晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

待望のポップコーン (*^^)v

2017-09-07 20:48:26 | Weblog
 先日、オートバイのエンジン音と共に待ちに待った<エルビスさま>が現われた。晴れて収穫祭!(^_^)/~
大急ぎで農婆は孫と共に今年が初収穫の<ポップコーンとうもろこし>とお砂糖を持って走った。(^J^)
初めてのポップコーンに期待も膨らませていた。しかし、エルビスさま「そんなにポップコーンは食べきれれないぞ〰」とおっしゃいます。
どうやらポップコーンは湿気やすくコーンのみでは…結果いつもの米菓子にコーンを1割混ぜ込んだミックスポン菓子となりました。

 子どもの頃より、岡山のこの地ではポン菓子でなくパンパン菓子と言われていたこのお菓子。
出来上がるまでの待ち時間のトークも楽しいエルビスさまによると「パンパン菓子」と呼ばれているのは大分県・愛媛県と岡山だとか・・・。
なんと北海道では「ドン菓子」というのだとか・・・さすがスケールもデッカイ北海道。
 45L袋にいっぱい詰まったパンパン菓子が出来上がった。
なるほど、これがポップコーンだと相当映画も見れそうです。
  < ポンポンと夢膨らます収穫祭 >

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポン菓子 (ぐり)
2017-09-07 20:53:56
懐かしいですね
トウモロコシとお米を混ぜたのができたんですね
今でもポン菓子を作る職人さんが回ってこられるのがいいですね
あのドンとはぜる音
ドン菓子なるほどと思います
返信する
こんばんは (のりのり)
2017-09-07 21:32:09
まだ回って来るんですか。
もうとっくの昔から見ていません。
子どもの頃の懐かしい思い出です。
ぜひもう一度みてみたいものです。
返信する
あら、懐かしい (verdavojeto)
2017-09-07 22:17:36
私は作るところは見たことが無いのですが、子供の頃の淡い思い出はあります。私が育った秋田県北部では単に「ドン」と呼んでいたと思います。それを作ってくれる「職人さん」も居たと。
おせんべいにしたのは「ドンせんべい」と言ってましたね。
返信する
懐かしいぃ (てちこ)
2017-09-08 06:30:36
私達が小さいとき、「おおごつっお」のおやつでしたねー🎵
よく、大豆が入れてありました。
トウモロコシは、これまたどんな味がするのかなぁ?
あのドッカーンって音がするのが楽しみで、子供達は「まだ?まだ?」とワクワクして傍から離れませんでした。
あのおっちゃんのトークも良かったですね。私は丸く固めて焼いてもらうのが好きでしたっけ🎵
沢山出来ましたねー。
返信する
エルビスさま (ようちゃんばあば)
2017-09-08 06:53:41
いいですね~~そちらは 子供がいるから まわってくるのでしょうね。
近くにパンパン菓子屋さんがいますが 軽トラで
スーパーの駐車場などを回って販売されているようです。
ポップコーン用のトウモロコシ 昔栽培したことがあります。
鍋で ポップコーンを作っていました。
すごくふえるのですよね~~
返信する
おはようございます! (watako)
2017-09-08 08:09:45
ホント、懐かしい〜。
学校帰りに見つけると、急いで家に帰りお砂糖とお米を持って行ってました

その頃は、愛媛に住んでいたんですけど・・・

父が、山口出身だからか?我が家では、「ポンポン菓子」と呼んでました
返信する
パンパン菓子 (みーばあ)
2017-09-08 09:55:53
待望の<エルビスさま>がやって来たんですね
お孫さんたち、おおよろこびですね
楽しそうな光景が目に浮かびます
ポンとすっかり膨らんだお菓子が出て来る瞬間は楽しいですよね
私はかすかな記憶しかないんですが~
1,2回の経験しかないんです
嬉しかったのだけ覚えています
懐かしい風景が残っている
良いですね~
返信する
懐かしい (fukurou0731)
2017-09-08 18:48:14
ルイコ様
こんばんは。
昔懐かしいですね。
大阪にも昔はよく来ましたよ!
でも最近は見なくなりました。
大阪ではポン菓子と呼んでいました。
返信する
現代版 (ルイコ)
2017-09-08 21:20:23
 ぐりさんへ
 パン菓子やさんはリーゼントやツイストのあの時代の若者でしょうね。
60年70年でしょうか?プレスリーもどきのおじさんです。(^O^)
返信する
懐かしい (ルイコ)
2017-09-08 21:22:39
 のりのりさんへ
 皆さん懐かしいようですが、我が家の辺りでは年に数回来てます。
昔とはまるで違いますが。。。ドン!の爆音は今も変わらずです。(^O^)
返信する