今日は次男の定期検診だった。
以前から勧められてた右目の手術を秋休みか冬休みにすることに
なりそう・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
白内障で濁っていて殆ど見えてない状態らしい。
以前にレーザーで穴を開けたところも塞がっているそうだ。
手術をしないでこのまま放っておけば失明、手術をしても視力が
戻る訳でもない(明るさが判る程度)、術後は網膜はく離になる
可能性もあるし。
それでも手術しない訳にはいかないからすることには決めた。
この春から担当医が元の大学病院に戻ってしまったから、今は
その担当医の奥様に診て貰ってるんだけど、手術は担当医がする
みたいで、そうなると大学病院の方で入院の手続きをしなければ
ならないみたい。
この大学病院、個室以外はベッド待ちで最低1ヶ月から2ヶ月は
待たされるんだよね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
1ヶ月後の検診の時までに、担当医である旦那様と相談しておく
からとは言ってたけど、なんだか気分は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
もちろん手術する本人が一番気持ちが沈んでる。
入院は1~2週間くらいって言われたし。
病院の後、次男は学校だったんだけど、今朝から体調が悪かった
ようで、何を聞いても生返事。
駅に向かう途中で、家に戻って寝るように説得して、やっと納得
してくれた。
次男は高校に入学してから学校を休んだのはこれで3回目くらい。
前回の2回は体験授業で本人は休みたくなかったけど、どうしても
その授業に出席することができなかった。
場面かん黙症の次男にとってはまだクリアできないものがある。
とにかく大勢の中に、後から入っていくことができない。
入っていかなくっちゃ、と本人は必死なんだけど、一歩も足が出ない。
夏休みに二者面談があって、担任の先生と初めて会って話しをしたけど
そんな次男のことを物凄く理解してくれいて、次男の方からも先生には
いろいろと相談できるみたいだし、友達と呼べる人はまだできないみたい
だけど、それでも声をかけられれば、会話はしてるようなんで中学のころ
よりは前進してると思う・・・。
それでもやっぱり、上手く会話できなかったり、何かしらイヤなことが
あった日は帰ってきた時の様子ですぐ分かる・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
本人もどんなことがあったかは言わないけど「今日はイヤなことがあった」
とポツリと言うから、そんな時は「美味しい物食べて、面白いテレビ観て
笑って、寝ちゃうんだよ!!」
入学して数ヶ月も経てば、周りには仲の良いグループがいくつかできてて
次男ははどこにも入っていけなくて、かなり焦っているだろうし、孤独感を
味わってると思う。
それでも自分から学校を休むと言ったことはまだ一度もない。
中学校の3年間殆ど授業に出てかなかったし、自宅学習もしてなかった。
だから英語はアルファベットだって覚束ないし、数学だってちんぷんかんぷん
だった。
今の高校は本人のレベルに合わせて授業が受けられるから、次男は中学
レベルの授業を受けてるんだけど、前期の試験で英語と数学は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
特に数学は3番目だったそうだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ダイエットのためのウォーキングも未だにちゃんと続けてる。
恥ずかしい話だけど・・・親の私の責任でもあるんだけど、次男はつい最近
まで自転車に乗れなかった。
幼稚園時代、101匹わんちゃんの自転車をじぃ(私の父親)に誕生日
プレゼントで買って貰ったのに、三輪車ばっかり乗ってて、その自転車は
近所の子に貸して乗ろうとしなかった。
小学校時代は私が仕事?中心の生活をしてたから外遊びより、家の中で
過ごすことが多くて、集合住宅に越してからは、遊ぶ友達も居なかったし
自転車に乗る練習をする場所もなかった。
今の場所に越してきて、すぐ目の前に市営の施設に大きな広場があって
そこで夫に見てもらいながら練習をしてやっと乗れるようになった。
怠け者の家族の中で人一倍努力家の次男を見てると、自分の息子
なんだけど思わず尊敬。
次男がこんなに努力家になったのは目の手術がきっかけだったような
気がする。
次男の病気のお陰で、次男も私も見えないものが見えてきたように思う。
それなのに、それなのに、長男は未だに何も見えてないようだ・・・。
月・火と2日続けて早起きして学校行ったのに、今朝はご飯食べて
又寝てしまったみたい。
次男の病院から帰って来たら、クーラーガンガンに付けて寝てる。
頭に来たから暖房30度にしてやった。
今夜の夕飯に、次男のつめの垢でも長男のご飯にかけてやろうかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
この余りにも対照的な息子たちを見てるといろいろと考えさせられる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
以前から勧められてた右目の手術を秋休みか冬休みにすることに
なりそう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
白内障で濁っていて殆ど見えてない状態らしい。
以前にレーザーで穴を開けたところも塞がっているそうだ。
手術をしないでこのまま放っておけば失明、手術をしても視力が
戻る訳でもない(明るさが判る程度)、術後は網膜はく離になる
可能性もあるし。
それでも手術しない訳にはいかないからすることには決めた。
この春から担当医が元の大学病院に戻ってしまったから、今は
その担当医の奥様に診て貰ってるんだけど、手術は担当医がする
みたいで、そうなると大学病院の方で入院の手続きをしなければ
ならないみたい。
この大学病院、個室以外はベッド待ちで最低1ヶ月から2ヶ月は
待たされるんだよね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
1ヶ月後の検診の時までに、担当医である旦那様と相談しておく
からとは言ってたけど、なんだか気分は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
もちろん手術する本人が一番気持ちが沈んでる。
入院は1~2週間くらいって言われたし。
病院の後、次男は学校だったんだけど、今朝から体調が悪かった
ようで、何を聞いても生返事。
駅に向かう途中で、家に戻って寝るように説得して、やっと納得
してくれた。
次男は高校に入学してから学校を休んだのはこれで3回目くらい。
前回の2回は体験授業で本人は休みたくなかったけど、どうしても
その授業に出席することができなかった。
場面かん黙症の次男にとってはまだクリアできないものがある。
とにかく大勢の中に、後から入っていくことができない。
入っていかなくっちゃ、と本人は必死なんだけど、一歩も足が出ない。
夏休みに二者面談があって、担任の先生と初めて会って話しをしたけど
そんな次男のことを物凄く理解してくれいて、次男の方からも先生には
いろいろと相談できるみたいだし、友達と呼べる人はまだできないみたい
だけど、それでも声をかけられれば、会話はしてるようなんで中学のころ
よりは前進してると思う・・・。
それでもやっぱり、上手く会話できなかったり、何かしらイヤなことが
あった日は帰ってきた時の様子ですぐ分かる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
本人もどんなことがあったかは言わないけど「今日はイヤなことがあった」
とポツリと言うから、そんな時は「美味しい物食べて、面白いテレビ観て
笑って、寝ちゃうんだよ!!」
入学して数ヶ月も経てば、周りには仲の良いグループがいくつかできてて
次男ははどこにも入っていけなくて、かなり焦っているだろうし、孤独感を
味わってると思う。
それでも自分から学校を休むと言ったことはまだ一度もない。
中学校の3年間殆ど授業に出てかなかったし、自宅学習もしてなかった。
だから英語はアルファベットだって覚束ないし、数学だってちんぷんかんぷん
だった。
今の高校は本人のレベルに合わせて授業が受けられるから、次男は中学
レベルの授業を受けてるんだけど、前期の試験で英語と数学は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
特に数学は3番目だったそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ダイエットのためのウォーキングも未だにちゃんと続けてる。
恥ずかしい話だけど・・・親の私の責任でもあるんだけど、次男はつい最近
まで自転車に乗れなかった。
幼稚園時代、101匹わんちゃんの自転車をじぃ(私の父親)に誕生日
プレゼントで買って貰ったのに、三輪車ばっかり乗ってて、その自転車は
近所の子に貸して乗ろうとしなかった。
小学校時代は私が仕事?中心の生活をしてたから外遊びより、家の中で
過ごすことが多くて、集合住宅に越してからは、遊ぶ友達も居なかったし
自転車に乗る練習をする場所もなかった。
今の場所に越してきて、すぐ目の前に市営の施設に大きな広場があって
そこで夫に見てもらいながら練習をしてやっと乗れるようになった。
怠け者の家族の中で人一倍努力家の次男を見てると、自分の息子
なんだけど思わず尊敬。
次男がこんなに努力家になったのは目の手術がきっかけだったような
気がする。
次男の病気のお陰で、次男も私も見えないものが見えてきたように思う。
それなのに、それなのに、長男は未だに何も見えてないようだ・・・。
月・火と2日続けて早起きして学校行ったのに、今朝はご飯食べて
又寝てしまったみたい。
次男の病院から帰って来たら、クーラーガンガンに付けて寝てる。
頭に来たから暖房30度にしてやった。
今夜の夕飯に、次男のつめの垢でも長男のご飯にかけてやろうかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
この余りにも対照的な息子たちを見てるといろいろと考えさせられる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)