水槽内にあっては、干して干して食って、干して干して寝ているぱち子ではあるが、部屋散歩は案外活動的だ。
おそらくそれは、我々家族以外の、だれの想像をも上回る。
カーテンを出たり入ったり、皇帝ばりのパトロール。
まさに水も漏らさぬ警戒ぶり。
さらに、皇帝の専売特許かと思われた座椅子登りも、この体躯で敢行する。
眼光鋭い登頂後の睥睨。
ときどきひっくり返るけど
「うむむむむ~・・・・・!」
いまだに自力復活できるぱち子、体力的にも精神的にも、けっこうたくましい。
さすが1.4キロは伊達じゃないと思わされるのは・・・
フローリングに腹甲が当たって、歩くたびその音がやかましい小気味良いこと。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
私は秋田のローカルニュースが好きです。
全国ニュースに比べると読み上げがわずかながらゆっくりめ。さらに内容も当然地域密着型なので、人口も犯罪も少ない土地柄、話題は明るく穏やかなものが多いからです。
そして、ときどき噛んでくれるキャスターへの親近感(笑)
最新作は・・・
「遺跡からしつど(出土)したこの鍋は・・・」
ぱち嬢 その身体でお見事ですね。
いや ハヤトも負けておりませぬ☆ (笑)
あの体で 私の腿くらいの高さなら登ってしまうから~!そして落ちる(笑)
ご心配をおかけ致しました☆今日というか 今 病院からの帰り道です。電車を乗り継ぎ2時間近くかかるし、かなりの大きさの為 行きは 暴れて うんPしまくりで ぐったり…
(ノ△T)
でも 色々見てもらって ひと安心です。
食べたかどうかも 定かではないのに レントゲンもとって下さり 丁寧にみて下さいました。
そして 驚愕の事実が!!
(°□°;)
水温計は 小さいので うつらなかったので 一応2週間位は様子を見るようにとの事…
まぁ~大丈夫だろうとの事で ほっとしました~
で 驚愕の 事実とは 実は 肺炎にかかっていた痕があったこと…
えぇっ一番健康体だと思って気づかなかった…
自力で治したらしい…ごめんね~
すごいです。
グラには試したことないなぁ~
座敷亀にしたら、是非トライしたいです。
それから、フローリングを歩く時の音!
こちらはちょっと想像できます。
グラが空の水槽で、もがく時に結構良い音を出してました。
さぞかし、やかましい音なんでしょうね~
では~
うちのメンズは、ぱちちゃんと比べるとちびっ子なので、
1.4キロの腹甲の音、ぜひ聞いてみたいです~
おぉ~!座椅子登りもする(できる)んですね♪(^o^)
なんと、ひっくり返ったときは、椅子の足を使って元に戻るのかな?!頭いいですね♪
歩くときの音、わかります。(^o^)
くぅさん、大変でしたね…(ToT)お大事にしてくださいね~(;O;)「しつど」笑いました。(^o^)
以前の言い間違いネタも覚えてくださっているとは!ありがたいです♪(^^;「ヒスラー」…自分でも、なぜこうなったのか、わかりません。(ToT)
あれ?かめたの頭の丸い模様、何色だったっけ…明日、確認します。m(__)m
一昨日、久々にカツオのお刺身をメインに、かめだんごを作りました。なかなか好評です♪(^^;あおたのために、カルシウム剤も入れました。(^o^)
いつも行っている動物病院は、先生が更に2人増えるようです!
更に、見た目的にもたくましい(* ̄m ̄)ムフッ
毎度毎度ぱちちゃんの歩く姿のなんと立派なことか!
うちで迎えてきたカメは何の偶然かどの子も男の子で小さかったので
なかなか小気味良い足音・・・いや、甲音(笑)を聞いたことがないので
ぱちちゃんの甲音、是非とも聞いてみたいです^^*
※昔仕事が東北担当だったので秋田を車で廻ってました。市内から男鹿、大館、鷹ノ巣など・・・秋田はいいとこです。もう4年行ってないですよ。エビ君はあと1匹になりましたが、相変わらずみどりの背中に乗り、毎夜コケをついばんでます。命知らずです・・・
所で 結露は 如何ですか 此方は凄い事に成ってます ワイパー見たいので遣ると 駄目なので 水も吸える 掃除機で遣ってます 結構溜まるのには 何時もビックリしてます
ハヤトちゃん、ひとまず安心ですね。私もほっとしました。
肺炎の痕跡にはビックリです(@@) わかりやすい症状がなかったということですよね。自力で治癒するというのも驚き。きっと体力があったからなのでしょう。良かったですね。
それにしても、ハヤトちゃんもおてんばですねぇ。そんなに登りまくってるんですか(^-^*)
ずんずん登って、かまわず落ちる。これこそが正しいカメ道というものでしょう。見ているこちらはハラハラものですが;
我が家の場合、カメが座椅子を登り始めたら、すかさず背もたれの裏に落下用のマットを準備します(笑)
ぱちは甲羅の厚みがあるせいで、やっぱり起き上がりには苦労します。いつも簡単には成功しません。それでも「がんばれっ」と声援を送りつつ、できるだけ手を貸さないで見ていると、数回でどうにか起き上がります(^-^) 見た目は老けているとはいえ、やはり若いからか?(笑)
腹甲が床に当たるときの音量は、間違いなく体重に比例してますね。もちろん聞いていて心地よいのですが、実際「何デシベル?」って思うほどのときもあるのです(^_^;)
そうか~、メンズだけだと、あの豪快な音を聞くよしもないのね。ちょっぴりお気の毒(笑)
ぜひturtleさんにも聞かせてあげたいけれど、かなわぬ以上は、想像していただくしか・・・
たとえば。そうですねぇ。メタボの鬼太郎が歩く下駄の音とか?( ̄m ̄*)