国語塾長、情報集めて考えます・書きます的ブログ

国語塾詳細はkokugo.m@ozzio.jpへどうぞ。塾猫常駐。

Twitter情報 プーチンとゼレンスキー

2022-06-25 10:46:20 | 世相雑感

プーチン氏、癌だとか、毒を盛られていたとか、あれこれ言われていて、最近はこれ。

初期プーチンさんと今プーチンさん、明らかに顔が違って別人。って話は有名。

プーチンさんは「国策」が歩いている人なので「死んでいる」なら、ロシアの国策の転換なんだろうと私は思っている。

英国の世界予言をする水晶玉占星術師ルーズ・ジョーンズさんがYouTubeで、突然プーチンの死が発表されるといってはいる。さあ、どうなるのか?

これは。。。ひどいね。

ウクライナの敗北は確かなんだから、もう停戦交渉、和平交渉をしてほしい。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡花火の魂(慰霊と鎮魂)は死んだ,単なる観光花火になったと思う、残念

2022-06-24 10:00:15 | 日記

3年ぶりの長岡花火だが、今年は無料席がない。(無料席こそ、長岡花火の心なのに)

理由は「感染防止のため」

やれやれだ。

生まれも育ちも長岡市民の人たちは、理由はどうあれ、河川敷が全部有料になって、閉め出されるとは思ってもいなかったろう。

子どもの頃、近所の人達と花火に行って、川岸に敷物敷いて見た記憶のある人も多いはずだ。大人は、酒飲んでいたなあ・・・笑

観光客が多くなるにつれて、市民のための無料席が少なくなって、場所は悪くなって、と不評だったはず。

そんな市民感情を気にもせず(花火財団とかいうお役所,利権組織?)お金持っている人しか入れない花火大会になってしまった。

河川敷や河岸で花火を見たくても,市民の誰もが数千円出してチケットを買えるわけじゃ無い。

年金生活の高齢者はこの物価高、花火に回しているゆとりは無いはず。

中・高生は無料席があったから、子ども同士で楽しめた。そして、空を見上げて自分の町の誇りを受け止めた。長岡ラブ♥を育んだはず。

 

そもそも、長岡空襲の慰霊とか鎮魂と言っているのに、懐事情に関係なく誰でも座って祈りを捧げられる市民席を無くしてどーすんの。本末転倒。

有料席を埋める観光客に慰霊されてもな、って天空で思っている御魂もおられると思うよ。

私は8/1日の早朝の慰霊祭が終わった頃に一人で慰霊塔にお参りに行くが、いまだに経をよんでいると涙がでてきます。亡くなられた方々に「憑依されたような」不思議な涙。

まだ善き天界に昇っておられないというか、悲しんでおられるというか、空襲によって断絶した自分の命を、理不尽を感じておられるというか、そういう御魂はおられると感じている。

それなのに、こういうコロナにかこつけた金儲けに走る(やっていることをみればそうでしょう,だからテンバイヤーが出現する)といいことは無いと思う。

天知る、地知る、人が知る・・・で、天変地異、大雨降ったり、台風来て信濃川がとんでもないことになったり・・・みたいな天罰食らうかも・・・なって思って怖い。

ま、そういうことが無いことを祈りますけど。

コロナだから、コロナだから、を言い訳にするんだったら今年も止めればよかったでしょ。「慰霊」の本気を見せるために、長岡市民無料の席を少しでもいいので、つくるべきだった。そこの利用者は中高生や高齢者優先で。稼いでいる世代はチケットを買えばいい。かんたんに金銭的に弱い市民を切り捨てるのではなくて、どうやってコロナ前のように入ってもらうかの工夫をこそ、考えるべきだったんじゃないのか。

もはや慰霊の花火とはいいがたい。偽善的。「慰霊と鎮魂」という言葉の形骸化。

・・・・・・・・・・・・・

今まで、祭り終了後は、市民ボランティアで、河川敷や河岸の掃除していたけど、市民無料席を止めた時点で、これもちぐはぐ。これもやめるべきだ。掃除してくれる中学生が入れる無料エリアがない時点で子どもをかり出すな、といいたい。感染防止のために当然そうなりますよね。

長岡花火関係者は、もう一度「原点」を考えていただきたい。

無料席が育てた「心」(慰霊とという敬虔で謙虚な心情・自分の町への愛着心やプライド)をつぶさないでください。

**************

チケットの高値転売、のニュースを見て,無料席がなくなったことで心中思っていたことをついに書いてしまいました・・・無料席が無くなった事にはあ?とか、市民を置き去り、とかうっすら感じている人は多いと思う。ただ、当地は人目を気にする穏やかで気がいい人が大半だから、私のように口にしたりこんなふうに書いたりはしないけど。

ちなみに、今年は、フェニックス募金箱に1円も入れていません。そういう気持ちになれない。毎年、大きい方のコイン1個かお札1枚(英世さんの方)くらいは入れるのですが。

(※注・フェニックス・・・名物花火の名称)

多分、私だけではないと思う、こういう気持ち。

こういう流れが出てきて、市民の間で疎外感や反感?のような気持ちが生まれて広がっていくと、長岡花火未の未来は明るくないでしょう。

数日中に、もう少し短く、論理的に上記の内容を書き直して、また市長への手紙にして送信します。

今は、夏休み教室の最後の1冊読みで大忙し。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種3回目接種後死亡・・・風呂場での異変が多いらしい

2022-06-23 10:08:55 | ワクチン関係

ワクチン3回目接種後死亡225件のうち、29件以上が風呂場で異変…65歳以上は要注意【コロナ第7波に備える最新知識】

【コロナ第7波に備える最新知識】

 統計は数字の取り方によって大きく変わる。日常的に経験することだが新型コロナワクチンの接種後死亡報告でも同じだ。

 厚労省が6月10日に開催した、新型コロナワクチンの接種と副反応との関連性を議論する専門部会に提出された資料を先週紹介した。

 それによると、予防接種開始(2021年2月17日)から22年5月27日までに新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例は1742件(ファイザー社製1586件、モデルナ社製155件、アストラゼネカ社製1件)。そのうち3回目接種後死亡報告例は225件(ファイザー社製141件、モデルナ社製84件)だった。

 その中で、「溺死・溺水」は9件で、風呂場の死亡はこれのみと想像されがちだが、「死因等(報告者による見解・考察等)」に記載されていた数字。新型コロナワクチン接種後に死亡として報告された事例の一覧(2021年2月17日~22年5月27日の報告分)の中から、「入浴中」「浴槽で発見」など、入浴中の異変(脱衣場例を含む)を調べると、少なくとも29件(ファイザー社製14件、モデルナ社製15件)が見つかった。

 注目はモデルナ社製を接種した後に死亡が報告された中で、入浴に関連した場所で亡くなった割合が17.8%と高かったことだ。ファイザー社製は141件中14件の9.92%だった。ちなみに、ファイザー社製14件の年齢は66~88歳で男性6人、女性8人。モデルナ社製は同64~90歳で男性4人、女性11人だった。

■65歳以上は接種後の入浴に注意

 風呂場での死因は「不明」「ショック」「致死性不整脈」「急性心筋梗塞疑い」などがあった。

 69歳の女性は3回目接種当日夜、入浴。約1時間後に浴室内でうなり声が聞こえ、うつぶせで倒れていた。救急搬送され、蘇生処置を行うも心拍再開せず、接種から約11時間30分後に死亡確認された。死後CTでは死亡原因は特定できなかった。死因は「不詳の内因死」とされた。女性は高血圧、高脂血症を患っていた。

 高血圧症の81歳の男性は3月3日の3回目接種から2日後の3月5日朝に自宅浴槽内で死亡しているところを発見された。すでに腐敗しており、死後1日か2日程度経過しているものと推定された。死因は「急性心筋梗塞の疑い」。

 73歳の男性は3回目接種翌日の2月8日午後、入浴中に心肺停止の状態で発見された。死因は急性心筋梗塞と診断された。この男性は前立腺がんの手術後でホルモン注射と骨粗しょう症の薬を飲んでいた。

 89歳の女性は3回目接種の翌日の3月7日夜に浴槽内で心肺停止の状態で発見され、救急車を呼んだが同日死亡が確認された。

 78歳女性は1月24日に3回目接種したあと、とくに変わった様子もなく帰宅。入浴中、心肺停止で発見された。この女性は高血圧、高脂血症の薬を飲んでいた。

 86歳の女性は3回目接種した2月1日、入浴中に心肺停止になっているのを家族が発見、心肺蘇生するも回復せず亡くなった。死因は「心疾患疑い」「肺水腫疑い」とされた。

 入浴に関連した死亡は寒い時季に集中しているとはいえ、今の季節に起きないとも限らない。4回目接種スタートは間もなく。接種後の入浴にはくれぐれも注意することだ。

・・・・・・・・・・・・転載終わり・・・・・・・・・・

死因は「不詳の内因死」とされた。女性は高血圧、高脂血症を患っていた。

死因は「急性心筋梗塞の疑い」

死因は「心疾患疑い」「肺水腫疑い」とされた。

 

記事を読む限り、100%、ワクチンが引き起こした「死因」です,といえますよね。

自分はこうならないといいきれる人はいないと思うが。

いや・・そうであってもいいと内心思っているのか。

私は老い先は短くていいと考えているが、訳のわからんワクチン接種が命取りとなって、旅立つなんて絶対いやですね。死ぬも、生きるのうちです。

 

入浴に関連した死亡は寒い時季に集中しているとはいえ、今の季節に起きないとも限らない。4回目接種スタートは間もなく。接種後の入浴にはくれぐれも注意することだ。

現代さん、なんで,この後ろに

最後の一文として

「打たないのも選択の1つです」と書いてくれないんだろうか。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんにもコロナワクチン!

2022-06-22 16:06:57 | ワクチン関係

コロナワクチン接種対象、生後6カ月以上に引き下げ FDA許可

6/18 毎日新聞


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「実際に隔離生活をして考えたこと」を読んで、考えたこと

2022-06-21 10:05:32 | 日記

実際に隔離生活をして考えたこと→YouTuber カナダ人ニュースさん(やまたつさん)のブログサイトです。

彼(未接種)は、5月に日本へ帰国していらっしゃった。

カナダから問題なく出国できた(彼は永住権持ち、国籍がカナダと違っていたかもって,帰国時に書いていましたが)そして、日本から戻っての隔離中(6/15日現在)

彼がその隔離生活で考えたこと・・・・以下転載・・・・

こんにちは、やまたつです。

カナダから日本に帰った時、日本からカナダに帰って来た時、

ぼくは自主隔離をしました。(どれくらいちゃんと従っていたかは・・・ご想像にお任せいたします)

日本もカナダも、ホテルではなく、自宅での隔離です。

カナダから日本に帰って来た時、

ぼくは1週間の自主隔離が必要でした。

ただし、日本入国後3日目以降にPCR検査で陰性だった場合は、隔離が解除になりまして、

3日目に検査を受け、陰性結果から日本での隔離は3日で終わりました。

 

カナダに帰ってきてからは、14日間の隔離が必要です。

飛行機搭乗前、カナダ入国時、カナダ入国後8日目にそれぞれ検査を受けなければならず、すべて陰性でした。

それでも隔離を続けなければなりません。(記事執筆時、13日目)

カナダに来てから隔離をちゃんとしているかは、、、、、ご想像にお任せいたします。

ちゃんとバンクーバーの中にいるとだけ言っておきます。

日本もカナダもアプリをインストールする必要があり、それを通じて国の管理を受けます。

日本はMySOS、カナダはArriveCANというアプリです。

具体的には、アプリを通しての毎日の健康チェック(小学校かよ)、位置情報の把握、通話です。

日本では毎日ビデオ通話がかかってきます。

無視するとその後鬼電が来ます。というか来ていましたw

カナダでは隔離8日目、13日目にそれぞれ電話が来ました。

日本は大丈夫ですが、カナダでは電話に出ない場合は職員が直接戸別訪問をするケースもあります。

今回、2つの国で思ったのは、『ああ、本当に国から位置情報を把握されているんだな』『絶対的な権力を持つ国から管理・監視されているんだな』ということです。

一応、スマホを家に放置して出かければ、位置を追われることはありません。

(けけけけけ決して違反して外を出歩いていたたたなんんんんていう意味ではありません(汗))

例えばの話です汗汗汗

ぼくは3日間の隔離を日本で、14日間の隔離をカナダで体験中です。

再度になりますが、電話を逃すリスクはありますが、スマホを家に放置しておけば隔離ルールに違反していることはバレません。

しかし、これは現時点での話です。

たまに話題になる“デジタル通貨”が広く普及した場合は怖いことになると思いました。

例えば、14日間の隔離をしなければならないとします。

1人暮らしの場合、食料品はどうすればいいでしょうか?

宅配で済ませればいいという意見もあると思いすが、帰国直後はどうでしょうか?

緊急の場合はどうすればいいでしょうか?

例えば、ぼくが空港から自宅に向かう間に、スーパーに立ち寄って食料品を買っていたとします。例えば、ジャンクフードが無性に食べたくなって、近くの駅の1階部分にあるA&Wに行ってハンバーガーとルートビアーとプーティーンのセットを買ったとします。例えばですよ、例えば。

ぼくは基本的にクレジットカードで買い物をします(カナダでは現金よりカードが主流です。日本に帰国した際に、現金使っている人が減ったように感じました。)

このクレジットカードの使用情報は銀行・カード会社が管理しています。

つまり、銀行とカード会社は使用履歴からぼくが外出していることを知ることができるわけです。

もし、仮にこの情報を政府が“一元管理”していたら?

スマホを家に放置しても、家を出ていることがバレることになりますね。

様々なもののデジタル化が進む中、国が国民を管理する“管理社会・監視社会”が到来することが危惧されています。

実際に中国ではすでにほぼ完成しようとしていますね。

デジタル通貨の話題で、「中国と同じことが起こる」ということが、注意喚起としてよく話題になっていましたが、正直あまり実感がありませんでした。

しかし、実際に自分が隔離生活を経験して、『監視されている』ということをより強く感じたことにより、デジタル化を進める『怖さ』を体感しました。

資産凍結が簡単にされるようになるということは良く指摘されることですが、

「どこで使用したのか」という情報から位置の特定までできるようになるわけです。

「別に素直に従えば問題ないのではないか?」という意見もあると思います。

その通りだと思います。

しかし、それがどう考えても納得のいかない、筋の通っていないものでも、従いますか?

面倒ごとが嫌だから、ということで、思考停止し、理不尽な命令に従い続けた先にある未来は明るいものでしょうか?

デジタル化されたものが便利なのは間違いありません。

しかし、その便利さと引き換えにして、我々国民が政府に差し出してもいいものに限度はあるはずです。

目まぐるしい速さで変化をしている世界の中で、その限度が変わりつつあるように思います。

『陰謀論』と呼ばれていた世界にならないことを願います。

今の日本ではなかなか考えられないようなことかもしれません。

しかし、「まさか」というようなことが世界中でコロナを理由にして起きました。

外でマスクをしていないだけで、逮捕、警棒で袋叩きにされるような世界を想像していましたか?

学校の給食でしゃべってはいけないというルールが作られるなんて想像していましたか?

ワクチンを打つかどうかという話で友人関係・夫婦関係が崩壊するようなことを想像していましたか?

今の世界は「まさか」が現実化します。

そのことを念頭に、今の日本政府の動きも注視すべきだと思います。

過激な考え方だと思われるかもしれませんが、

実際にカナダで、自分が住んでいる国で、民主国家だと思っていた国で、

人権が蹂躙されている様を目撃し、自分自身もワクチンパス政策により、被害を被ったからこそ言えることです。

今の日本政府は、この間違った世界に足を踏み入れそうとしているように見えます。

・・・・・・・・・・・・・・転載終わり・・・・・・・・

いちいちウンウンとうなずきつつ読んだ。

「まさか」が起きて3年め。想像だにし無かったことがまさに現実化しつつあり、今後も考えもしなかったことが起きるであろうという事。

昨年末にオランダから友人が帰国していたときに、隔離期間中に出歩くときはスマホをもって歩いて、許容範囲からでるとスマホがけたたましくなって警告してくると言っていた。

わ、管理社会だ。

と思ったのだが、まさに、今も変わっていないようだ。

便利で従った方がいい事はあるだろうが、過剰に管理支配されるのは御免だ。

私はせめてもの抵抗に、ふだんの買い物・飲食店ではカードを使わない。

現金主義。

出歩くときの電車代もそう。

いやなんです、カードで管理されるのが。別に悪いことをしているわけじゃないけど、本能が拒絶する。

正直、明るくない未来が見えているので、基本的にペシミストの私は、老い先はあまり無くていいと内心思っている。

しかし、猫たちと老母の存在がその考えを許さない。せめてできる抵抗をして、とりあえずはがんばって生きていこうと考えている。

唐突ですが。

皆さん、通帳はデジタルにしてはいけません。紙で持っていましょうね。

・・・・・・・・・・・・

参院選、どんな流れができるのか。

自民党は左翼です、といっている政治系ユーチューバーさんが何人かいる。

これは目から鱗、そうだ!ものすごい親中多いもんね。

上京したときに、原宿駅前で「参政党」のオレンジのシャツ着た人たちがたくさんいて,熱い空気だった。ああいうの,久しぶりに見た。

自民の補完勢力といっている人、真の保守といっている人、けっこう2つに分かれているかな。

でも、新しい流れに乗って出てきた政党、どうなっていくのか注視している。

このまま何も変わらずでは「滅び行く日本」です,ホントに。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする