![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4d/adb51ec2bd3c84340309517205f5d616.jpg)
農婆が初めて挑戦したコールラビ、ぷっくり膨らみそれらしさが見えます。
入学式・入園式からはや一週間が過ぎました。
真新しい自転車の中学生が登校したあと、孫の登校班の列が通ります。
黄色いランドセルカバーの新一年生7人を気遣いながら上級生が誘導してくれながらの朝の集団登校です。
ボクも幼稚園もそろそろ慣れてどちらも新生活の嬉しさ・楽しみが朝から見え見えです。
爺婆と畑のお付き合いをしてくれてたので、集団生活は渋るのでは・・・不登校、そんな心配は何だったんでしょう。
充分に大自然の中で遊び満足して次なるステップへ邁進する孫たち。微笑ましく見守る爺婆。
置き去りされた農婆は、最近すこし不調です。シーズンもののアレルギーは悪化し眼科のお世話になってます。
視力も衰え、眼の保護に努めなければこれからの作業にも差支えそう・・・。農婆はブログの不投稿となるかもや…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
< ワクワクと 夢ふくらませ 新生活 >
入学式・入園式からはや一週間が過ぎました。
真新しい自転車の中学生が登校したあと、孫の登校班の列が通ります。
黄色いランドセルカバーの新一年生7人を気遣いながら上級生が誘導してくれながらの朝の集団登校です。
ボクも幼稚園もそろそろ慣れてどちらも新生活の嬉しさ・楽しみが朝から見え見えです。
爺婆と畑のお付き合いをしてくれてたので、集団生活は渋るのでは・・・不登校、そんな心配は何だったんでしょう。
充分に大自然の中で遊び満足して次なるステップへ邁進する孫たち。微笑ましく見守る爺婆。
置き去りされた農婆は、最近すこし不調です。シーズンもののアレルギーは悪化し眼科のお世話になってます。
視力も衰え、眼の保護に努めなければこれからの作業にも差支えそう・・・。農婆はブログの不投稿となるかもや…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
< ワクワクと 夢ふくらませ 新生活 >
悪いのですね。同じくです 春先は毎年眼がゴロゴロします。
ゆっくり眼を休めてくださいね。野菜の緑 星空を見るのも
いいと聞きました。
お孫さん喜んで学校や保育園に行っていらっしゃるんですね
よかったです
どんな風に成長するのか
どんな料理になるのか 楽しみです
お孫さんが元気に登校する毎日を
見守るルイコさん
お幸せですね
眼 お大事になさってくださいね
子供達は簡単に新世界に飛び込んでいきますね。今ロス気分なんですね。
畑や果物、犬が癒してくれますよ。もう少しの我慢です。
お大事にね。
小さい頃から自然や優しいばあちゃんに接していると人との付き合いもそれなりに育っていくのではないかと思います。
コールラビは食べた事ないですが、これも新スタートの産物ですね。
毎日新鮮な気持ちを持ち続けて生きたいものですね。
新生活がはじまりましたね
子供たちは新しい環境も直ぐなれますね
学校も、幼稚園も楽しんで~
取り残されてちょっぴりさびしい心境?
目の不調、
どうぞお大事に
私も 白内障後 定期的に半年に一度 眼科に行くのですが たまたま その時期なのに
目に異和感があり 診てもらったら 物もらいでした。
子供の頃がよくなったけど 何十年振りかしら。
何か体調を崩されましたか?と聞かれたので ちょっとこのところ忙しくしていたので
疲れていますと・・・
目薬をいただいて 物もらいはほとんど治りましたが あしたは 定期検査のやり直しです。
新生活 お孫さんたち張り切っているのが 目に見えます。
うちも 頑張って 通っています。
朝はお兄ちゃんたちがいますが 帰りは 一年生一人だけなので
途中まで先生が一緒に帰ってくれ 嫁が 出会うところまで 迎えに行く・・
幼稚園なら車で でしたが 小学校は歩いていますので 嫁も毎日結構 朝夕 あるいています。
あとすこし 慣れるまで大変かな。
年々でしょうか、歳々でしょうか眼の衰えに悩まされます。肌も同じく、哀しい季節です。
休肝日ならぬ休眼日で今日は栗饅頭じゃなく桜饅頭で骨休めでした。
緑や遠くを見るいいのですね。やっぱり野良仕事かな?
よけいな老婆心で大丈夫かと思いましたが、楽しくて明日が来るのが楽しみのようです。
ありがとうございます。目は仕事柄大事にしませんと・・・。
コールラビは初めて作る野菜です。
サラダ・お漬物・加熱するも良いですね。
驚くほど栽培は簡単で目に見えて成長が早い野菜だと思います。
帰宅する子も良いですが、元気に出かける姿が好きです。