りりーの探し物

銀河系の中 太陽系の 地球星に 住み続けている・・

リリーの日々・・・遥かなる 宇宙天体を 想う・・・

小さな茶碗に・・宇宙を見た・・

2016年04月06日 | 日記
千利休が武家の嗜みとして

広めた茶道が今に伝承されている

私も若きし頃 裏千家をたしなんだ

その雰囲気がとても好きで 心が落ちついた

それが昨夜テレビで偶然にも見る事が出来た・・

「所さんの日本の出番」だった!

息子に合わせて見るテレビなので

水泳競技で北島康介がオリンピックに出られない事

分かると残念そうに チャンネルを切り替えた

だから途中からではあったが・・

・・・・・・・・



明治時代に活躍した 実業家「藤田博三郎の所蔵品」

重要文化財国宝 九件をテレビでお披露目された

奇しくも般若心経絵図から 800年の時を経ているのに

色鮮やかで 今描かれている様に見えた

そしてそして正に宇宙を思わせる・・茶碗が・・

おもむろに出された大きな風呂敷・・

中から出される箱が次々と・・まるでマトリュシカの様に・・

出てきたのが 黒塗りの茶碗・・中に光を与えると

青く輝く宇宙の世界 小さな★が 言葉での表現は無理である

茶碗の外側にも・・その名は<曜変天目茶碗>

その見事な作品が中国の誰が制作したものかわ分からない・・

偶然できた 品らしい・・

それが日本に伝わり織田信長をはじめ

徳川家康の お宝として今に至ったようである・・

それが藤田美術館に大事に保管されている

いにしえの美見たさに藤田博物館の所在地調べると

大阪で春と秋にしか公開されないようである

もう二度とお目にかかれないだろうが・・

昨晩は興奮して中々寝付かれなかった・・・・


・・・・・・・

・・














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする