FOODEX JAPAN 2010
今年も幕張で行われます「フーデックス ジャパン 2010」に
(株)味ノマチダヤとして参加します。
3月2日(火)~5日(金) までです。
参加される方は是非 味ノマチダヤブースへお立ち寄り下さい。
FOODEX JAPAN 2010
今年も幕張で行われます「フーデックス ジャパン 2010」に
(株)味ノマチダヤとして参加します。
3月2日(火)~5日(金) までです。
参加される方は是非 味ノマチダヤブースへお立ち寄り下さい。
春一番
本日はたくさんのご来店ありがとうございました。
来月3月は決算月! 新店長「ズゴック酒井」がまたイベント考えてくれるでしょう。
ネット販売でも何かと考えつつ・・・ この数日 目が痒い。 しばしばする。
花粉症? 自分はなる訳がないと自信があったのですが・・・
散歩中に「とんぼ」くんも クシャン
東京では春一番も吹き 梅も咲き始め 春まっしぐら
※光が丘で撮影
西の蔵元はこれからもろみの温度管理が大変。 気温との戦いです。
油断無き様 はりきって醸して下さい。
完売御礼
「月の中 限定原酒・妻」 芋 ネット限定販売
久々にネット分確保しました! 本日午後11時 販売します。
次回入荷は未定・・・ ブログを見た方だけの情報です。
但し、店頭やネットにて購入履歴のある方は御遠慮下さい。
2月26日(金) 午後11時 販売開始
販売数量 720ml 8本 価格3140円
※ちょっと紛らわしいですが「妻」の原酒ではなく「月の中」の原酒です。
やっとネット分確保しました。
少なくて申し訳ありませんが是非手に入れて下さい。
ですので今回は店頭や過去に購入履歴のある方は御遠慮下さい
※お申し込み頂いてもキャンセル扱いとさせて頂きますのでご了承下さい。
HPネット販売「芋焼酎」のページにて2/26(金)午後11時にカートをアップします。
では下記の「注意事項」、「重要なお知らせ」をよくお読みの上ご参加下さい。
『注意事項』
※お一人様一本とさせて頂きます。
ご家族、グループ方でのまとめ買いはご遠慮下さる様御願い申し上げます。
お申し込みのアドレス、お名前が違っても送り先が同じ場合は
キャンセル扱いとさせて頂きますのでご了承下さい。
限定酒に付きいろいろ制約がありますのでご理解ご協力宜しくお願い致します。
『重要なお知らせ』
カートに入れただけでは購入決定にはなりません!!
精算にて送信頂いた後、返信メールが来て購入決定となります。
追加のご注文の場合は一度精算された後、
返信メールに記載されております「注文番号」を
追加ご発注分の備考欄にお書き入れ下さい。
《例》 11○○7と同梱にてお願い致します。
送料、代引き手数料等とりまとめて手配させて頂きます。
「カートに入れて他の買い物をしていたら売り切れになってしまった!」
よく販売の後、お問い合わせ頂きますが、まずは精算・送信にて
商品確保された後、追加分をご注文下さい。
携帯からのご注文も可能です。
また事前に会員登録された方がご注文はスムーズです。
大変お問い合わせの多い商品です。
お待ちのお客様、この機会に是非 ご購入下さい。
コリン・ブランストーン
「コリン・ブランストーン」って誰?
もちろんブリティッシュ・ロックファンならみんな知っている
「ゾンビーズ」のボーカリストです。
※ロッド・アージェントを中心に60年代半ばに活躍したバンド。
日本では「ザ・カーナビーツ」の日本語バージョンで有名な「好きさ 好きさ 好きさ」が大ヒット!
※原曲は「I love You」
そして「ゾンビーズ」解散後に大ヒットした「二人のシーズン」
The Zombies - Time Of The Season
※ヒットにともないレコード会社は再結成させようとしたがメンバーは拒否
にせゾンビーズがツアーを行ったとの逸話あり 時代です。。。
久々にソロアルバムを出し「ビルボード東京」でライブが行われました。
私は2/24(水) 午後9時30分からのライブに行ってきました。
仕事おわって間に合うのでありがたいです。
定刻5分ほど過ぎてスタート 最初は固かった声も
中盤以降~往年の艶やかな高音も伸びやかに響き グッと引き込ませてくれました。
これぞ懐メロではないロック魂!
ゾンビーズ時代の曲は2曲程でしたが アンコール前の「She's Not There」は
バンドの演奏とも充分気合いの入ったもので、昨年の私のワーストライブ
ビルボード東京 最終日 2ステージ目「ミック・テイラー」※こりゃダレダレでした
に比べたら一生懸命さが全然違いました。 だからこそ感動を得るのです。
ア
クションは少なめでしたがジェントルな立ち振る舞いで約1時間20分
ブリティッシュロックの陰影を見事に聞かせてくれました。
機会がありましたら「コリン・ブランストーン」聞いてみて下さい。
※ゾンビーズ解散後のロッド・アージェントのグループ「アージェント」も要チェック!
早瀬浦 新酒入荷!
「早瀬浦」三宅彦右衛門酒造より新酒が届きました。
ここ数年10月あたりから新酒ができたとの案内がありますが、
味ノマチダヤでは新酒も時期と季節感を大切にしてご案内していきます。
この新酒「浦底」は待ってました! という歓びを与えてくれるアイテムです。
お客様の新酒の生酒が「待ち遠しい!」という気持ちが薄れてしまわぬよう、
はりきり企画部としてはいろいろと考えているところです。
そして今年の「浦底」 いいです! 冬晴れの日本海です! キリリと晴れています。
選抜 山廃純米・生も山廃仕込みにして「バナナ香」をたたえる憎い味わいです。
※こちらは3月より発売
早瀬浦 「浦底」 純米おり酒 1.8L 3360円
※今年の「純米」、「特別純米」、「純米吟醸」のオリと純米生酒のブレンド
早瀬浦 山廃純米 選抜原酒 生 1.8L 3360円
※山廃仕込み6本より 無濾過生向きの酒質を撰びました!
早苗ちゃんが送ってくれた「へしこ味噌」 正しい食べ方は?
かなり強烈な味わいで「選抜 山廃」の受けにはピッタリだったのですが・・・
福井での正しい扱い方はどうなのでしょうか? 教えて下さい
光が丘 めんくい
数年前より光が丘においしい豚骨ラーメンのお店があると聞き
ず~と行ってみたいと思っていた「めんくい」
定休日が(月)・(火)と言うこともありチャンスを逸してきました。
日曜日の「光が丘」 いつも「大盛軒」で食べようと思いましたが、
急遽予定変更 学校の近くだったなあ~との記憶を頼りに行ってきました。
※学校=光が丘一中
一番近い駅は「光が丘駅」 それでも15分位はかかりそうな住宅街にポツリとありました。
情報がなければちょっと入るには迷ってしまいそうな外観 プレハブ小屋のようです。
店の裏は同じ敷地で広いスペースがあり、聞くと車止めても大丈夫とのこと。
でも一切お店の駐車場とかの案内はない。
我々が入るとちょうど満席 次に入ってきたお客さんは待ち状態
午後二時頃の時間帯なのに次々お客さんがやってくる。
地元の人に愛されているお店のようです。
メニューは「とんこつ」と「からとん」の2種とあとはトッピング
30~40歳代くらいのご夫婦が「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」以外はほぼ無言
黙々とラーメンを作っています。
マスコミ取材拒否とも聞いていたので、主人を目の前に写真撮るのもはばかられ、
今回はラーメン画像無し・・・
茶色く色づいたそのスープと浮かぶ背脂は豚骨の旨味を凝縮したように見えます。
しかし見た目とは裏腹に豚臭さやしつこさはなく、こちらがあれ? パンチないなと思うほど。
ですので濃厚・ギトギト系が好きな方には拍子抜けかもしれませんが、
私には見た目とのギャップがいい塩梅でスープもほぼ完食
中太のストレート麺もつるっとした食感でなかなかでした。 もう少しかためでもいいかな。
でも翌日また食べたいオーラが出ています。 80点
なかなか行きづらい場所ですがラーメン好きな方は頑張って行って下さい。
本日 2月22日は「猫の日」 1987年に制定されました。
オススメのサントラ盤 サヨナラCOLOR
映画「サヨナラCOLOR」のサウンドトラック盤が今日のオススメです。
寒さもちょっと和らぎ、春近しと思わせる陽気となってきました。
そんな小春日和の午後にピッタリな音楽集です。
「ハナレグミ」や「クラムボン」が参加していますが、サントラという性格の為、
インストの短めの曲がたくさん入っています。
「竹中直人」監督作品ですが「映画」は未見ですので
曲ごとの場面は思い浮かびはしませんが、なんとなく情景はわかるような気がします。
BGMがわりに流しながら聞いておりますが、最後の一曲だけは泣きます。
映画のラストがどうなるのかはわかりませんが、この曲は泣ける。 泣く。
いやいや泣かない訳がない。。。
CD23曲目 最後のこの1曲
「サヨナラColor feat. 忌野 清志郎」
サヨナラから はじまることが たくさん あるんだよ♪
清志郎にはまだ 「サヨナラ」 言えないけどね・・・
「神田 闌」 2周年記念イベント
最近「日本酒」にがっつりはまって頂いております「闌」さん
2周年というう事で3日間のイベント中、最終日に蔵元と参加いたしました。
プチ・日本酒の会です。
まだまだ仕込み途中にもかかわらず無理言ってこのお二方にきて頂きました。
約30名のお客様。 日本酒好きの方もいらしてこちらの話しも熱心に聞いて頂きました。
※味ノマチダヤブースに座っているのは私ではなく「闌・番長」です。
「日高見」平井社長 ついつい話しが長くなるので手短にとお願いしたのですが・・・
がっつりしゃべっています プチですからプチ!
でも熱くなっちゃうのよね~ 仕方ないか~
プチ日本酒の会でしたので「ビール」あり「焼酎」あり「ホッピー」ありでしたが、
日頃「日本酒」をあまり飲まれていない方も今宵はぐんぐん飲んで頂きました。
我々は9時頃撤収致しましたが「宴」は午前1時過ぎまで続いたそうです。
今日仕事大丈夫でしたか?
番長、板長、スタッフの皆様お疲れ様でした!
次回はしっかりと「日本酒の会」をやりましょう! ただし「禁煙」でね
雨続き
2月になってからなかなかスカッと晴れた日が少なく
まるたん&とんぼも欲求不満がつのっています。
16度の日があれば10度以下の日が続く2月は1年の中で
一番体に堪える月です。
明日は味ノマチダヤ定休日です。
晴れてくれれば思いっ切りドッグラン・ダッシュをしてきたいのですが・・・マーク
ここは昨年オープンしたばかりの「彩湖・道満グリーンパーク」のドックラン
「小型犬」と「中型・大型犬」が分けられていて安心です。
犬種ごとのイベントもやっていて一頭 500円 二頭めからは300円
ポイントカードもあります。
受付のおじさんとおねえさんもやさしい感じでしたよ。
ちなみに暴れん坊の2人は「中型・大型犬」と遊ばせます。
春に蔵元がのぼってくる前に「ドッグラン・ダイエット」しとかないと・・・