何冊かあるブログ記事、その時々で想い出して書いている
パラパラめくると、イキイキとした文章が多い
新鮮で、気持ち良くなる伸び伸びとして書いている
その中の1冊を手に取ると、昨年の7月03日(日記)のページに
百勝も一忍にしかず・・
沢庵和尚が家康、秀光、家光3代将軍に、戒めの言葉を贈った
「百戦百勝するも一忍にしかず」
何の意味もない それよりも「戦わない事」が大きな勝利なのだ!
鉄塔鉄尾戦わないよう努力する
あの時代は小さな国「日本」でも戦いにあけくれていた
まさに今ロシアが起こしたウクライナ戦争
無事の民が殺されるような理不尽に対しては断固として戦う
ウクライナの人たちはそれを身をもって示してくれている
もう4ヵ月にもなろうとしているのに
以前として終わろうとしていない
何故に「戦う」事にこうも執着心が湧き上がってくるのだろう
この世に生まれ誰もが大きな夢を持ち希望をもって
生きて行こうとしているのに
人も色々、人生も色々共にこの世を「平和」に過せるよう頑張ろう
この美しい地球をなくさないためにも・・・
ええこの1冊まだそうたっていないのにこんなこと書いていたのかと
思った事でした