BECOME THE ONE!! ~COACH Mr.RYO~

2000年からシドニーでコーチをスタート。夢はもちろんオリンピック!

FINA World Cup in Sydney 26 Oct 2008

2008-10-27 10:29:57 | Weblog
ん~やっぱり、世界のトップスイマーの泳ぎは、いつ見ても刺激になります!

今年も行ってきましたー!FINA ワールドカップ In Sydney

去年は11月でしたが、今年は10月の終わり。11月は忙しいので調度よかったかな。


オリンピックが終わった直後なので、レベル的にはどうかな~と思いましたが、割と多くの国外招待選手が着ておりました!!これは私的には、いい感じでーございます。


早速、アップ直後の彼と挨拶。こちらでは、”ハケットを破った男!オーストラリアに来るとは、いい度胸だ!”と、皮肉っぽく言っておりましたが、もちろん我々は大歓迎でございます。やはり彼の泳ぎは最高級。今回はかなりの種目にエントリーしておりましたが、IMの強さに結構驚きましたね。特に平泳ぎもいい!もちろん中、長距離にもエントリー。難なく勝っておりましたね。記録は、それほど高いレベルではないですが、回りの力を見ると、やはり彼の実力は抜きに出ておりました。

そうです、Ossama Mellouli選手です。チュニジアの星☆



かなりのポイントと賞金を稼いで帰って行ったような。。。



まずはオリンピック組に注目。

AUS勢からは、Cateが100FSでタッチの差で2位に。それでも元気なところを見せてくれております。

Emilyも得意のBKをはじめIMなどでも勝っておりました。まだ、OFFから戻って2週間しかトレーニングしてないとか?それでも、やはり力の差があるようですね~。


プールデッキには、彼女の姿も!?

(Jessicaはチームメイトの応援です。昨日はStephanie Riceも来ておりました)

選考会で悔しい思いをした選手でいうと・・・
Jadeが手術を乗り越え、勝利!

(レース後は超リラックス)

そして、激戦のBKで北京を逃した、RobertがAISでかなり好調なようすです!
今回は、50BKで見事”世界記録!”を達成!!ビッグなボーナスをもらってましたね~。100も200もいいレースでした。来年のローマに標準を合わせている様子です。

(おめでとう!!!)

今回写真を逃しましたが、久しぶりにNSW州から大物が登場。バタフライ、サイドブリージングのMatt Jaukovic 23歳です。

一日前の50BFで見事”世界記録”を達成!!アンダーウォーターが素晴らしい!!本当に、水中が早い!!100BFでも50秒50で泳いでおりました。最後のターンで15m潜れるのはやはり強み。今後がすんごい楽しみです!



Aliceもおそらくほっとんど練習してないんじゃないか?って思いますが、出てくるのがすごいですね~。これは50BFのレース前。一コースで、結果は7位。


元気組!!!
北京の後も元気いっぱいです、こちらは、Christian Sprengerです。
100BRで優勝後、上に上がってきてくれたので、写真を撮ってもらいました~。すんごい気さくな選手です。


海外組。

では、南アフリカの長身、Katheryn Meakum がBRとBFで活躍。200BFで優勝後直後の200BRでも優勝しているところが、タフな選手だな~と思わしてくれますね。今後が楽しみです。


Dennisのところには、本当に海外からいろんな選手が集まりますね~。
北京では中国代表のコーチでしたからね~。

(彼女はフィンランド代表の選手です)

今彼のところでは、Ellenという、Youth Olympicで(Cate Campbellと一緒に)活躍していた、中距離選手がいいんです!200FSではBronteをやぶって優勝。400IMも強いです。(BRが弱点ですが・・・)彼女がこれから来ます!ロンドンが楽しみ!!

Allanもきっともう4年後に視野を向けて、若手の成長に目を光らせているんでしょうね。



おっと、もう一人の招待選手を忘れておりましたー。

”元祖・ストレートアーム”の、


Stefan Nystrand選手です!

(彼もおそらくOFF明けなのでしょう、記録は平凡でしたが、泳ぎは光っておりました。こういう選手が来てくれるのっていいですよね~。レースでネックレスをする彼がまたいいっ!!(笑))


試合後の彼は超優しい”ナイスガイ”意外と身長が大きく、痩せているのにビックリでした。

(ありがとう、ニストランド!!)




ん~楽しかった~!


やっぱり、頻繁に世界基準の泳ぎは目に焼き付ける必要がありますよね。

日本選手も来て欲しかったな~。確か、ヨーロッパ遠征には参戦ですよね。そちらで”大和魂”みせてやってください!!(青木先生へ)



私はいつか絶対、この席に座って、自分の選手のレースを見る!!!そしてもちろん勝って貰います!!!(夢)






では、オマケです。

今のAUSの水泳界に欠かせない親子。

HANSONsです。

試合中も、レースを見るよりパソコンでひたすら仕事・・・


(Brookeも今では、お父さんの片腕となって働いている様子。ちなみに、息子は試合会場内での実況を務めております。TVではないですよ)

メディアの力(宣伝など)は、この親子あってだと思います。


「The HANSONに感謝です」




+余談
今回からTVの解説+選手のインタビューアーに、選考会後に引退した、Matt Walshが起用されておりました。彼の声はいいですよね~。似合ってます。