最近、あれだけ苦手だった英語に、追いかけられている。
小学校4年生の時、母と奈良に行った。
その時、東大寺の境内で、アメリカ人のバックパッカーの女性に
母が英語で東大寺の話をしていた。
聖徳太子のこと、光明皇后のこと。行基菩薩のこと。
あの時、かなわないと思った。
だから、私は英語じゃなくて、中国語を選んだ。
賢かった母と、唯一、対等に渡り合えるかもしれなかったから。
でも、漢文は、きっと、今でも母の方ができる。
生きていたら、話したかった。
今なら、母を超えられないことを、喜びを持って、向き合えたかもしれない。
最近、英語に追いかけられている理由は、仕事だ。
タイのスタッフとの協業で、英語が必要だから。
違う国の人と一緒に仕事をすると、言葉とはなんだろう、と考えさせられる。
わかる、わからない、常識、非常識、それらはどこから来るのか。
これらは、言葉ではなくて、文化だと思う。
言葉がわからないと、意思の疎通はできないけれど、
言葉がわかったからといって、通じ合えるとは限らない。
それは、日本人同士でも同じことだ。
でも、意思疎通にかかる時間は少し違うと思う。
効率を考えると、どちらかの母語でコミュニケーションした方が、かなり速い。
決して、仕事は効率を求めるだけのものではない。
でも、効率を求めないのであれば、それを抱えられるだけの体力を
会社は求められる。
そんな体力、今の日本で、一体、どれだけの企業が持っているだろうか。
体力がないのに、そんな中、気がついてしまう日本人が、
個人的に吸収していくことになる業務量。
虚しくなる。
そして、日本語は、
個人の心の中から、業務の伝達まで、
あらゆる情報を伝えるのに、なんと適した言葉なのかと、すごく感嘆する。
小学校4年生の時、母と奈良に行った。
その時、東大寺の境内で、アメリカ人のバックパッカーの女性に
母が英語で東大寺の話をしていた。
聖徳太子のこと、光明皇后のこと。行基菩薩のこと。
あの時、かなわないと思った。
だから、私は英語じゃなくて、中国語を選んだ。
賢かった母と、唯一、対等に渡り合えるかもしれなかったから。
でも、漢文は、きっと、今でも母の方ができる。
生きていたら、話したかった。
今なら、母を超えられないことを、喜びを持って、向き合えたかもしれない。
最近、英語に追いかけられている理由は、仕事だ。
タイのスタッフとの協業で、英語が必要だから。
違う国の人と一緒に仕事をすると、言葉とはなんだろう、と考えさせられる。
わかる、わからない、常識、非常識、それらはどこから来るのか。
これらは、言葉ではなくて、文化だと思う。
言葉がわからないと、意思の疎通はできないけれど、
言葉がわかったからといって、通じ合えるとは限らない。
それは、日本人同士でも同じことだ。
でも、意思疎通にかかる時間は少し違うと思う。
効率を考えると、どちらかの母語でコミュニケーションした方が、かなり速い。
決して、仕事は効率を求めるだけのものではない。
でも、効率を求めないのであれば、それを抱えられるだけの体力を
会社は求められる。
そんな体力、今の日本で、一体、どれだけの企業が持っているだろうか。
体力がないのに、そんな中、気がついてしまう日本人が、
個人的に吸収していくことになる業務量。
虚しくなる。
そして、日本語は、
個人の心の中から、業務の伝達まで、
あらゆる情報を伝えるのに、なんと適した言葉なのかと、すごく感嘆する。