのんで、バイキングやないとなんやけどね...。