国語塾長、情報集めて考えます・書きます的ブログ

国語塾詳細はkokugo.m@ozzio.jpへどうぞ。塾猫常駐。

本日、スーパーブラッドムーン

2021-05-26 09:20:53 | 日々の雑感
スーパーブラッドムーン
ライブドアニュースよりお借りしました




5月26日は、今年最も大きく見える満月「スーパームーン」。
更に、日本全国で観察することができる皆既月食がおきる。
2018年7月28日以来約3年ぶりに。

皆既月食は、地球の影の中を月が通過することで起こる月食のうち、月が地球の影に完全に入り込む現象のこと。
皆既食中の月は真っ暗にはならず、赤みがかった赤銅色に染まる。
血のような色にも見えることから「ブラッドムーン」とも呼ばれている。

で,今回のスパームーンは「スーパーブラッドムーン」 (でっかい血の色の月・・日本語で書くといやかな )


ライブドアニュースより引用
国立天文台によると、5月26日の皆既月食は、日本全国で観察することが可能。北海道西部、東北地方西部、中部地方西部、西日本では、欠けた状態の月が昇ってくる「月出帯食」となる。月は18時45分に欠け始め、20時09分に皆既食となる。皆既食は、南東の空で19分続いた後、20時28分には輝きが戻り始め21時53分に元の丸い形に戻る。皆既月食は、肉眼でも十分観察できるが、双眼鏡や望遠鏡を使うとより鮮明な姿を楽しむことができる。
また、5月26日の月は、10時50分に地球との距離が約35万7000キロメートルとなり、2021年で地球に最も近くなる。満月になるのは、皆既中の20時14分。この満月は、最も遠くで起こる12月19日の満月に比べて見た目の直径が14%大きく、30%も明るく見えるという。




晴れなら天体ショーを楽しみたいが・・・
インド占星術的にいうと、これはとても不吉らしい。
ミヤコを宮古市に連れに行った2020年の6月21日は確か部分日食で、お家にこもっていた方がよいときであったのだが,行ったけど。
今回も、お家でマントラとか唱えていて下さいって、いう日らしい。


うーむ。

いずれにしても、スーパームーンは、月の引っ張る力は強くなるってこと。
地震や火山噴火などは要注意だろう。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワクチン接種しても,感染し... | トップ | カラスは進化しているのでは... »
最新の画像もっと見る

日々の雑感」カテゴリの最新記事