BECOME THE ONE!! ~COACH Mr.RYO~

2000年からシドニーでコーチをスタート。夢はもちろんオリンピック!

休みは

2008-07-22 06:38:05 | Weblog
ちょっとまた時間がさかのぼりますが、一昨日の日曜は休日。今回は頭痛もなく、睡眠もばっちし取れたので、久しぶりに家族でIKEAに行きました。買いたいものもあったので。

日本にもオープンしたとか?で、かなり人だかりだとか?


でも、シドニーには来た当初からあるので、人ごみはまずありませんね。
しかも、でかい!!!とくにオリンピックパーク近くのショッピングセンターのところに行くんですが、そこは本当に大きくて見ているだけでも厭きませんね。


ってことで、そこへ行って来ました。スクールホリデー最後の週末ってことで子供がたくさんいましたね~。キッズコーナーは賑わってましたね~



一通り見て、IKEA Foodでコーヒータイム!意外とケーキとかも安くて美味しかったですね。周りにはたくさんのベイビー達がいましたね~。

この日は、Skyeが初の”スカート”デビュー。でも、あんまり機嫌がよくなかったような・・・(SydneyはzzZzzZ...)


で、そのIKEA Foodの様子はこんな感じです。


ちゃんとFeeding Roomもあります。うちの子達もここで授乳!!


ん~しかし・・・ 
Skyeは何が気に入らない!!やっぱりスカートはだめか!?











家に帰ってきても、






2人にはそっぽを向かれ・・・








機嫌が直らず・・・










私はもう、こんな気分でした!


(チャンチャン!)

行きまっせー!

2008-07-21 22:28:08 | Weblog
さあ、スクールホリデー明け(っていってもこっちは実際学校がスタートするのが火曜やったり水曜やったりする・・・中途半端やな~!)

ってこと+週初めってことで、予想通り・・・

20人超え。23人が3レーンにうじゃうじゃと集まりました。


2週間、持久力系を中心にやってきたので、その成果を見るために、OFF明けの今日は、T-20。毎月やっております。

今回はみんながいい結果を出してくれることを期待しておりました。


その結果、
前回の結果を遙かに上回ってくれる選手が多かったようです。


しかし、どんだけ持久力を蓄えても、その使い方を知らなければいけません。

積極性が足りない子が本当に多い!

しょっぱなから”ガンガン”いける子は、やっぱり自分の練習量に自信があるのでしょう。速いペースを維持して最後まで行ってくれます!
しかし、消極的に行ってしまうということは・・・自信がやはりないのかな~って思いますね。

普段の練習からキツイ内容に対して、どうしても遠慮がちにその練習に接していくと、結局いつまで経っても高いレベルでの争いや、記録が狙えません。

その両極端なレース展開が今日それぞれの選手から見られました。


トップは、James。前回を2Lapsも上回ってたんちゃうかな~?

9月のディスタンスの試合で、1500mに初挑戦させます!!本人もその気満々です。

女子は目立った選手はいませんでしたね。どうも消極的過ぎます。それとせっかくのスクールホリデーを十分に練習に費やすことが出来なかった選手が多かったように思います。ちょっとここに来て、その差が大きくなってきたように感じます。

普段4回しかこないのであれば、ホリデーは5回、6回来るとか・・・そういう意気込みで行きましょう!(長期合宿がこっちはないからな~。したいな~合宿)


ってことで、今週もちょいと持久力系を追加します。
心のゆとりは、体から・・・ってわけで、ちょっと泳ぐ距離で自信をつけてもらいたいと思います。

って言っている間に、州選手権ですからね~








さて、家での私の癒しの時間を・・・


(テレビを一緒に見ま~す)

すると・・・

(Daddy~ってか~!!)

っていうか・・・

この笑顔がたまりません!!!




それでは・・・




いつまでも2人をよろしくお願いしま~す!


”明日もこの子達と一緒に頑張ろうっと!”

スクールホリデー終了

2008-07-21 01:32:23 | Weblog
こっちは今日までが一応、こっちの冬休み?かな。

スクールホリデーはいろいろとバタバタとして忙しくなってしまいます。。。
で、ブログが書けなかった。。。

その中でも、次の”向上心豊か”な子供達を対象とした一日水泳キャンプがスクールホリデーの目玉でしょうか。だいたい年に多いときで3回、去年は2回でしたが、行われます。

選手は、コーチの独断と偏見で選抜された、”期待大”な子達です。

今回は先週の水曜に行いました。

割と多く、37名の参加。私達のプールと後二つの支店から別のコーチによって選抜された子供達が集まります。

一応私ともう一つのプールのマイケルが指揮を取って進めます。

イントロから始まり、DVDを見ます。
今回はBRのリカード、そしてBFのシッパーの映像をたっぷり見せます。その映像に合わせて私達がいろいろと解説するわけですね。

で、プールセッションでBRとBFを中心にテクニック系をとことんやります。
最後にリレーで盛り上がって、またミーティングルームへ移動。

そしてCarlileクラブの勧誘をかけます。

最後にピザをみんなで食べて、お母さん、お父さんが迎えに来るってかんじですね。

いつも大変ですが、今回も無事に終了しました。

みんな楽しかったようで、その後の本科のレッスンでは見違えるような泳ぎをしておりました。そのままの勢いで近い将来、BRONZEに入ってきて欲しいな~って思います。


では、その時の様子をいくつか・・・

(プールセッションの前に記念撮影!)


(基本のストリームラインを徹底しま~す。まずはドライランドで)

(マイケルは腰がかなり悪く、たまに歩けなくなるほど。。。でもこうやって必死にストリームラインのデモを行います!!マイケル大丈夫かな~)


(ああ、マイケルもかなりきつそう。。。それでも見せます!!頑張れーマイケル!!)


(はいっ!上手に出来ました!)


(いつもと違ってみんなよ~く話を聞きます。それはお母さん達がいないからかな?)

(みんな集中しております。いいぞ~いいぞ~)


(集中しながらも、笑顔は絶えません。トミーです。うちの本科のクラスで泳いでます。)

(右がジャスミン、そして左がハナです。二人共私の本科のクラスです。カメラが好きそう~)


(ゾーイはこの日が9歳の誕生日!自らケーキを持ってきて、最後にみんなでお祝いしましたね~。ハッピーバースデーの大合唱でした。よかったね!誕生日オメデトウ、ゾーイ!体は小さいが、泳ぎは最高です!)


(一番のお調子者!おっと、そんなこと言ったら怒られるかな・・・ムードメーカーのマリサです。フランス系の両親を持ちますが、英語の発音は問題なし。それでもってフランス語もペラペラ・・・ちょっとうらやましい!!本当に面白いやつです)


今回もみんな楽しんでくれたようです。それが一番ですからね。

今は、周りでいろんなスポーツが盛んになっております。ラグビー、サッカー、バスケ、ネットボール、ウォーターポロ、ジムナスティック、ダンス、クリケット・・本当にいろいろなスポーツの中で、水泳に興味を持ち続けてもらうには、楽しんでもらうしかありません!

そういった意味で今回もポジティブはフィードバックをたくさんもらいました。
今回の中から、何人が将来Bronzeまで上がってきてくれるのかな?

私は彼等に熱い期待を寄せております!!これからもみんな楽しんで、どんどん成長してくださいね~

将来のCarlileを背負って立つのは、彼等でしょう!

休み

2008-07-14 22:55:57 | Weblog
昨日は、約一ヶ月以上ぶりの、丸一日休みの日曜日!!!!!


思い切って寝ました~。アラームなしで寝れるのは最高の気分です。




がっ!!



起きてから、どうも体調が悪く、激しい頭痛が結局一日中治らず・・・
カナエには嫌な気分にさせてしまいました。せっかくのOFFだったのに。。。申しわけない。


それでも家族で買い物に出かけ、リフレッシュは出来たかな~。


ショッピングセンターの駐車場の混み様には、いつも本当にイライラします。。。
昔、車に乗っていなかったころは、車が本当にうらやましかったですが、今は車がないほうがいいのじゃないかと思うくらい、駐車場にはイライラがつきものです。


頭痛に駐車場の混雑でかなり気分が悪かったですが、ショッピングはやっぱりいい!っていっても、子供の物ばかりですけどね。いろんな方からもらった服も一瞬で着れなくなってしまう。。。本当に申しわけない限りです。で、今日はスリーピングバッグ(寝袋)のような形の温かい寝具を買ってあげました。今日は早速それでぐっすり寝ております。

なんとSkyeは12時間の睡眠で記録を更新!!!よ~寝てくれました!!






ところで、北京を前にして今はアテネの競泳の予選から決勝のレースをもう一回ちゃんと見直しております。
予選や準決で破れている選手の中にも、現在かなり活躍している選手がいるな~とか思いながら。また、

”おおっ!この選手すんげー痩せてたな~!”とか。

たまに言う解説者の

”この選手は次の北京できっと活躍するはずです”

とか言っているのが

「うんうん、その通り!」とか思ったり。


それと面白いのが、今回はどの国も年齢が上がっていますよね~。それも何か特徴かな~とか思いますね。
イギリスのフォスターは37歳。アメリカのトーレスは41歳ですからね~。
男子では普通に30歳超えがざらですからね~。


それとは逆に、15歳~17歳の若手の活躍も楽しみですね~。
(AUSからはシボーンやキャンプベルに期待大!!)

っていうか、北京はどのレースもきっと接戦になるんじゃないかなと予想しております。

”バリア”と言われていたタイムが破られると、次々と多くの選手がそのバリアを突破してまた接戦になる。。。

女子の100BKの59秒台。(コフリンは次元が違うのかな?)
男子の100FSの47秒台。(47.5秒付近に何人?レザックもいいしね!)
女子の100FSの53秒台。
男子の100BRの59秒台。
などなど・・・


ちょっと個人的に期待してるのが、
男子の100BFの49秒台突入!!
女子の400IMの4分29秒台!!
女子の800FSの世界記録更新!!

まあ書けばキリがないですが、どんな記録が飛び出すのか!!誰が勝つのか!!

本当に楽しみですね。


オリンピックのレースは本当に何度見ても感動します。





早く自分もその舞台へ・・・って気持ちがどんどん沸いてきます。。。





さあ、うちのBronzeも週初め、いいスタートを!!
と思いきや・・・



またも、プールの水質がおかしく・・・子供達が咳き込む状態・・・



本当にフラストレーションがたまります!!!!

2008-07-11 22:36:02 | Weblog
今日の練習は普段より30分長く実施。(スクールホリデーなのでね)

しかし練習がなんとなく気が抜けた感じがしました。


あまりにも気合が入ってない、3名の選手には”渇”を入れました。

しかし、その渇が効いたのは、約一名、Aliciaのみ・・・

その後のメインセットでは頑張ってましたね。



今日の水質にもフラストレーションが・・・

うちのプールはちょっと特殊なシステムを使用しております。(詳しくは私はわかりませんが)プール管理者曰く、時折選手が咳き込むのは”塩素ではないっ!”と断言しておりました。


それにしてもかなりフラストレーションがたまります。


今日は家に帰ってからもそのイライラが抜けませんでした・・・


プールの管理者さんは、6時からの選手クラスもちゃんと考えてくれているのでしょうか?6時で終わる本科生のことしか考えてないのでしょうか?時々そんなことを思ってしまいます。



最近、選手クラスを悪く言う人がいるような・・・
そんな声を聞くと、なんとなく、自分の子供をけなされたような、とてもいやな気になります。


まあ、いろんなことがいつもありますが、前を向いて行こうと思います。




わが子に癒されながら・・・


(Sydney、おっとっと!??)

(Sydneyはこのピローがお気に入りみたいです)

(Skyeちゃんもだいぶ首が強くなってきたかな?)

(この顔、”た~まりません!!”)




でも、こんなかわいいSkyeちゃんも、弟には厳しい???










パンチが一発!   バシッ!





二発目が・・・


バシッ!!

(Sydneyはいじめられているのか?でも、お姉ちゃんの手をなめてたぞ~)






そして3発目!

バシッ!!!

(裏拳!!!)






まだ終わらず・・・



4発目!!



バシッ!!!!









お姉ちゃんの愛情表現だと思っておきましょう。




明日も頑張るぞっ!