第19回味ノマチダヤ試飲会 「スーパー晩酌酒登場」
お天気が心配されましたが、マチダヤの試飲会に雨無し
朝方の雨から見る見る回復 絶好の試飲会日和となりました。
約300名のお客様に頂き大盛況でした。
この模様は11月9日(木)のNHKの首都圏ネットワークの中で
紹介される予定です。 詳細は後日ブログにてご案内いたします。
http://www.nhk.or.jp/shutoken/tokuho/index.html首都圏ネットワーク
では会の詳細はまた明日にでも更新いたします。
取り急ぎ皆様に御礼まで。 ありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
第19回 味ノマチダヤ試飲会 スーパー晩酌酒 登場~前夜
いよいよ明日となりました試飲会
「スーパー晩酌酒」のお披露目です。さすがにドキドキしてきました。
まずは飲食店のお客様に試飲頂きます。
日本酒の新たな定番とするべく準備して参りました。
皆様からどんな反応を頂きますか?
試飲の前に1時間ほど説明会を行います。
各蔵の「スーパー晩酌酒」へのチャレンジを聞いて下さい。
皆で日本酒の新しい流れをつくり市場の活性化を目指した企画です。
これは本気なのか?????
明日は「こまばエミナース」へ集合!!!
お店はもちろん明日も営業しております。
但し18時に閉店となりますのでご了承下さい。
しかし店スタッフが何やらイベントを考えているようです。
何が出るかはご来店してからのお楽しみ!
ということで
こまばエミナースへ行けない方はマチダヤに集合!!
石鎚 MEET 菊うら
最後の試飲会を渡り歩く「石鎚」越智さんと新宿の「菊うら」さんへお伺いしました。
「菊うら」さんが昨年「石鎚ひやおろし」をいたく気に入って頂き
それからの「石鎚」ファンと言うことで越智さんとお伺いしました。
場所は中央線をはさんで歌舞伎町とは反対側の西新宿になるので
路地裏にはいると喧噪とはほど遠い新宿の別の顔を見せるところです。
私はこのあたりはレコード屋が多いので前はよく徘徊しておりました。
板前心です。
19時30分に到着 表の看板には「本日予約にて満席」の案内が出ています。
割烹料理ですが内容の充実度でリピーターが多く予約も取りにくい様です。
中に入ると我々の席以外はもう満席 カウンターの一画に座ります。
おつき合いが長いにもかかわらず初めてお伺いすると言うご無礼にて
恐縮してしまいます。
出てくる料理はどれも品良く、けれど気取らず、
味付けも輪郭がはっきりしながらも出しゃばらず、素材を生かすものばかり!!
こりゃ酒が進みます。
この時点で酒二合いってます。
「石鎚ひやおろし」と「九頭龍純米吟醸」お燗で
ここで一合 菊うらさんには地酒カップもあるのです。
「石鎚」お燗純米カップ
ここでまたまた一合
「石鎚ひやおろし」再び 今度はお燗で
越智さんも大満足の表情
ちなみに今回は5000円のおまかせコース お腹いっぱいです。
今回は飲めませんでしたがプレミアム300ミリもあります。
もちろん焼酎もありますがここは日本酒でいって頂きたいところです。
※大海酒造 山下さんごめんなさい。
菊浦さんご夫妻の中と外のコンビネーションも抜群
心地よくなごやかな空間をつくってくれます。 かしこまらないのが「イイーネ」
今度 熊本から「はりきり母」が来たら連れて行こう!
大将と着物の似合う美人女将と記念撮影
楽しいひとときでした。
ありがとうございました。
菊浦さんは私とほぼ同期とのことでより親しみが湧いてきました。
団塊の世代の後を支えるのは俺たちだ 2回目
長珍(愛知) 長珍酒造 桑山さんご来店
昨日の早稲田の「リーガロイヤルホテル」での試飲会を終えて
仕込み前の最後のご挨拶に「長珍」桑山さんがお見えになりました。
昨日の雨が嘘の様な青空です。
今期は「長珍」ブランドで100石ほどの仕込みにて
完売商品も増えてきました。
来期は桑山さんの体力の続く限り1本でも仕込み増やして頂かないと
商品が足りません
商品はは「ひやおろし」が残り後40本程 ※今年の出来ばつぐん!!です。
この後は生熟「5055」と阿波山田錦の純米が控えています。
定番では「特別純米」と「若水 本醸」が飲み頃です。
燗の恋しい時期です。 是非「長珍」をお燗でどうぞ!
【ラーメン情報】
東京・八王子には「八王子系ラーメン」と呼ばれるラーメンがあります。
特徴は醤油ベースできざみタマネギが入っているところです。
パンチはないけど「つるっと」いきたい時はいいんだよね この味が。
麺はストレートで歯ごたえ良し つけ麺もあります。
この日は2時過ぎには麺切れ 閉店となっていました。
でも昼だけの営業で儲かるのかな? ある意味羨ましい
食べてみたい人はネットで探してみてね。
ザ・コレクターズ 日比谷 野音 20周年記念ライブ
我が30年のロック人生の中、
20代において一番お気に入りだった日本のロックバンド
「The Collectors」
日比谷野外大音楽堂にて小雨の降る中、結成20周年記念ライブを行いました。
通称 「野音」 キャロルの解散ライブは有名
バンドも私と共に年をとり、気が付けばロックし続けて20年
お互い40才を越えてしまいました。
さすがの子供連れのオールドファンも見受けられましたが、
大半は20代の若い新たなファン層
これを見ても彼らがいかに時代をみながらロックし続けた結果であろうと
勝手に分析し、はりきり企画部もこうあるべきと分野が違うながらも
はりきったロック魂を持ち続ける事を決意致しました。
そして思いついたのが「ライブ・ダイエット」
好きなライブを見ながら踊り汗をかき=ダイエット=一石二鳥 これだ!!
でも心臓病気を付けよう・・・・
20年も続けるとライブスタイルとして定番となるものがある。
映画「ロッキーホラーショー」の如く観客が参加するのである。
http://homepage3.nifty.com/nakiusagi/report/report06.htm詳しくはこちら
画像をよく見ていただきたい ステージ場と会場に落ちている物
これはチューインガムである。メーカーは「リグレイ」
「CHEWING GUM」という曲に合わせてステージめがけて一斉に投げるのである。
かなり初期の頃からライブ見ているが、私が知る限りもう既にガム投げは定番化していた。
きっとインディーズ時代から培われた物だろう。
これはストーンズのライブでの定番「ブラウンシュガー」の
イェー イェー イェー ふうーの万歳ジャンプと同じくらい大切な物だ。
何年か前の日本公演でオープニングか2曲目くらいで「ブラウンシュガー」を
ストーンズがやったとき、無理やりメインディッシュを食べさせられたみたいで
すごくがっかりしたのを覚えています。
しかし特に20周年だとすごかった。 いつもより多めに投げてます~
わかっていてそれを楽しむこれが20年の歴史だね!!
凄いぞ「ザ・コレクターズ」!!!! 凄いぞ「加藤ひさし 45歳」!!!!
約1時間半に及ぶ素敵なライブでした。 ちょっと耳キンキンですが・・・
40を越えてわかることもたくさんある。
団塊の世代の後を支えるのは俺たちだ
日本では希有な存在のモッズバンドです
興味ある方はこちらhttp://www.the-collectors.net/
サードアルバム「僕を悩ませるさまざまな怪物たち」の幻のLPジャケット
時代はCDへ移りファースト、セカンドまで出ていたアナログLPは発売中止に
ここにジャケットだけが残りました。
今は無き新宿「日清パワーステーション」でのライブ告知付き
はりきり企画部=コレクター です。
味ノマチダヤ 試飲会 「奧播磨」 参戦決定
スーパー晩酌酒とは違う動きで「奧播磨」も密かに造っていた!!
16BY山廃純米 価格は1800円台後半という隠しアイテムで
マチダヤ試飲会に乱入です。
山廃仕込みには実績のある「奧播磨」下村酒造店
台風の目となるか!!
今回は製造の頭をつとめる「原田常務」が参加
ますます楽しみになってきました。
スーパー晩酌酒のラベルもユニークなものがそろってきました。
是非当日 ご自分の目で 舌で味わい感じてください。
日本酒の旨さを再確認できるはずです。
第19回 味ノマチダヤ試飲会 参加者募集
「スーパー晩酌酒 登場~プレミアム300ミリデビュー」
恒例となりました味ノマチダヤ「秋の試飲会」を開催致します。
今回は昨年より企画しておりました「旨い」、「安い」、「管理しやすい」、
「燗、冷や、常温OK」の「スーパー晩酌酒」が完成致しました。
当初より厳しい選定の下、今年は12蔵でのお披露目となります。
今回は来年よりこのプロジェクトに参加される蔵元様を含め「プレミアム300ミ
リ」
各蔵元の秘蔵古酒(熟成酒)、定番酒等を織り交ぜながら提案致します。
ワイン、焼酎、リキュールもエントリー予定です。 今回も盛りだくさん!!
招聘蔵元は「スーパー晩酌酒」発売蔵元 第一期生
「豊盃」「日高見」「伯楽星・あたごのまつ」「飛露喜・泉川」「会津娘」
「来福」「長珍」「篠峯」「雑賀」「石鎚」「東洋美人」「貴」
来年よりのチャレンジ蔵 第二期生
「南部美人」「乾坤一」「磐城壽」「天明」「國権」「天狗舞」
「村祐」「不老泉」「鷹来屋」
以上21蔵参加予定
定員 20名様 定員になり次第受付終了
日 時 平成18年10月29日(日)
時 間 13時~15時30分
会 場 こまばエミナース http://www.komaba-eminence.com/new/intro.html
東京都目黒区大橋2-19-5 TEL03-3485-1414
参加費 2500円
※チケット制ですので事前の購入をお願い致します。
※チケットのお渡しは店頭のみとなります。
※会場での飲み過ぎにご注意下さい。
※二十歳未満の方は参加出来ません。
※※※ 車、バイクでのご来場は固くお断り致します。
お申し込みはこちらから
電話でのお申し込み 03-3389-4551 担当 渡辺まで
※ご住所 お名前 電話番号 をお聞き致します。
メールではこちら info@ajinomachidaya.com へお願い致します。
昨日、佐賀を代表する蔵の一つ「鍋島」 富久千代酒造の会を
吉祥寺「つるかめ」さんで行いました。
一昨年の7月7日 七夕に行って約2年 2度目の登場です。
受付が終わると門番の様に「フレディ飯盛」が立ちふさがります。
まずはここで「本醸」 「特別純米」 「純米吟醸」を利き酒です。
皆、首をひねりつつチャレンジ 突然の試飲にちょっと戸惑う方も・・・お遊びですから。
16名のお客様にお集まり頂き19:30分より会スタート
はりきり企画部も挨拶するがしどろもどろ・・・
「フレディ飯盛」のペースにやられています。
各お酒の説明をしつつちょっとマニアックのお米の話をしつつで進行していきます。
「鍋島のはっぴ」がないという「フレディ飯盛氏」
ここは「鍋島ファン倶楽部」でプレゼントしたいね。
だって日本酒の会にシャツじゃ格好つかんばい!!
佐賀に鍋島あり!! 楽しんでいただけたでしょうか?
「母さん、僕のあの、はりきりパンツ、どうしたでしょうね…」 マッチョの証明より
http://blog.goo.ne.jp/rubber_soul_2005/e/2885d917ae198c575f9ff9fbe78c4c55
ニッポン旅×旅ショー
本日より始まる新番組「ニッポン旅×旅ショー」
「どっちの料理ショー」の後番組です。
「旅」対決がテーマ
http://www.ytv.co.jp/tabitabi/index_set.html
この番組で「開春」(島根) 若林酒造さんの地元「温泉津温泉」が登場
その町の取材の中で蔵も取材受けたとの事。
登場は若林さんではなく杜氏の「山口 竜馬」くんだそうです。
ここはいい「ぼけ」と「つっこみ」見せて欲しいです。
本日10月19日 日本テレビ系 21:00~ オンエアー
【マチダヤニュース】
10月29日 味ノマチダヤ試飲会「スーパー晩酌酒 登場」参加者募集
10月29日の試飲会に20名様限定で参加者募集致します。
21蔵の清酒蔵のお酒と内12蔵の今年仕込んだ「スーパー晩酌酒」の試飲会です。
その他 焼酎、ワイン、リキュール、古酒の試飲コーナー有り!!
受付開始 10月20日(金) 午前10時より チケット終了まで
Tel03-3389-4551
場所 こまばエミナース http://www.komaba-eminence.com/new/intro.html
東京都目黒区大橋2-19-5 TEL03-3485-1414
時間 13:00~15:30
参加費 お一人 2500円
チケット制ですのでお申し込みの上、店頭にてお受け取り下さい。
※店頭渡しのみとなりますのでご了承下さい。
注意事項
※車、バイクでのご来場は固くお断り致します。
※チケットの当日の払い戻しは出来ません。
※同業者の方はお断り致します。
不明な点は 担当 印丸(インマル)までお願い致します。
つるとんたん 新宿店
新宿歌舞伎町のど真ん中 黒塗りのベンツが徘徊する中
心地よい緊張感がここの町にはあります。
キョロキョロしてはいけません。
目的地に向かってまっしぐらでお願い致します。
でやって来ました「プレミアム300ミリ」六人衆
20蔵の中よりの選抜衆です。
入り口のディスプレイには「プレミアム300ミリ」が20酒ずらりと並びます。
基本はうどん屋さんですが、それは内装も含めて一味も二味も違います。
19時に開場、着物を着た舞妓さんが出迎えてくれます。
六人衆は奧個室にはっぴを着てスタンバイ
各テーブルには前菜と河豚刺しそしてプレミアム300ミリが運ばれます。
まずはライブステージが繰りひろげられます。
お客様はそれを聴きながらお酒を楽しみます。
各お客様のブースにお酒(ひやおろし)を紹介しますが、
若い女性のところちょっと長いんじゃないの・・・
テレビで顔をお見受けする方も入らしたりして賑やかな客層です。
ここから「晴レ」の酒 発信して頂ければと思います。
我々「六人衆」を料理も頂き23時過ぎにプレゼン終了
外に出た「六人衆」 すっかりホスト顔
みなさんお疲れ様でした。
しかしたらふく食べたのに行っちゃいました。
だって店の真ん前なんだもん