![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b3/5f6d479c7c6cc41dbd657183a2a6b002.jpg)
桃の産地では5月半ばより果樹園では一斉に防蛾灯がともされ桃畑はさながらホタルが飛び交っているように見えます。
丸い大きな黄色い球形はホタルのお尻でしょうか・・・。(^_^.)
庭にホタルブクロや紫陽花が咲いているのにも気づかず上向きでの作業の毎日です。
ブログ散歩も儘ならない夜、ホタルを愛でる余裕もなくこんな一枚に季節を感じています。
ちなみに暦ではホタルは何時頃なんだろうと七十二侯を開いてみる。
<腐草為螢>6/11 腐った草の下から蛍が生ずる
たしか、この地では桃の袋掛けの頃には蛍を見かけた。もうすぐわが家も袋掛けです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
< 足もとの季節に心和まされ >
丸い大きな黄色い球形はホタルのお尻でしょうか・・・。(^_^.)
庭にホタルブクロや紫陽花が咲いているのにも気づかず上向きでの作業の毎日です。
ブログ散歩も儘ならない夜、ホタルを愛でる余裕もなくこんな一枚に季節を感じています。
ちなみに暦ではホタルは何時頃なんだろうと七十二侯を開いてみる。
<腐草為螢>6/11 腐った草の下から蛍が生ずる
たしか、この地では桃の袋掛けの頃には蛍を見かけた。もうすぐわが家も袋掛けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
< 足もとの季節に心和まされ >
日々忙しく過ごされていると尚の事ですよね
ホタルブクロがもう咲いているんですか
蛍の季節
早いですね
蛍はもう飛んでいるのでしょうか?
わが家の辺り、環境もいいので蛍はきっと飛んでるはず。
でも車も徒歩も夜の外出はそろそろご用心です。(^_^.)
赤紫のホタルブクロは消滅し白のみだったはずが、再び出現しこれもまたうれしいです。
こんにちは。
もうホタルブクロの咲く季節なんですね。
木曽では同じ色のホタルブクロが咲き乱れます。
防蛾灯は字のごとく蛾を誘引するのですね。蛾は果実の汁を吸うのですか?何も知らなくてすみません。
昨夜、こちらではホタルの姿を確認しました。(^_^.)
木曽ではまだホタルブクロは咲いていないのでしょうか?
このランプのような花にホタルが忍び込めば素敵ですね。
防蛾灯はやはり幼果のうちから蛾の攻撃から守るためです。
すでに点灯前にカメムシなどに侵されたものもあるようです。