産経新聞ニュースより↑リンクしています ↓一部コピペしてきました。
日本銀行の黒田東彦総裁は6日、東京都内で講演し、商品やサービスの値上げが相次いでいることに関連し、「日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」との見解を示した。さらに、持続的な物価上昇の実現を目指す上で「重要な変化と捉えることができる」と指摘した。
家計が値上げを受け入れ始めた背景として、黒田総裁は「ひとつの仮説」と断った上で、新型コロナウイルス禍による行動制限で蓄積した「強制貯蓄」が影響していると指摘。「家計が値上げを受け入れている間に、良好なマクロ経済環境をできるだけ維持し、賃金の本格上昇につなげていけるかが当面のポイントだ」と述べ、強力な金融緩和を継ける考えを強調した。
・・以下省略・・・・
バカいってんじゃないよ。
毎日生活していく上で、食品・生活必需品は買わねばならぬ。
受け入れる、とか受け入れないとかいうことじゃないんですけど。
「マクロ経済」って言葉で個々人が不幸になり続け、日本人の収入は減り続け(今や韓国以下です)しかし、税金は小分けに取られているから気がつきにくいけど、これまた上がっていて。
黒田総裁、安倍さんの置き土産だけど、最悪の方。円安を放置だもん、だからなおさら物価は上がるわけで。
本当に、この国の上層部は国民を苦しめることしかしない。
・・・・・・・・・・上記リンクは産経新聞、Yahoo!ニュースにも上がっていて(女性自身の記事)コメント欄もすごいことになっている・・・少し拾ってきました・・・・
★以下は記事の一部★
そんな状況にも関わらず“家計が値上げを受け入れている”という黒田総裁の発言にTwitterでは「#値上げ受け入れてません」というハッシュタグがトレンド入りするなど批判が殺到。
さらに、こんな怒りの声も。
《は?????》
《マジで世間知らず》
《誰が受け入れてんだよ!!! 強制されてるんやろが!!!》
《何言ってんだこの人!?️日銀総裁何年やってるんだよ。その間の景気悪化の責任とりなよ》
《日銀総裁さん。手取月給20万円で1年間生活してみてから言ってくれない?》
値上げラッシュが続くも、給料が上がらない日本の現状を自分の目で見て確かめてほしいものだ。
コメント欄より
★この意見に一番同感しました。
日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」と発言されてますが、一体どこで、誰がと問いたくなります。
納税者の皆様同様かと思いすが、先月、固定資産税やら車輌税を納めましたが、マイホーム、マイカーを自分の物になったと思っても人生の利息のようにずっと徴収され、あらゆる税も取られる一方、給与という原資は上がらず、値上げも加わり、ますます貯蓄などは無理な状況下で、この先の未来に不安を感じ、また生きずらさも感じている方もある程度いるでしょう。
そんな最中に果たして、国民が値上げを許容している様な発言は、同じ空間で生活を営んでいる人のはずが、それこそ異次元で実は生活されているのではと思わされました。日銀総裁をはじめ、政府、政治家の方々は、国民が一体どれだけ我慢して日々の生活をおくっているのか?理解出来ないのでしょうか?いつまで耐えればいいのか?この発言に違和感と脱力しか感じません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国民が値上げを受け入れている」というのは一面では当たっている。ただし、それは「ウクライナ侵攻」や「ロシアの経済制裁」に伴う「やむを得ない物価上昇」だけであり、円安やその他の要因による物価上昇は誰も受け入れていないと思う。
高度成長時代のように物価上昇に伴って賃金も毎年上昇するなら、国民は全体として受け入れるだろうが、現在のように「30年間も」平均年収が増えていない国の国民が受け入れる訳がないだろう。
国の物価統計だって「ケータイやパソコン」などの当然価格が下げる物を意図的に指標に含めて算出しているから上がらないだけで、食品やエネルギー価格などは2%以上上がっているだろうし、物価統計は実態を反映していないと思う。既に物価は毎年2%以上上昇しているよ!黒田ちゃん。
・・・・・・・・・・・・・
物価高を国民が許容しているなど全く思わないし、黒田総裁の発言は、国民感情からすれば問題発言だ。。
ただ、物価高は日銀の責任では無く、原油や穀物など輸入物価高騰による影響が大きい。
原油高は電気料金が値上がり、結局電気を使う全ての産品やサービスが値上がる。
SDGsとか重視すれば物価高はずっと続きそうだ。
国に頼ってもどうにもならないので、節約ともっと働くか転職して収入を増やし投資して使えるお金を増やすしか無いのではないか?とも思っている。
収入20万しかないのも、今まで生きてきた自分自身の結果論。
と、黒田総裁は言いたいのだろう。
ただ、我々国民も、そんなことはわかっている。上級国民の象徴で生活に困らない日銀総裁が我々の感情を逆なでする発言を控えていただきたいものだ。
・・・・・・・・・・・・・・・
どのコメントも、かなりな長文が多くて、熱が入っていた。長いので3コメントだけ拾い。
話、横道ですが・・・
春先に塾生(小学生)と以下のような会話があった。
何かの流れからお月謝の話になって・・・
「もへじはね、塾を始めたときから、今から16年前だけどね、お月謝は変わってないの、あげてないんだよ」
塾生「えー、なんで!?」
「だってさ、みんなのお父さんやお母さんのお給料が上がってないの、むしろ下がっている人もいるよ、世の中には。だからあげないの、仕方ないよね」
塾生「そうなのか、知らなかった」
そういうことです。
何年か前ですが,個人指導していたお子さんの保護者の方から、某個別の塾のお月謝(最上グレードの講師だととてもお高いらしい)と比較して「あそこに比べたら、ここはボランティアみたいな金額ですよ」といわれたことがある。
はあ・・・ボランティアですか・と驚いた記憶がある。
しかし、あげません,お給料が上がって皆さんが幸せそうな顔になったらあげるかも知れない。そうなって欲しいですですが、ここもいつまでできるやら。。