![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c3/c15b14a076f3da57d59526c46555abae.jpg)
今朝の新聞。
毎年1面を飾るのは目玉の「大会提供花火」と決まっています。ですが、残念ながら紙面に(カメラのフレームに)入るのは、全体の5分の1ぐらい。実際は空一面が覆われるほどの迫力です。
絶好の花火日和となった昨日、主催者発表によると、過去最高の80万人の人出があったそうです。
でも、観覧スペースをはじめ駐車場、宿泊施設、臨時電車、それに警備の人手も、このあたりがもう限界という感じ。今後、これ以上の観光客を受け入れるのは不可能なんじゃないだろうか・・・
私は、ムスメを迎えがてら家から1キロほどの橋の上で花火を鑑賞。撮影にも挑戦してみました。
素人がコンパクトデジカメで撮るのは、難しいです。
連続打ち上げの「創造花火」にレンズを向けると、どうしても光量爆発、ムスメ言うところの、「戦火のバクダッド」になってしまう(´д`;)
(失敗作。「バグダッド」↓)
ところで、会場とその周辺に出店するたくさんの屋台の中で、ひときわムスメの血を騒がせるのが、じつは「金魚すくい」。
今年もすくって来てくれました。
16匹すくったそうですが、持ち帰り制限は3匹。
こうしてカメ水槽に迎え入れられ、運と体力があればスイーパーズとして認知されることになるのです。
(運も体力もない場合のことは、聞かないで;)
今日の身体測定
皇帝
甲長⇒149ミリ
体重⇒419グラム
ぱち
甲長⇒209ミリ
体重⇒1277グラム
今回出番のない皇帝は、バナーで登場です。
運も体力もダンスの腕前も、三拍子揃った皇帝にワンクリックお願いします。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
大曲の花火、今年も盛り上がったのですね~。
最近花火を見ていないなぁ、もう1年くらい見てない。
そういえば今日、テレビで秋田の男鹿が取り上げられていました。
なんか、鯛食べたりしてました。
男鹿半島観光大使の北山たけしさんが。
おうちから1キロ位の所から見られるとは!なんとうらやましいんでしょう♪(^o^)
すごくきれいですね…(ToT)
ムスメさん、ちゃんとカメさんたちへのおみやげ?!を忘れないのですね。(^^;
昨日も今日も、あおたの水槽の水がきれいで、ちょっとハラハラしましたが、いつもどおり爆食していました。(^^;
やはりスケールが違いますね。
翠さん、金魚すくいがかなり上手じゃないですか!!
まさか、まさか、「お土産」にするために燃えたのでは…ないですよね…?
でも持ち帰りは3匹…。
宮廷へ招かれる選ばれし3匹は光栄なのか、それとも……。。。。考えただけでぐるじい~…!!
けろっぴさん、風邪、よくなってきましたか?
生で見てみたいです。
さて、当方も近くのお祭りで楽しみました。
ねねは、2日間で7匹の金魚をすくいましたが、受け入れ先の水槽でみんなグラに食べられちゃいました
ママとねねが目撃して悲鳴を上げておりました。
グラは、さらにスイーパーズ5匹を追いかけ始めるなど、なんとも賑やかな週末でした。
では~
これで5分の1なんですか(;゜д゜)
どんだけでっかいんですか~
金魚ちゃん、どうでしょう・・・。
めでたくスイーパーズ仲間入りなるか!?
「運と体力」
その通りです(ノД`)
日本の夏って感じ。
新たな金魚がくわわったそうで…、お土産って認識しちゃってますかね(笑)
お久しぶりです(^^) チチがコメント欄を見て、「umebocさんが来た!」って驚いてましたよ(笑)
ちび犬とデカ長も元気そうですね。デカ長なんかクロクサ街道ばく進で、違うカメさんのようです。でも態度を見ると「ああ、デカ長~」ってホッとします( *´艸`)
で。何ですか。久しぶりのコメが「鯛食ってた」って?
男鹿の石焼きは食べたことがないのです。美味しそうですよね。
北山たけしさん、観光大使だったんだ(@@) 何のご縁だろう・・・?
奥州藤原の郷ですね。一度行ったことがあります(^^) 十数万人集めるとは、タッキー人気はすごい(@@) 義経のころかな?
自宅から1キロぐらいの地点で花火を見られることも、恵まれているんだと、言われて初めて気づく私。去年は会場から100メートルのところに住んでたからなぁ(^_^;
あおたちゃん、心配しましたが元気そうですね。あとはけろっぴさんの風邪が完治してくれればいいんだけど(´。`;)
とりあえず、「バグダッド」してない写真を並べてみましたが、楽しんでいただけて良かったです(^^)
ムスメの金魚すくい好きはカメを飼う以前から。まったくもってチチの影響と思われます。結局はカメたちへのお土産になるので、無駄にならないぶん良しと思えばいいのかどうなのか・・・。
スイーパーズの先輩たちに倣い、姉金になってくれる日がくるのでしょうか(^▽^;A