今年最後の日は、腰が痛い。
こんなに腰が痛くなったのは、中学の部活で、強烈な筋肉痛になって以来。
前屈みというか、中腰がつらい。
なんでこうなったのか、まったく自覚がない。
まあ、もう若くないということなのだろう。
膝の靭帯をのばしたことがあって、もとから左右の足のバランスが悪いので、
いずれは何かの拍子に腰にくるだろうと思っていた。
これはもう、しょうがない。
来年は、少しダイエットをして軽くして、ヨガもまじめに続けよう。
いい目標ができてよかった。
今年、最後に読み終わった本は『龍樹(ナーガールジュナ)―空の論理と菩薩の道』(瓜生津隆真著、大法輪閣)
会社のお昼休みに読むと、意識は完全に違う世界へ飛ぶことができた。
「空」は、わかるようで、わからない。
「空」は、「カラ」「何もない」ということではなくて、
なにごとも「ただそれのみ」で生まれたり完成することはない、ということのようなのだけど、
ふだん人は、何かいいことがあったり成功したりすると「自分がやった、偉いのは自分だ」と思うし、
思いどおりにいかないと「自分は悪くない、アイツが悪い」と言いたくなる。
頭では、ものごとは相互に依存しているとわかっていても、
「空」をわかったつもりになったとしても、おごりや怒りを克服するのは、非常に難しい。
つまり、まだ「空」を体得していない、ということなのだろうけど、
こんなことを仕事の休み時間に考えると、なんだか頭がスッキリするから不思議だ。
とはいえ、来年はこういった休み時間の過ごし方が、一番いいとも限らない。
模索して、いろいろやってみよう。
夕方、近所の商店街に買い物に行って、
ふと、30年前くらいに母が着ていたジャンパーの質感を思い出した。
遠くに富士山の稜線が夕陽に照らされて黒く見え、なんだか少しさびしくなった。
よい一年だった。
こんなに腰が痛くなったのは、中学の部活で、強烈な筋肉痛になって以来。
前屈みというか、中腰がつらい。
なんでこうなったのか、まったく自覚がない。
まあ、もう若くないということなのだろう。
膝の靭帯をのばしたことがあって、もとから左右の足のバランスが悪いので、
いずれは何かの拍子に腰にくるだろうと思っていた。
これはもう、しょうがない。
来年は、少しダイエットをして軽くして、ヨガもまじめに続けよう。
いい目標ができてよかった。
今年、最後に読み終わった本は『龍樹(ナーガールジュナ)―空の論理と菩薩の道』(瓜生津隆真著、大法輪閣)
会社のお昼休みに読むと、意識は完全に違う世界へ飛ぶことができた。
「空」は、わかるようで、わからない。
「空」は、「カラ」「何もない」ということではなくて、
なにごとも「ただそれのみ」で生まれたり完成することはない、ということのようなのだけど、
ふだん人は、何かいいことがあったり成功したりすると「自分がやった、偉いのは自分だ」と思うし、
思いどおりにいかないと「自分は悪くない、アイツが悪い」と言いたくなる。
頭では、ものごとは相互に依存しているとわかっていても、
「空」をわかったつもりになったとしても、おごりや怒りを克服するのは、非常に難しい。
つまり、まだ「空」を体得していない、ということなのだろうけど、
こんなことを仕事の休み時間に考えると、なんだか頭がスッキリするから不思議だ。
とはいえ、来年はこういった休み時間の過ごし方が、一番いいとも限らない。
模索して、いろいろやってみよう。
夕方、近所の商店街に買い物に行って、
ふと、30年前くらいに母が着ていたジャンパーの質感を思い出した。
遠くに富士山の稜線が夕陽に照らされて黒く見え、なんだか少しさびしくなった。
よい一年だった。