家の近くのむし探検 第10弾
5月8日に家の近くの公園で虫探しをしました。そのときの続きです。この日は分からない虫だらけです。
これはたぶん、マガリケムシヒキ♀。前腿節末端にかすかに赤褐色のところが見えます。
次はユスリカ。上は♀、下は♂。ユスリカは採集して顕微鏡で調べないとまったく分からないのですが、以前調べたことがあるヒシモンユスリカとか、セスジユスリカ辺りに似ている感じです。
ハエトリグモがいたので写そうとしたら、警戒してこちらを向いてしまいました。お陰で、背側の模様がみえません。それにしてもたくさんの眼で見つめられているようです。以前、Land氏の本(M. F. Land and D.-E. Nilsson, "Animal Eyes", 2nd ed., Oxford Univ. Press (2012))を読んで、この眼について調べたことがあります。真ん中の大きな眼は前中眼というのですが、その視力は0.4くらい、F値はF2ぐらいになり、かなり広角が見えるようです。ただし、受光面は極端に小さいので視野の一部しか見えません。眼が動かないので、このままあちこち見るときは受光面を前後左右上下に移動させて見るそうです。また、4種の視物質が層になっているので、色の検出能は高そうです。周辺の眼は特に焦点を合わせて見ているわけではなく、明るさの変化から広い角度での動きを見ているそうです。こうやって正面で見られているときは意外に顔なんか認識しているかもしれません。昨日も来た奴だとか・・・。
クロヒラタヨコバイを撮っていたら、突然飛び立ち始めました。
マルハナバチの仲間がツツジの花を巡回していました。じっとしてくれないので、こんな写真しかありません。「日本産マルハナバチ図鑑」によると、この辺ではコ、オオ、クロの3種がいるのですが、よくは分かりません。
このアリはウメマツか、イトウかというところかな。
桜の木の幹でじっとしている幼虫がいました。ハバチの幼虫だろうと思いますが、よくは分かりません。
これはジョウカイボン。
たぶん、ヨトウガの幼虫だと思うのですが、「原色日本蛾類幼虫図鑑」や「日本産幼虫図鑑」を見てもよく分かりません。
「原色日本甲虫図鑑III」を見ると、クロヒメクビボソジョウカイに似ていますが、種名まではよく分かりません。「日本列島の甲虫全種目録」によると、Podabrus属はAsiopodabrus属になっていて、この属だけで実に172種も記録されていました。どうしようもない感じです。
最後はハバチの仲間です。写したときは大きさを測らなかったのですが、何となく大きなハチだったという印象があって、最初、「日本産有剣ハチ類図鑑」の図版を見たのですが、見つかりません。ひょっとしてハバチかもと思って翅脈を見ると、まさにハバチの翅脈でした。「大阪府のハバチ・キバチ類」に載っている検索表で調べると、ハバチ科ハグロハバチ亜科にはなるのですが、その後は分かりませんでした。
雑談)ブログの記事を見やすくしようと、以前から「ブログ『廊下のむし探検』付録」というホームページ(HP)を作っていました。ブログの記事が多くなると、どの記事をいつ書いたのか分からなくなるので、私にとっては重要な情報源になっていました。このHPからYahoo!ブログの記事へリンクをしていたのですが、Yahoo!ブログのサービス終了でこのままではすべてリンク切れになってしまいます。それで、何とか移行先のFC2ブログの記事にリンク先を変えられないかと思って、この間からEXCELのVBA(Visual Basic for Applications)でプログラムを作っていました。そして、やっとできました。このHPに出している一連のファイルはhtmlファイルになっていてパソコンのフォルダーに区分けして入れてあります。そのhtmlファイルの中のYahoo!のアドレスを対応するFC2のアドレスに変えようというものです。プログラムの手順は、
①フォルダーの中のhtmlファイルのリストをEXCEL上のシートに読み込む
②その中の一つのファイルを選び、EXCELの別のシートに展開する
③なぜか、"http://"で始まるアドレスと"https://"で始まるアドレスが混在していたので、これをすべて"https://"に統一する
④展開したhtmlファイルの中からYahoo!のアドレスを探し出して、FC2のアドレスに置き換える。この時、Yahoo!の記事のタイトルとアドレス、それに対応するFC2の記事のアドレスのリストを入れた別のシートで目的とするYahoo!アドレスを探して、それに対応するFC2アドレスを与える操作を関数で作りました。
⑤こうしてFC2アドレスに置き換えたhtmlファイルを別のフォルダーに保存する
この①から⑤までの一連の操作を存在するhtmlファイルに対してすべて実行するとプログラムは終了します。試しに、いくつかのhtmlファイルをフォルダーに入れて実行してみるとうまくいくことが分かりました。これで記事へのリンクは何とかなりそうです。問題は画像です。記事の場合はFC2の記事は投稿順につけられた番号がアドレスに入っていたので、対応表を作るのは簡単でした。ところが、FC2ブログの画像のアドレスには脈絡のない記号が入っているのでどうしようもありません。頑張って2万枚の画像に対して対応表をつくるか、それとも何かいい方法があるかなぁ。(追記2019/05/15:そうかぁ、Yahoo!もFC2も記事を順番にダウンロードしてEXCEL上に展開して、画像のアドレスを示す記号を順番に探して並べれば対応がつくかな)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます