りりーの探し物

銀河系の中 太陽系の 地球星に 住み続けている・・

リリーの日々・・・遥かなる 宇宙天体を 想う・・・

昨日も病院へ そして・・

2023年03月11日 | 日記

やっと暖かい日が続いて来ている

昨日は2ヶ月に1回通う病院に行って来た

医師の先生に体調を聞かれて

薬が合っているので体調は良いですと答えた

そして又同じ薬を頂きましたが・・・

しばらく検査をしてないので来月検査しましょうと云われた

そしてエコー検査の予約を入れて帰宅した

帰りに近くの蕎麦屋に立ち寄って

久しぶりに美味しい お蕎麦を頂きました・・・

・・・・・・・

・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都平和の日・・

2023年03月10日 | 日記

1945年(昭和20年)3月10日深夜0時8分、東京でアメリカ軍

B29爆弾機344機による大空襲が行われて

東京は一夜にして、いたるところが焼け野原と化し

多くの尊い命が失われた 死者約10万人

第二次大戦で最大級の被害であった戦争の惨禍を再び繰り返さないを

誓い制定された

東京都では、東京空襲で犠牲となられた方々を追悼すると共に

平和の意識の高揚を図るため、この日「東京都平和の日」とした

平成13年に東京都は「東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑」を

東京都墨田区の都立横綱町公園の中に設置されたそうである

映画で観た あの光景は言葉に言えない程の出来事だけに

戦争の恐ろしさがにじみ出ていて

二度とあってはならないと思うばかりです!

・・・・・・・・・

・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「感謝の日」・・

2023年03月09日 | 日記

これは愛媛県の(横山重子)氏が制定

日付は「サン(3)キュー(9)」と読む語呂合わせから

「父の日」「母の日」など身内に対する感謝を込めて

「ありがとう!」を言葉にして感謝を伝え会う日

日本人が一番好きな言葉に込められている

「ありがとう」は毎日の様に使っている言葉

人にも、物にも、お世話になっているので

実に有難い事である

云われても心和むし ありがとうございますと云えば落ち着く言葉

素晴らしい言葉(ありがとう!)

外人の方にもサンキューよりありがとうは心に残る言葉だ

そうおしゃって私もこれか(ありがとう)というようにします

とても素敵な言葉だからと云われてとても嬉しかった事を

・・・・・・・・・

・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチミツも色々あって・・

2023年03月08日 | 日記

スーパーマーケットなどで求める蜂蜜は外国の物が多い

カナダ、ウクライナ、中国などで値段も手ごろな価格

我が家ではヨーグルトに果物と蜂蜜をトッピングさせて

それとそのまま飲めるヨーグルトを交合に頂いている

特にそのまま飲めるヨーグルトの種類も多く内容が

免疫力アップ、腸改善と様々な広告内容が記載されている

老若男女身体を丈夫にしたいから飲んでいるのだ!

今は日本の蜂蜜が少ないのも野山,森林が少なくなったからだという

そういえば幼き頃より遠い父の実家へ行くと

疲れただろうと言って小さな亀からハチミツを取り出し

その甘さも格別で美味しかった!

未だにその想い出が甦る 懐かしい古里野山も多く

庄屋さんであったので高い所に立っていて

息を吸うのも新鮮で 生き帰つた様に思えた事を

望郷の古里、懐かしい想い出が甦る

・・・・・・・・・

・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防記念日・・

2023年03月07日 | 日記

毎日のように消防車が朝早くから走っている!

どこだろう!気になるものの分からない

本当に、消防士の方々には感謝するばかりである

以前にも今頃時期に 目の前の中学校の運動場で

訓練を受けた事がある

先ずは教室の中で倒れた人の方を意識があるか胸に耳当てて見る

次に鼓動があれば 大きな声で人を呼び

両手を重ねて胸辺りを押す訓練

消防士の方がやり方を見ていて違えば指導してくださり

丁寧に教えて頂いた事を思い出した

だが今はマンション、団地も空き部屋が多くなり

高齢者ばかりなので、その連絡は来ない

だから家に消火器は備えていた 1回使ってみたが失敗して

後の処理が大変であったので

買い替えなければと思っている

それにしても消防士の方々は日夜を通しての仕事

ありがたく思うと同時に頭が下がる

火の用心! 日の用心に心掛けよう

・・・・・・・

・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(旧)地久節・皇后様の誕生日・・

2023年03月06日 | 日記

香淳皇后(昭和天皇の后)の誕生日。

天皇の誕生日を「天長節」というのに対し

皇后の誕生日は「地久節」とよばれたそうで

この日を「母の日」として、婦人会等を中心に色々な行事が開催さた

あの頃を想いおこせば ほぼ遠い存在の方でふくよかな皇后様

天皇様がいらしたときは道の端でお辞儀して顔を見る事が出来なかた

幼い頃の記憶はしっかり覚えている、玄関先に日の丸旗を掲げて

まだテレビも無い時代だっただけに

側近の方々がうやうやしく動かれる様は

遥かに遠い存在で余り詳しくは知り得ない皇后様である

・・・・・・・・・

・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はミスコンの日・・

2023年03月05日 | 日記

1908年(明治41)年のこの日時事新報社が全国から

「良家の淑女」を対象に写真を募集し

その審査結果を公表した。これが日本初のミスコンテストとなった。

1等にに選出されたのは小倉市長・末広直方の四女・ヒロ子で

学習院女子部年に在学中だったそうである

こんなに早くから行われていようとは知る由もなく

昭和生まれの私にとっては(伊藤絹子)でミス・ユニバース・ジャパン同年アメリカ合衆国カリフォルニア州のロングピーチで

開催された世界大会で・第2回ミス・ユニバース3位入賞

この方は今も強く印象に残っている方でした

日本に帰ってこられて女優、モデルとして活躍されて

この世を去られたのは2023年2月14日だったそうである

心からの御冥福を祈る

・・・・・・

・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は生きとし生ける物の喜び・・

2023年03月04日 | 日記

大自然の山、森に住む動物、クマ、イノシシ、猿、シカなど

だがタヌキ、キツネ、にはほとんど見かけた事が無い

それに小鳥のホトトギスのホーホヶキョの鳴き声も聞いていない

この前の運動公園行ったのは7時過ぎだからだろうか?

それとも(春)と云えど寒暖の差が激しいので

それぞれの住家で子作り時期だろうなのかな

家の周りの椿も咲いているし、菜の花、スミレなどは咲いている

日が増すごとに色々な生きものが喜ぶ季節

(春)は全てが喜べる楽しい季節

・・・・・・・

・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭りと平和の日の今日・・

2023年03月03日 | 日記

ひな祭は(女の子の節句)である

お花を生けましょう桃の花、五人囃子の内裏様

昔からの風習で、女の子が生まれた時には

私の両親が12段飾り送って頂き飾り付けが大変であった

それも長く飾っておくと(お嫁)に行けなくなるので

何日か経ってしまう様にとの事で

あの頃は一つ一つ片づけるのがのが大変であった!

だからお雛様は次の年から飾る事もなく奥まったところへなおしてた

娘には申し訳とおもいながら

あの時代と違って今はお雛様飾りもガラスに入った

お姫様とお内裏様で飾ってある

そして内内で行われているから時代が変わった事を実関する

何もかもスピード時代

結婚式も身内だけ、お葬式も家族葬で1日で終わる

それはそれとしてこの先の世界はもとより

平和な世界を目指して

地球から月へ住むことまで考えていられるようだから

この世はどの様に変わっていくだろう

・・・・・・・・

・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の運動公園へ・・

2023年03月02日 | 日記

今迄余り歩いていないので、運動公園までいけるかなぁ~

そう思い立ち息子の軽食を作り

朝の6時半過ぎに出かけた 知り人にも会いたくなくて

以前のコースを頼りに運動公園に着くと

閑散として、数人の人に出会う走る人、ゆっくり歩く人等

沼では幾人かの釣り人を発見し

以前と全く変わりない光景であった!

デコボコ道も歩けるので自信がついた

だがまだ無理をしてはいけないと思っている

あきらめないで、前を向いて歩いて行こう

・・・・・・・・

・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする