カレンダーを観ると「さくらの日」と記してある
27日が何でさくらの日なの?と思い調べると
3×9=27の語呂合わせと七十二侯(古代中国で考案された季節を
表す方式)のひとつ「さくらはじめてひらく」が重なる時期
日本の歴史や文化、風土と深くかかわってきた桜を通して
日本の自然や文化について関心を深める日となっているそうである
日本の文化も色々なものが「中国」から伝わった物が多い
だから27日がさくらの日かと納得した
桜も長くは咲かないので一層眺めたくなる儚い命の桜
はかないだけに恋しい桜、さくらよ
・・・・・・・・
・・・・