「ミドリガメの雪国日記」へようこそ
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
8月に続き、ぱち子のご飯事情を記録。
前回の記事をまとめると、ぱち子のカメメシ嗜好は。
・並レプ ☆☆☆☆☆
・カメプロス ☆
・スパレプ ☆☆
こんな感じ。
行きつけの店が並レプを欠品していた(まさか取扱い中止!?)ため、8月9月、我が家のカメメシはプチ迷走することになった。
背に腹は代えられぬチチが買ったのが、デカ缶「カメ元気」。やはりぱち子が嫌がるのでは、と、もちろんお決まりのヤな予感はあった。たしかにあったが、万が一、気に入ることだってあるかも。かも。 かも・・・
いや、だって、もう買っちゃったし~ (;´∀`)
まぁ、ハラヘリには勝てないだろう、きっと少しぐらいなら食べるはず、という期待のもとに与えてみたが、
困ったチチは、これにスパレプを混ぜて食べさせるという方法を採用した。スパレプを選り食いする時に、間違って一緒に口に入ってくれるからだ。
言うまでもないことだが、カメも食にはそれぞれに好みがあり、ぱち子が嫌がるからと言って、カメ元気をはじめとするさまざまなフードの良しあしを断じるものでは決してない。
現に皇帝はどのフードもよく食べる。ただ、あまりに小食で(メスと比べるからそう思えるのか)、これはこれでちょっと残念。
そして10月、事態は好転した。
チチがデカレプ缶を購入したのだ。
デカレプと言えば、以前ぱち子がこれまた嫌がって(味は並レプと同じだというのに、大きさが気に入らないという、めんどくささ 繊細っぷり)、わざわざチチが折って与えていたことを思い出す。
でもあれからぱち子も成長した。サンダーパチコ2号にもなったし、横綱にもなった。もう、あのころのぱち子ではない。きっと期待に応えてくれるはず!
どうだ?
懸案解決。
でも、ふやけたらもう食べないから、少しずつ入れて。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
通勤途中の空き地に、数本の栗の木がある。
その幹に先日、こんな手書き看板がかかっていた。
「粟を拾わないでください」
むむむ。粟。
しかし、帰りに見たらその看板はもう撤去され、成っていた栗の実もどうやら収穫されたようす。
看板書いた人、気づいたかなぁ。