BECOME THE ONE!! ~COACH Mr.RYO~

2000年からシドニーでコーチをスタート。夢はもちろんオリンピック!

出揃いました

2008-11-15 23:12:21 | Weblog
今日の午後は、メトロポリタン選手権の最後の挑戦となる試合でした。
(月曜がエントリーの締め切りですよー)

いい記録が続出!思っていた以上にみんな頑張ってくれました。

SICKの子もちらほらいましたが!?なんとか踏ん張って記録を伸ばしておりました。

ピカイチは、Mattの200BKと100FS。すんごい記録の向上です!

200BKもいよいよ、ナショナル(全国)まで2秒と迫ってきましたー!これはメトロと州選手権のどちらかで絶対切らせなければ~!!!

Callumもよかったー。初のメトロ+州選手権突破となります。嬉しそうでしたね~。


後、Silverに移って間もないですが、AMIがやってくれましたーーー!400IMでナショナル(全国)切りーーー!!!しかも、普段からのライバルをバッタバッタと最後のFSで切り倒しての勝利もついてきましたしね。

嬉しかったのが、ヘッドのRICKの一声!

「Amiが切れたのは、お前の影響が大きいからだ!ナショナルにはお前が来るべきだ!!」

「えっ?行っていいんですかーー!」

「もちろん!!」


ってなわけで、ナショナルの引率にも行くことになりました。私も初ですが、今からワクワクしております。








しかし・・・一方。


惜しくも切れなかった選手もいます。

一番って言っていいほど期待していた、Chisa。が、50mのFSで、100分1秒に泣きました。。。

100分の1秒でメトロを逃してしまいました。。。


どれだけ悔しいか、それは終わってからの彼女の涙が物語っております。私も、カナエもみんな悔しかった。。。

それと、その後の100BRでも、今度は10分の1秒。。。

これも辛い。。私も本当に胸が苦しくなるほど、辛かったです。。。


同情ではなく、切れなかった責任をものすごく感じました。

本当に申しわけない・・・Chisa。

大ベストにもかかわらず、制限タイムいう壁が彼女を苦しめてしまいます。



しかし、これは本当に大きな経験になったはずです。
今までもChisaの泣き顔を何度か見てきましたが、これほど大きなショックを受けたことはなかったのではないでしょうか?しかし、泣いた後に、彼女は少しずつですが、強くなってきております。なのでショックが大きいほど、その後は、必ず”大きく成長する”はず!その時はわかりませんが、後になって、「あの時、切れてなかって、よかったのかも・・・」と思える日が来るはずです。

だから、前向きに考えること!これは私自身にも言い聞かせております。



(ひょっとしたら、今月末にもう一度、チャンスの試合に出れるかもしれません。
出れるのであれば、そこで必ず切らせて上げたい!いやっ!切らせます!!)







みんな成長しております。それはレースを見ていて感じます。しかし、上手くいかなかったレースもあります。そういったときは、毎回毎回、レース後に学んだことを必ず普段の練習に持ち帰って、改善していかなければいけません。そうしなければ、次の試合でまた同じミスを犯すかもしれません。


メトロまで一ヶ月を切りました。これからが大事ですよー。クリスマス気分で浮かれないように!!しっかり気合入れて来週からの練習をまた頑張っていきましょう!





PS 今シーズンの州選手権のリレーチームは私が選抜します。記録も大事ですが、練習態度もちゃんと見てますからね~。それもちゃんとした選考基準ですので。

よー出来てる!!

2008-11-14 21:11:13 | Weblog
Cityに行ったという、前々回の内容で、”マトリックス”にふれ、ちょっと面白い動画を見つけました。


映画のマトリックスとは直接関係ないですが、マトリックスを見た人なら、


「おおーすげーー!よ~考えてるな~!」


って思うはず。


しかも、おもろい!



では、どうぞ↓


まだ秘密ですが・・・

2008-11-14 21:03:41 | Weblog
いよいよ、ずっと改装中だったもう一つのプール、ナラビーンのプールがオープンするそうです!12月に。


しかし、我Carlileが指導するのは、来年の2月からとか??
スクールのターム(学期)に合わせるらしく、12月、1月は、こっちの夏休みってわけで、その後ってことですね。


やっとか~って感じです。


今年の5月は、こんな様子でした。



・・・で、
こないだ、9月の終わりには、こんな感じでした。外はまあまあ出来てました。




ほんでもって、


こんな風に完成しているはず・・・


スクワド(選手)の育成専門に使うらしいですが・・・

まだどういう風に使うのかは、明らかではありません。



でも、新しいプールは気持ちがいいもんです!!!選手のみなさんも、そのありがたみを感じて泳いぐようにっ!



プールには「底」がありますが・・・作った人は、決して「そこ」を歩いて欲しいとは思ってないはず。そのキレイな底(そこ)を見ながら、



”気持ちよ~く泳いで欲しい!!”



と思って作っているはずですよ!!!








さて、もう一つ、最近はエコロジーが盛んに叫ばれておりますが、我クラブも例外ではありません!


Carlile Swimming(カーライル・スイミング)バージョンの、Ecology BAGが登場!!!
早速使わせてもらってまーーーす。

(地味ですが、なんか嬉しい!)

でも、このBAG、まだお客さんには配られてないようです・・・ってことは、結構レア!?かも??

LAST CHANCE!

2008-11-14 20:47:43 | Weblog
さあ、明日の試合はメトロポリタンの制限を切るラストチャンスの試合です!

会場は、WAC(Warringah Aquatic Centre)です。

ん~そういえば、今年の初めの頃、憧れの選手、鈴木○地さんも昔試合をしたことのあるプールということで、そのプールで一緒にお昼を食べながら、いろいろな話をしてくださいました。(こちらのオリンピック選考会を見に来ておられました)

歴史のあるプールなんですよ!


昔は、STATEの試合もここで行っておりました。あの、キーレン・パーキンス、イアン・ソープなど、ちょっと前の有名選手達はみんなこのプールで争っていたんですよー!知ってましたか?

そこで、我々Bronzeも奮闘しますよー!明日は注目のレースが多いですね~。さて、何人が新たに、MetroとStateを突破してくれるかな~?もう既に切れている選手は、さらに多くのイベントで突破を狙うように!!







ところで、こないだ、久しぶりにSydneyの真ん中!Cityへ子供を連れて行ってきましたー。
   
           
           (ここ知ってます?そうです!映画マトリックスの最初の作品の舞台となっております。マトリックスはほっとんどがシドニーで撮影されております。2作目と3作目の撮影でキアノ・リーブスが来ていたのを思い出します)

SydneyとSkyeの日本のパスポートを申請にです。日本領事館がCityにあるので・・・普段はほっとんど行くことのないCityエリア。なのでなんとな~く緊張します。車で行くと駐車場で結構払わないといけないので、いつも電車です。双子のストローラーも電車の中では、ちょっと違和感があるかな・・・
              

(結構おとなしくしております。外の景色を必死で眺めておりました)


その前には、こちらの国のパスポートも申請しました。うちの子達は、ある年齢までは、AUSとJPNのパスポートを持てるのです。ちょっと羨ましいですが・・・写真を撮るのに結構苦労しました。。。その写真が5年間使われます。結構それっとおもしろいですよね。






ってなわけで(どんなわけで??)


またも”着せ替えSHOW”でーす!

まずは、Skyeちゃんの 「青い犬」

(日本から、おばあちゃんの贈り物でーす)

そして、Sydneyちゃんの 「カエル」

(ん~、Sydはあまり被り物が似合わない!!!?)

二人共結構お気に入り?







しかし、あまりにも動き回るSydなので・・・







最終的に・・・









カエルごと”檻”に閉じ込めましたーー!!












!!?

っ・・・??

Dry-land

2008-11-13 22:18:56 | Weblog
今週から、週二回は私がしっかり見ながらの、Dry-Land。


”DRY”とはいいますが、夏ですので、みんなしっかり汗をかいております。

なんていうか、、

”Wet-Land”ですね。


(Chisaは普段からしっかりやっております。Nicoleもちゃんとやるタイプですね。でも、なんでジーパンなの???暑いでしょ?)

45分程度のメニューですが、ちゃんと説明を入れながら、行うと、普段どれだけサボってやっているかがわかります。腹筋が弱い子。腕が弱い子。よ~くわかりますね。

(単純な内容ですが、意味は深いので、水の中に結果が現れますよー)


今回はKANAEとSydneyとSkyeも見物に来てくれましたー。

しかし、SydneyとSkyeは早速、受付につかまってしまいました。。。(嬉しいです!)

(いつも、手を貸してくれます。ちなみに、仕事中ですけどね)






さあ、だんだん暑くなってきてますが、回りには、あの”紫”の花が今、きれいな時期です。日本で言う、サクラのような時期でしょうか?確か・・・ジャカランダ???だったかな。とにかくキレイです。こないだ買い物に行った帰りについつい写真を撮ってしまいましたー。

                  

(あちこちで咲いているので、きっとこちらの人たちにとってはなんともない光景なのかもしれませんが、私はこの国に来たときから、この”紫の花の木”がすごく違和感があって・・・でも、最近は本当にキレイだな~って思います)


夏もそろそろ本番になろうとしております。ってことは、試合もそれにともなってだんだん大きなものになってきます!


今週末は、もう一度MetroとStateの制限をかけた試合です。もっともっと多くの選手に制限を突破してほしい。欲を言うなら、全員突破!!!


練習は順調に仕上がっております。土曜が決戦です。



頑張っていこう!