ダラ・トーレス選手。
凄過ぎです。
てっきり50m狙いかと思っていたのに、なんと100mで優勝
文句なしの”五輪代表”です。リレーでもエース、こりゃ~歴史上稀に見る大会になりそうですね~。
今日、USの早朝のテレビ(朝練習のときにいつも見てます)でゲーリーホールの特集をしておりました。
レザックも33歳で決めましたし、
同じく彼も33歳。燃えているはずです!!
決めて欲し~い!!!!
っていうか今回のTeam USAの平均年齢はいったいいくつになるのでしょうかね?
選手寿命が延びていることはきっと練習の内容+質がかなり変わってきているんでしょうね。それとプロ選手が増えたのも理由かな。
っていうか私も33歳。
なんか気分的に、「こりゃ~俺もなんかせんと!!
」
と思いたち、
45分のジョギング
しかし、運動不足だった私には、それがかなりきつく・・・

くたばりました。
しかし、41歳でもオリンピックにいける!!!
それはこれからの多くの選手に
”夢”
をしっかり現実のものとして与えたと思います。
オーストラリアではLibbyがTeamでも年長の域にはいってしまいます。
そう思うと、AUSの女子は息が短いような気もしますが・・・
凄過ぎです。
てっきり50m狙いかと思っていたのに、なんと100mで優勝
文句なしの”五輪代表”です。リレーでもエース、こりゃ~歴史上稀に見る大会になりそうですね~。
今日、USの早朝のテレビ(朝練習のときにいつも見てます)でゲーリーホールの特集をしておりました。
レザックも33歳で決めましたし、
同じく彼も33歳。燃えているはずです!!
決めて欲し~い!!!!
っていうか今回のTeam USAの平均年齢はいったいいくつになるのでしょうかね?
選手寿命が延びていることはきっと練習の内容+質がかなり変わってきているんでしょうね。それとプロ選手が増えたのも理由かな。
っていうか私も33歳。
なんか気分的に、「こりゃ~俺もなんかせんと!!

と思いたち、
45分のジョギング

しかし、運動不足だった私には、それがかなりきつく・・・

くたばりました。
しかし、41歳でもオリンピックにいける!!!
それはこれからの多くの選手に
”夢”
をしっかり現実のものとして与えたと思います。
オーストラリアではLibbyがTeamでも年長の域にはいってしまいます。
そう思うと、AUSの女子は息が短いような気もしますが・・・