地酒屋のロックンロール日記

酒好き・音楽好きの仕事がらみと個人事をつらづらと・・・

平成18年6月9日(金) 雨のち曇  ブラインド試飲

2006-06-09 20:11:07 | スーパー晩酌酒
「スーパー晩酌酒」ブラインド試飲 結果発表

imagesimages


試飲会において「スーパー晩酌酒」候補酒を22酒と
大手メーカーのパック酒を3酒ブラインドで利き酒しました。
評価は3点法 1/うまい 2/まあまあ 3/うーん で行いました。
販売予定価格は1890円(税込)以下

「晩酌酒」という性格上こういう飲み方は本来であれば無しですね
食べながら、リラックスして飲むのがこの酒の正しい飲み方ですから
ですのであえて途中経過を先入観なしでチェックする為と思って下さい。

会の前に参加の蔵元様が試飲 その後、ご来場お客様に試飲頂きました。

蔵元様と飲食店様では利き方が違うので点数は分けてあります。
もちろん「鑑評会出品酒」とは飲み方は全く違うので
点数の評価はあくまでご参考までにと言うことでご覧下さい。

imagesimages
※拡大してみて下さい

「新」のマークが付いているのが今年「スーパー晩酌酒」用に仕込んだ新酒です。
それ以外は16年度もしくは15年度醸造の地元用定番酒です。
熟成で言えば新酒の分すわりが悪いところもあると思います。

ちなみに「はりきり企画部」の試飲の評価は以下の通り

NO1.2.「(従来の)晩酌酒」 
NO2.1.「つや有り」
NO3.2.「ややひね」
NO4.3.「コメント無し」
NO5.2.「酸強い、味有り」 
NO6.2.「乳酸強い、これからの伸び期待感」 
NO7.2.「線が弱い」
NO8.2.「粗々しい、すっぱい」
NO9.2.「やや平凡」
NO10.2.「辛口」
NO11.2.「豊盃??」
NO12.3.「ひね」
NO13.2.「うすい」
NO14.3.「炭臭」
NO15.2.「これから良し」
NO16.2.「スムーズ」
NO17.2.「軽快」
NO18.1.「味多いが」
NO19.2.「やや雑」
NO20.2.「粘土臭」
NO21.1.「きれ良し」
NO22.2.「熟成途中」
NO23.3.「だめ」
NO24.1.「柔らかい」
NO25.1.「うま口」

全体的には非常に香り、味わいとも綺麗な酒が多く、
レベルはどの蔵も高いと思います。
ただ「スーパー晩酌酒」が目指す酒質は特定名称酒の低価格化ではなく
あくまで定番酒の酒質向上にありますので、再現性の無いスペックではだめです。

今回の評価、結果を踏まえて次のステップへ行けるべく
再度打ち合わせの場を設けたいと思います。
今度は食しながらのセッティングで行う予定です。
8月下旬予定ですので心と体の準備お願い致します。

またホームページ上に「スーパー晩酌酒」、「300ミリプレミアム酒企画」の
皆様方からの「目安箱」を設置予定です。

よりよいものをご提供するため「はりきって」参ります。


ちなみに「利き酒道場」では25酒の中より3酒のパック酒を利き分けることでした。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。