よく干してよく寝る、一日のほとんどを動かずに過ごすぱち子に比べ、我が家の「動」を一手に引き受ける皇帝の日常は・・・
「知ってる知ってる。踊ってばっかりなんでしょ。わかってるよー」
というお声が聞こえてきそう。
そのとおりですね。言わずもがな。
なもんで、いざブログ用に写真を選びましょうとフォルダを開いても、
出てくるのはどれもこれも・・・
どれもこれも・・・
あれ?
・・・ ・・・
これからは、「眠れる城の主」と呼んでほしい。
付録:ろーたすの館
わたくし、この年代のオバサンにしては力持ちなのではないか、という自負があります。
先日その腕力にものを言わせて、人の飲みかけペットボトルのふたを、本人が目を離したすきに「キリギリギリーっ」と全力で閉めるという、イタズラを仕掛けてみました。
そうとは知らず、いざ飲もうとしたときにどんなリアクションを見せてくれるのか、わくわくして見守っていたのですが・・・
あきらかに非力なはずのその人が、なんの苦労もなく、あっさりとフタをオープン。
あれぇー????
この話をチチにしたところ、ペットボトルのフタは素材の問題であまり固く閉まらないのだという結論に。
ためしにチチが全力で閉めたフタも、私が簡単に開けられました。
・・・ ちぇっ (  ̄っ ̄)
うちの暴れカメは、冬のせいだか自分がおおきくなって水槽が狭いせいか、なんだかゆっくりとした泳ぎで、ほとんど干しほしで一日を過ごしております。女子はおタマゴのために、カロリーを温存するのでしょうか。どきどき。
皇帝様、最後の寝起きカオ、相変わらず美形できゅっと結んだ口元がなんとも愛らしいですね。あどけないお顔だなぁといつも思いますが、それでも甲長は16cmくらいはあったりするのでしょうか?(見ても忘れていてすみません)12ショットも。ごちそうさまです。
ペットボトルのフタ、、そうだったんですね。たまに職業上ご婦人が困っていると、あけて差し上げたりしますが自分も今は関節をかばって手のひらと指を包むように使って開けるようになりました。
でも、、、本文を読まずに写真を見たら、
お?ぱちこさんの記事ね
と思ってしまいますね。
握力だったら私もきっと負けないと思います。
是非今度ジャム瓶対決を!!
(無駄に力持ちとしばしば言われます( ^ω^ ))
そして寝起きの顔を隣で見ていたい・・・・
足枕でもいい・・・・
(後ろ足のデカさが心地よさそうで好きなのです←揉みたい
ダンスの名手も実は眠りの森の王子だつたのですね?
その無防備な寝姿を狙っている方がいますよ!
ご用心あれ!
ペットボトルの蓋は、1度開けるとそれ以上しまならいのですか?
イタズラ大作戦次はジャム瓶ですかね?
私は握力ないのでペットボトルでも引っかかると思いますが(苦笑)
皇帝しゃんの健やかなる眠りを守るため
民は、民は、、、ガンバって守衛として働きます☆
うちのナナミは私の部屋まで脱走して
足元に暖を取りに来て終わりなんですが
愛が重い、、、
もしかしたら、ほんとにカロリー温存なのかもしれない。そんな気がしてきました(^^)
そう考えると、カロリー温存する必要のないヤツって、どれだけ踊ってもいいんだね!(笑)
皇帝を美形で愛らしいと言っていただきうれしいです(*^-^*)
甲長は18センチほど。案外大きいんですよ。薄っぺらいですけど(笑)
えっ、tammyさんがまさかの握力自慢(@@)
だって、二の腕なんて私の半分ぐらいしかないですよね。
そうかぁ。力は太さじゃ測れないのかぁ(笑)
それにしても、よくぞ皇帝のデカイ後ろ足に気づいてくださいました(笑)
ぱち子ももちろんデカイのですが、オスの足ってもっと平べったくて、ぺろーんとした感じなんですよね。
デカさはいいとしても、薄くてひんやりしている(想像)ので、枕としては不適ですな(^w^)
ほぼ毎日、かめたと昼寝していますが、起こすと、本当に眠そうに手で顔をこすっています。(^_^;)
ろーたすさん、お茶目でおられますね♪(*^o^*)ペットボトルのフタのこと、知りませんでした。(+o+)お年寄りには、開けづらいようですね。(ToT)