goo blog サービス終了のお知らせ 

地酒屋のロックンロール日記

酒好き・音楽好きの仕事がらみと個人事をつらづらと・・・

平成18年7月23日(日) 曇  梅雨 

2006-07-23 20:41:13 | Weblog

東京は本日は梅雨の中休みです。

images


連日ニュースでは大雨による水害の様子を取り上げています。
皆様のところはいかがでしょうか?
今年は長引く予想も出ていますので十分ご注意下さい。 

imagesimages

新宿周辺の道路も大きく変わろうとしています。
特に西新宿、北新宿あたりあと2~3年したら昔の面影が
無くなるくらいになるでしょう・・・・

中野は相変わらず「光化学スモッグ」でています。

images

この雨で水は充分でしょうから日照不足が心配です。


平成18年6月12日(月) 曇  サッカー

2006-06-12 19:49:14 | Weblog

サッカー中継のため 中休み

                          東京も梅雨入り

images


そしてワールドカップも始まりました。
本日はいよいよ 
日本オーストラリア戦

回っている飲食店さんも今日は予約が無いと嘆いておりました。
吉祥寺の町では日本チームのユニフォームで身を固めた若者が多数
お祭りっぽく盛り上がっておりました。

飲食店の皆様 経過が気になって接客が疎かにならぬようお気を付け下さい。
そして非番のスタッフの方々おめでとうございます。

images
ワールドカップ期間限定「武勇カップ」も500本突破


日本の快勝でおいしいお酒が飲めますように!!


ああーー 高原打てよーーー

平成18年6月1日(木)   道路交通法改正

2006-06-01 21:07:50 | Weblog

道路交通法改正

本日より「道路交通法」改正にて
駐車違反の取締がめちゃくちゃ強化されました。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/project/gaiyo.htm

直 酒販店としては5月の酒税法改正よりしんどいです
ほんとに「どうせーちゅうのや」って感じです。
配送専門の業者に聞いても事前にきっちりとした解決策を講じているところは無く
様子見がほとんどでした。
しかも一番忙しい月初めからの開始
店スタッフもかり出して2人体制で出動です。

images

ただ今配送スタッフ皆無事戻りました。 
本日は取り合えず駐禁は無し やれやれです。
実際回った感じでは、機械の故障と不慣れな部分があったせいで撤収したのか?
配送中に取締を見たスタッフは誰もいませんでした。

武蔵野市では「クロネコ」さんに聞いたらやってたらしいと言う情報だけ。
しかし即駐禁の効果か?
いつも「佐川」さん、「ペリカン」さん、「クロネコ」さんで場所の取り合いになる
駐車スポットもご覧の通り

images

まあ初日だったので取り締まる方がいろんなトラブルがあったのでしょうか?
しかし体制を整えてまたやって来るでしょう! 油断大敵!

ブログをご覧の飲食店の皆様 何卒ご協力の程宜しくお願い致します。


平成18年5月6日(土) 晴れ 風庵

2006-05-06 13:03:27 | Weblog
吉祥寺 「風庵 foo-ang」

吉祥寺 「わらう月」の店長 キング山崎氏プロデュースによるお店が
わらう月と同じビルの2Fにオープン

imagesimages



http://www.sometime.co.jp/index.htm
   
ホームページはまだ作成中のようですが
「わらう月」の2Fですので住所は上のアドレスをクリック
電話は0422-20-8056

「ブログを見た」と予約頂ければ何かいいことがあるかも

imagesimages
会津娘」あっ君、「飛露喜」廣木さんお花わざわざありがとうございます。

6月4日には皆でお伺いすることになると思いますので宜しくお願い致します。

images
振る舞い酒は「上喜元」の樽酒で!



平成18年4月18日(火) 晴れ  春

2006-04-18 23:43:25 | Weblog
春の独り言

この一年で3カ所も歯の詰め物がとれた。
いろいろとガタがくるのかと思い、少々「年」を感じたりもする。

家の電球も一個切れると他のも次々切れたり
電化製品も一個壊れると他のも次々壊れたり・・・

そんな経験ないですか?

歯医者は嫌いだが、歯の病気は自分では治せない。
軽い風邪や水虫なら薬局の薬でも治せる時もあるけどね。。
しぶしぶ歯医者にいくも毎回歯医者を変えている。
今回で3件目です。。 どーもしっくりこない・・・
しかし無事虫歯は完治 よかったッス。

歯も治り陽気もいいのでぶらりとお薬師さんへ
八の日は縁日だからね。

imagesimagesimagesimagesimages

は終わったけど活気があります。 でも、おばちゃんだらけ
チョコバナナ売ってるけど、おばちゃん食うかな??
売ってるおっちゃんもこの道50年くらいの雰囲気。

中に入ると「金魚屋」さん

imagesimages

おじさんがせっせと餌をあげていました。
「蘭中」は500円 「出目金」は400円 「金魚」は100円 
「金魚すくい」じゃないのが珍しい。。

横では縁日に関係なく水を汲みに来る人たちがたくさんいます。

images

六本木ヒルズの夜景の東京・・・
そしてこのお薬師さんも東京・・・


平成18年4月17日(月) 晴れ きむら

2006-04-17 10:18:05 | Weblog
春の「きむら」祭り 

味ノマチダヤ 木村社長の経営する日本料理店「きむら」
本当は「きむら」の「き」は黒木本店さんの「き六」のきと同じなのですが、
通常の第一種変換だとこの漢字出ないんです。「七・七・七」
手書き以外だと苦労する漢字です。

imagesimagesimages

さて今回、春のお楽しみとして、金沢の浅田屋・松魚亭」にて5年間修行した
当店料理長「小笠原 隆」の料理を
「ブログを見た」と御予約頂いたお客様に
全品10%引き(ドリンク類も含む)させて頂きます。

期間は4月30日まで

場所 中野区新井5-23-6   
地図  

電話 03-3228-4567  

昼 会席コース 3150円
夜 会席コース 5250円    いずれも要予約
※ コース以外にも一品料理も御用意しております。

ではおいしい料理の一例 (夜の会席より抜粋しております。)
本日より新メニューに変わります。 

imagesimagesimagesimagesimagesimages

images

森・弘前の「有名醸造家」、「食文化研究家」であり、かつ「美食家」の
「三浦 文仁先生」も絶賛のお味です。

images

皆様もこの機会にぜひお越し下さいませ。 お待ちしております。。


平成18年4月11日(火) 雨  東北編

2006-04-11 20:27:30 | Weblog

東北出張報告 会津編

バタバタしていて出張報告が遅れてしまいました。
造りが終わりほっとしているところもあればもう一息といったところまで・・・

「飛露喜」 廣木酒造

自分のスタイルを確立して完全な個性を生み出しています。
自分の酒造りの信念の為にある意味 今
日本一設備投資している蔵かもしれません。。
さてさて今年の新兵器は?

imagesimagesimages

酒米が蔵中にあります。 
今期は「飛露喜」、「泉川」で1000石以上ですね。
昨年完成した貯蔵庫がギンギンに活躍しています。
そして今年の秘密兵器はこの水切り機

images

前処理をヒロケンはトコトン追求します。

imagesimages

以外のにも絞りは全量 「槽しぼり」です。
しかしちょっと違うのは「圧」のかけ方が「IH」?使用
コンピュータである一定以上は絞りの圧力がかからない様制御されています。

次は瓶詰めラインと精米機導入をもくろみます。
「ポルシェ」はあきらめてね。。

 

「会津娘」 高橋庄作酒造店

ストイックに造りを続ける職人技を感じる蔵ですが懐かしくもあり、
私も蔵を訪ねるとほっとするものを感じます。

imagesimages

今回はテレビの取材も有り、そちらがメインとなりましたが
今年のチェックポイントを見てきました。

まず「サーマルタンク」を2機導入
今のところ絞り待ちの分を貯蔵にこれで廻しています。
小型の槽を一機導入! これで絞りがよりスムーズとなりました。

imagesimages

「大芝君」が一人で頑張っていました。 ごくろうさまです。

夜は「割烹 さかい」さんで美味しい料理とお酒を堪能しました。

images

両蔵とも良い酒が出来てきております。
今後の新酒に乞う ご期待!!

平成18年4月9日(日) 晴れ  ごま油

2006-04-09 20:06:54 | Weblog
玉締 ごま油 一番しぼり

再び「美味しんぼ」ネタですが、いろんな絡みがあるのでご紹介します。
この単行本に掲載れている「胡麻豆腐を超えるゴマ!?」の話は
新宿にある「小野田製油所」の事で、味ノマチダヤも古い古いおつき合いです。
最初は取材拒否でしたが匿名でとの条件でどうにかOK頂きました。

imagesimages


新宿にいまだ本物の「ゴマ油」がつくられている場所があるとは驚きです。
内容は「美味しんぼ」を読んで頂くのが一番なので
ここでは深くはふれませんが、搾りすぎない事が大切なのは日本酒も同じです。

マチダヤも登場しています。
しかしこの上品なゴマの香りは他にはありません。
香り立つと言うよりほんのり香ると言った感じ。
ゴマゴマした感じではありません。

images



この単行本の表紙と裏表紙の写真の料理を提供しているのが
六本木の「旬の味 いち」の田中さん マチダヤのお客様です。
前にも書きましたが「日高見」平井社長の行きたいお店No1です。

「美味しんぼ」 「ごま油」 「味ノマチダヤ」 「旬の味 いち」

偶然にもコラボレーション」となりました。

平成18年4月3日(月) 晴れ  春の嵐

2006-04-03 21:26:32 | Weblog

武蔵野市 吉祥寺 井の頭公園にて 

井の頭公園正確には「井の頭恩賜公園」  クリック 
ここは東京でも屈指の花見スポット

今年は暖かだったり冷え込んだりで、
東京の桜も「おいおい 咲いていいのかよ」って感じ。
しかも今日は「春の嵐」 かなりの強風が花びらをゆらします。。

ここでちょっと一服どうぞ 「東京の桜」

imagesimages

公園入口には やきとりの老舗「いせや」さんに長蛇の列
お花見特需を受け井の頭公園近辺の飲食店は
ものすごい活気です。。
しかも日本酒伸びてきています!!
これは実感!!!

imagesimages

特に旨い訳じゃないけどなんとなくいい。。 毎年の光景です。。
しかし今年からは近隣の住民に配慮してか、夜10時以降は宴会禁止
消防の方々が注意して回っているそうです。
怒れる若者達よ! ここは我慢して暖かいお店で大人のお酒を飲もうじゃないか

本日は「東京の春」を特に北国の方達にお送りしました。

images
4月1日に「会津娘」あっ君より送られた蔵の中庭

会津の春はまだ遠い・・・

追伸

本日「Gyao」いろいろ見ているが「カップ酒」に行き着けません??
また延期かな??
目撃情報は「はりきり企画部」まで


無事帰還

2006-03-29 20:14:44 | Weblog
扶桑鶴(島根) 訪問

images


突然の訪問にも快く応対して頂きました。
大畑専務 ありがとうございました。どのお酒も素晴らしかったです。

しかし本日、何故か他蔵の営業にいそしむ 澄川さん

Sachio