BECOME THE ONE!! ~COACH Mr.RYO~

2000年からシドニーでコーチをスタート。夢はもちろんオリンピック!

Swimming NSW Swimiming Coaches seminar

2010-06-20 20:02:59 | Weblog
今日は、丸一日、オリンピックプール内で、Coaching Seminarがありました。

Bill Sweetenhamや、Leigh Nugentに加え、NSWISのヘッドコーチや、今年の初めに、コーチ派遣プログラムで、アメリカのUniのプログラムを見てきたコーチによるアメリカの事情など、いろいろな分野でためになるレクチャーばかりでした。


中でも、Billの内容はやはり内容の濃いものばかりでした。


そのBillのレクチャーの中でこんななフレーズが、


”Skillは先天性のものではなく、いくらでも磨けると”


それで、プレゼンの途中に紹介された、ビデオ。


TEAM WORKとSKILL WORKのいい例です!!



本当にすばらしいです。


ビデオでしたが、会場は、大きな拍手喝采でしたー。


ちょっと見てください!!


すごいですよー!

アメリカのカレッジ・バスケットボールゲームのハーフタイムに行なわれたものです。


演技している、彼女達の年齢にも注目です!!





Skillは磨けば光りますよーー!!

ってことですね。




ちなみに、Billはこんな人です。

イギリスの水泳連盟のヘッドとして、シドニー五輪後に渡英。

07年までそのポジションに携わりました。

レベッカ・アドリントンなどを育てた、立役者です。

練習内容を根本から変えて、

シドニーでメダル0だった、TEAMを北京では、メダル数で3位の国に育てたレジェンドです!

今年10月に、Commonwealth Gameでは、彼は、AUSはGBにこてんぱにやられると。。。


12年のロンドンに向けて、Billの轢いたレールを、残ったすばらしいスタッフと選手でさらにBuild UPして、最高の成績を本番で残すことになる、と。宣言しております。



今では、世界中を飛び回っているBill。


AUSはなぜ彼をイギリスに行かせたのでしょうか・・・

彼自身が言ってます。


「俺を行かせた理由がわからない」と。「いかせるべきじゃない」と。


彼は、お金のためじゃないとも、言っております。


そこに、Opportunityあったから。と。


また機会があったら、彼のレクチャーをじっくり聞いてみたいです。



彼のDVDは全部持ってるので、何度も見直してみようと思います。

Congratulation LA Lakers!!

2010-06-19 22:20:27 | Weblog
NBAのFINALs

第7戦までもつれた、ExcitingなSeriesを最後の最後で制したのは、やはり・・・


Lakersでしたーーーー!!




第2クォーターまでは、Celticsムードでした。


しかし、第3クォーターから、Lakersが盛り返し。


第4クォーターは、最高に白熱した、攻防が繰り広げられましたーーー。


再三、追いつき、追い越されの展開が続きました。。。


(最後、1分を切っても、接戦です!)

        
        (Lakersがややリード)


(最後、11秒で、2点差!!!きわどーい!)


TIME OUTの取り合いが続き・・・


         


最後、Rondoが3ポイントを外して・・・Game Over!!!


(最後にボールを持っていたのは、やはり、この人でした。Kobe Bryant)


       
      (最高の瞬間です・・・)



(格好良すぎます!!)



(Kobeは、娘と一緒に祝います)


(トロフィーの授与は、レジェンド、Magic Johnsonから)


(おめでとう、Lakers!!!)



(そして、MVPは、もちろん、Kobeへ授与されました)


(最後のGAMEはポイントよりも、15リバウンドで、制しました!本当にすばらしい選手です。現在の、Greatest In The Worldです!)


(おめでとう、Kobe!!)


名チームには、名監督がつきもの。


NBAで、11回目の優勝を飾った、

Phil。来年の続投は、まだ決断してないですが、できれば、昔のCicagoの2回の3連覇の時のように、2連覇したLakersをまた3連覇に導いて欲しい!!!


(続投してくれーーー!)


(お互い、過去2年優勝監督です。健闘を称えあえます。いい光景です。DocはPhilに比べたらまだまだ若い。これから成功する監督なのでしょうね。TIME OUT時の彼のアドバイスは、本当に熱い!!)


(目の悪い娘を思い、ピンクのリストバンドをしている、Fisher。Kobeが目立ってますが、私は、彼も影の優勝立役者だと思っております。最終戦も、最高の場面で3ポイントを決めたり、すごい活躍でしたー。最後、泣いている彼の姿がとても印象的でした)







Lakers

本当に最高のTEAMです。

来年は、いよいよ3連覇をかけます!

Kobeはインタビューでも言ってます。

「GO FOR IT AGAIN!!」

と。

Lakersやってくれそうです!









いや~本当にうれしい!!!


おめでとう!!

(Lakersのシューズでも買おうかな~・・・)



Lakers、真のChampionです











今回は、

7戦、すべて録画したのが、またさらにうれしい!!


何度も見て楽しめそうです(笑)

Wrap up

2010-06-19 22:08:06 | Weblog
Open Stateが終了しました。


Carlileは見事、Openでスコアポイントで、3位に入りました!


すごい!


女子の活躍がやっぱり目立ちましたねー。



Amiは

100Flyで、1分4秒0でベスト。


200FSの個人は、2分3秒9でした。やっぱり速いヒートで泳がせてあげたかったですね。遅いヒートの、一番端のレーンで、独泳だったので・・・


しかし、最後の、女子の4x100リレーは、見事接戦を制して、優勝しましたー!


アンカーのAmiは体半身長差を最後タッチの差で、大逆転!かなり盛り上がりましたよーーー!!


しかも、Amiのスプリットは、なんと、


55秒6


恐るべし・・・



前に追っかける選手がいると、本当にものすごい力を発揮しますからね~

まずは、そのタイムを個人のレースで、次のAUS代表戦で、出して欲しいです!!



その後は、毎年行なわれる、NSW州水泳連盟主催の、コーチングカンファレンスに出てきました。


今日は試合の後なので、2つのレクチャーのみ。


ヘッドコーチの、Leigh Nugentから、High Performance Coachについて、

そして、レジェンド!で、今のイギリスTEAMを育てあげたとも言える、


Bill Sweetenhamからは、Heart Rate Setについて、すばらしいレクチャーがありました。




明日は、丸一日で、引き続き質の高いレクチャーが行なわれます。楽しみです!

速報

2010-06-19 10:09:10 | Weblog
昨日の8継で、Amiは引継ぎですが、アンカーで2分1秒で泳ぎました。ん~やりますね~


しかし、今日の200の個人のレース・・・エントリーミスで、若いヒートに・・・(本当なら最終ヒートに十分レースできる持ちタイムは持っているのに)

独泳の中でどれだけ自分をPushできるか!?ですね。


その後100も控えてますしね。



では、プールに向かいまーす。


Open State

2010-06-18 22:33:57 | Weblog
今日からOpen Stateがスタート!

早速、Amiが50FSで、見事25秒9で泳いだそうです。


Openで、トップ10! 6位入賞しました。


13歳で、25秒台はたいしたものです。


Carlileのほかのメンバーと同じヒートだったらしく、ライバル争いも制しました。


おめでとう!


明日は会場駆けつけます!






ちなみに・・・

短水路の日本記録は、

25秒02

なんと1998年の記録が残っておりますよー。

これねらっちゃう?


もひとつ、

短水路の中学記録は、

25秒22


これ狙っちゃおうよ!


800継も楽しみ、そして明日の200と100にも期待ですね。