goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎の老後生活

老後の田舎生活ではなく、もともと田舎者の気楽な老後生活です。

今夜のめし クラムチャウダー

2021-02-04 20:10:25 | 日記

NHKの「ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン」でやってたので、ジイジも作ることにしました。分量はこちらの好みで。でも、なんでおいしいかなー。我が家は魚介でなく肉食なので(家内の都合)、「あさり入れてもダイジョブでしょうか?」と伺ったら、貝類は大丈夫という。それで、レシピの倍量、それにベーコンも倍量入れました。もっというと牛乳も倍入れました。それで、本来はパンをくりぬいてチャウダーを詰め込むのはやめて、フツーに深皿で食べました。量が増えた分、腹がいっぱいだー!



今夜のめし 煮込みスパゲティミネストローネ鍋

2021-02-02 21:06:36 | 日記

家事ヤロウ!でやったプロレスちゃんこ鍋。新日本プロレスのレスラーたちがタッグを組んでそれぞれの鍋を作りました。
今日の鍋は、真壁刀義と辻陽太のコンビ。全然分量が分からないんですが、おいしくできましたぁー!
豚バラのところを鶏もも肉にしました。あとはほぼ忠実に鍋に投入。
ねぎ、しいたけ、しめじ、えのき、豆腐、ニラ、玉ねぎ、ニンニク、そうそう、キャベツの代わりに白菜です。

コンソメ、トマトピューレ、バジル(今の季節高かった)、そうそう、またしても、粉チーズあることを忘れて溶けるチーズを使ってしまいました。玉ねぎとニンニクは焦げるほど、あめ色とも言いますがそれに近いほどに炒めてスープに加えました。
あとは塩味は醬油。塩でなく醬油です。これのおかげかな。チョー美味しくできました。最後におじやにすると、ご飯が甘く感じられるんです!

そうそう、具材と同時に煮込んだスパゲティがまた美味しんです。しっかりスープを吸って、これも病みつきになりそうです。

これを腹いっぱい食べた後、チョコケーキを食べたんです。今月、血液検査あるんです。管理栄養士さんのレシピ、1つも作ってないし。


今夜のめし 韓国風鶏唐揚げ

2021-02-01 21:00:26 | 日記

フライドチキンと鶏唐揚げの違いが分からなくなるチキンです。レシピを書きますので教えてください。

コショー、塩、鶏がらスープの素、レモン汁、ニンニク、ショウガ
これに、鶏もも肉をもみ込み、牛乳に浸しておくこと数時間。
これに天ぷら粉を150g加えてへらでかき混ぜる。
これを、油で4分間揚げる。

タレは「オットギのハニーマスタードソース」という商品を掛けるらしいのですが、作りました。地元のスーパーには売ってないですから。

マスタード 大2  マヨネーズ 大2  ハチミツ 大2  これをかき混ぜたものをチキンに付けて食べます。甘いです。付けなくても塩入ってますので、レモン汁をかけて食べられます。美味しかったです。衣はカリカリサクサク。お肉はジューシーにできてました。

このから揚げの名前が分かりません。名前を控えておくのを忘れて、レシピだけ残っていたものです。簡単なのでまた作ってもいいのですが、ヤンニョムチキンという鶏唐揚げもあるらしく、また作るならそちらを作ってみたいです。