コロナでもインフルでもない重症化する風邪「スーパーコールド」とは?
11/21 Newポストセブン
とても長い記事なので、一部を以下に引用。全部読みたい人は、上記へとんでください。要約はピンク色、ずーと下です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「急に冷え込んだせいか、風邪をひいてしまって。はじめのうちはちょっとだるい程度だったんですが、徐々に熱も上がり、強烈な頭痛に咳も止まらなくなって……。コロナかもしれないと思って検査を受けたんですが、結果は陰性でした」(A子さん・50代女性)
つらい症状は2週間以上続いた。それでもくだされた診断は「風邪」だった。
こんな「重症化する風邪」が外国で大流行し、ついに日本にも上陸し始めている。しかも、コロナ対策を徹底してきた人ほど重症化リスクが高いというのだ。
遠く海の向こうのイギリスでは、いち早くワクチンの接種をスタートし、2回接種者が多くを占めるようになった7月、コロナに関する規制が全面解除され、全世界に先駆けて「ウィズ・コロナ」に大きく舵を切った。
その一方で、10月頃から、次のような症状を訴える人が増えているという。
「誰かが私の喉をピンで刺しているような、耐えられない痛みがある」
「咳が止まらず、食事がとれないどころか、まったく寝ることもできない」
「3週間ほど風邪の症状が続き、4週目には回復するどころか咳が人生でいちばんひどい状態になりました。もうどうしようもない」
なかには全身を倦怠感に襲われ、「体中を厄介な“虫”が這いつくばっている」と表現する人もいるほどだ。
だが、その人たちも冒頭のA子さん同様、診断結果はコロナではなく「風邪」だ。
イギリスの大手薬局のウェルファーマシーによれば、直近の咳や風邪薬の売れ行きが前年に比べて倍増している。
また、NHS(イギリスの国民保険サービス)によると、風邪やインフルエンザ、咳に関する相談ダイヤルへの問い合わせが急増。想定を超える問い合わせに、回線はパンク寸前だという。
イギリス国民を不安に陥れた重症化する風邪。その正体が「スーパーコールド」だった。
医療ジャーナリストの室井一辰さんが語る。 「イギリス現地では、“普通の風邪がいつの間にか重大な疾患につながっている”と報じられています。しかし、風邪ウイルスが強毒化したというわけではないようです。
目を向けなければならないのは、ウイルスではなく、私たちの体。もっと言うと免疫機能です。長く続くコロナによる自粛生活に伴い、この2年間で人々の免疫が弱まった。その結果、感染症に対する抵抗力が落ちていると捉える方が正しい」
手洗い、うがいを徹底し、何かものに触れればアルコール消毒。常にマスクを装着し、外出も極力避ける。コロナ禍で私たちが徹底してきた非日常的な対策は、いまや常識となった。 「その対策によって、コロナウイルス以外にも、私たちが普段生活している中で触れてきたウイルスと接する機会が激減。
皮肉にも、それがスーパーコールドを生んだ、と考えられます。 コロナも含め、風邪、インフルエンザなどのウイルスに一度感染すると、体内にあるメモリー細胞がそのウイルスを記憶します。そして再び同じウイルスに感染したとき、メモリー細胞が活性化し、強い免疫応答を示すので、ウイルスに対抗することができる。
・・・要約・・・・
スーパーコールド(長引いて症状が重くなる悪質な風邪)が流行し始めている
主な症状は、喉や胸の痛み、頭や体の痛み、鼻水、疲労感など。一般的な風邪の症状と変わらないが、とにかく“重い”。また、罹患する人の年齢はバラバラで、症状が悪化すると最悪の場合「致死性の肺炎」に至るとの懸念。
流行の理由は、コロナ禍で、私たちは普段の生活で触れてきたウイルスと接する機会が激減。
私たちの身体はウイルスに感染すると、体内にあるメモリー細胞がそのウイルスを記憶。再び同じウイルスに感染したとき、メモリー細胞が活性化し、強い免疫応答を示すので、ウイルスに対抗することができる。
こういった機能がコロナ禍で休止状態におかれて免疫力が落ちている。
・・・以下はコメント欄より・・・・・・・・・・・・・
この間、家族全員風邪ひいたんだけど、
ワクチン打ってない末っ子だけ軽かった。
ワクチン打った家族だけ高熱。
何か関係あるのかな??
マクスもアルコール消毒も免疫力を下げてるって、最初から言われてた事じゃん。
何を今更。
それでも無視してマスク消毒の世界を作ってきたんだから、知らんがな。
さらにワクチン2回打った人は、体内で免疫がどんな事になってるか、正常な働きをしてるかわからないしね。
みんながデマだと言って無視してきたことが表面化してるんじゃない?
おつかれ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
免疫下げない越冬生活が必要です。今冬は極寒です、多分。ラニャーニャが起きていますので、ね。
とりあえずはお日さまが出ているときは直射日光を浴びましょう。
私はネコの下僕、毎朝窓を開けて、猫たちのカラスウオッチングにお付き合いしてお日さま浴びています。(^_^)