
昨日はまとまった雨の一日。今朝の里山は洗い清めたように緑が映え早朝からの作業の足取りも軽やか。
日中の気温は2・3か月先の温度にもなるだろうとの予報。こんな日のぶどう温室内はとても過酷。なので早朝の短時間で済ませたい・・・。
作業温室への通りがかりの栗の木、これまたとても美しく思わず道草。停車して見入ってしまった。
あと数日で開花すると思われる。
先日のTVで、この栗の花が終わる頃が梅雨入りとなる・・・というのを聴いた。
「墜栗花」と書き(ついり)と読む。なるほど、梅雨入りと納得したものです。
このぶんだと、梅雨入りはしばらく先になりそうです。
少し上着があってもよさそうな朝のぶどう温室内、これもまた美しく感じるのは育てる者の欲目でしょうか。

小刻みのぶどうの葉先に水滴が連なり、キラリ輝くネックレスのようでもあります。
見慣れた光景でありながら、いつ見ても自然が織り成す美しさに感動する。
忙しいばかりの毎日、農婆はこんなところで心癒されております。
< とりあえず心は豊か農暮らし >
日中の気温は2・3か月先の温度にもなるだろうとの予報。こんな日のぶどう温室内はとても過酷。なので早朝の短時間で済ませたい・・・。
作業温室への通りがかりの栗の木、これまたとても美しく思わず道草。停車して見入ってしまった。
あと数日で開花すると思われる。
先日のTVで、この栗の花が終わる頃が梅雨入りとなる・・・というのを聴いた。
「墜栗花」と書き(ついり)と読む。なるほど、梅雨入りと納得したものです。
このぶんだと、梅雨入りはしばらく先になりそうです。
少し上着があってもよさそうな朝のぶどう温室内、これもまた美しく感じるのは育てる者の欲目でしょうか。

小刻みのぶどうの葉先に水滴が連なり、キラリ輝くネックレスのようでもあります。
見慣れた光景でありながら、いつ見ても自然が織り成す美しさに感動する。
忙しいばかりの毎日、農婆はこんなところで心癒されております。

< とりあえず心は豊か農暮らし >
”墜栗花”は はじめてしりました
わたしの575には高尚すぎるかも
いつか上手に作れるようになったら 使いたいワ
葡萄の葉の淵を飾る水滴素敵ですね
母は 葡萄の枝(蔓と葉)の絵が 好きなんです
私もぶどうのモチーフが好きで、タペストリーによく使います。
栗もぶどうも生長が楽しみですね。
雨のしずくを置いた若葉は美しい
自然の美ですね
何気ない美しさにハッとしますよね!
生きていて良かった~感謝~なんて私はいつも思うのです。
綺麗な花にはもちろんですが、生きとし生けるものが愛しいのです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
わが家の葡萄のつるはサクランボの枝に絡まり始めました(デラウェア)。
おはようございます。
テレビで見ました。なんのテレビだったか記憶はありません。(笑)
墜栗花、日本語は素晴らしいなと思いますね。
作業、無理されないようにしてください。
日本には美しい言葉があるものだと思いますね。
気象情報ひとつにも「なるほど・・・」と感心する私です。
葡萄は果実だけでなく枝葉の美しさは好まれるようですね。美味しさも逸品ですよ。(*^^)v
葡萄の絵柄はホントに素敵だと大変な作業をするものにも喜ばしいものです。
素敵な作品を作って下さいね。
私、美味しいぶどうを作ります。(*^^)v
この地の葡萄は室内で栽培されているので直接雨風が当ることもなく保護されています。
葡萄がイキイキ成長している証です。
いつみても美しく思えます。これも仕事の励みですね。
ゆりさん宅は花園だけでなく果物園もあるんですね。(^_^.)
デラウェアとさくらんぼが手を取り合って微笑ましい・・・。
自然の作りだす美しさをみつけると嬉しくなります。(*^^)v
植物と自然が美しく感じるようになったのも農作業をするようになってからのような気がします。
こと自然相手の農ですから・・・。
植物の成長は農作業のめやすとなるようです。
梅雨も必要ですが果樹農家はタチアオイが咲き終えるのを心待ちします。