農閑期の農婆、時間に余裕ができて新聞コラムの書き写し<滴一滴>を思い出したように始めています。しみじみと新聞は脳活にもよし優れものだと感じている農婆です。(*^^)v
最近は新聞購読をしてない家庭も多いようで、新聞紙も無いと困るだろうな・・・と老婆心。紙としての新聞ですが・・・。
農婆の朝はこうです。
いつものように前日の新聞コラムの書き写しを始めます。
第一面に掲載されているコラムを切り取り、書き写しノートに貼り付けます。
我が家の新聞は第一面が切り取られているために古新聞を利用するとき「あれれ・・・」穴あきで見苦しい。(*_*;
そこで農婆は考えたのです。2枚の新聞紙を利用してゴミ箱を折ることにしました。こうすれば残りの古新聞はフル装備ですわ。
書き写しを終えるとゴミ箱を一枚折る。コンパクトに畳んでおくと必要な時取り出し、落花生の殻剥きにも、じゃがいもの皮剥きにも、ミカンを食べるにもゴミ箱ごとポイできます。
よって、残りの新聞紙は安心して物を包むことが出来ます。
もちろん、溜まった新聞紙、チラシはリサイクル。(*^^)v
農閑期だから出来る古新聞活用。忙しくなると新聞も読みそびれてしまう農婆ですが・・・。