昨晩より、胃の調子が悪い。
けふけふっと胃液が上がってくる。
いろいろ考えてみた結果、どうやらカニを食べた後、
いつも胃の調子が悪くなるような気がする。
昨日は、今年初めて上海蟹を食べた。
カニは何だか敬遠していたんだけど、やっぱり。
たぶん体質に合わないんだろう。
上海蟹と言っても、最近はオーストラリアあたりで養殖されているらしい。
仙台の牛タンみたいだ。
さて、家の外から、猛烈な勢いで言い争いをする
中国人のおじさんとおばさんの声が聞こえてくる。
あれだけ怒鳴っていたら、寒くないだろう。
いまアパートの1階には、年末気分が漂っている。

すでに12月30日ではあるが、クリスマスツリーにジングルベルの音楽。
そして、新年を祝うメッセージ。
中国の人にとっては、春節までは年末なので、
たいていの場合、1月に12月が浸食する。
そして、春節後は、たいてい4月の清明節までずっと「春節」飾りのままだ。
細かいことは気にしないというか、
自分に都合のいいように暦は解釈するというか、
非常に中国人らしいと思う。
そして私は、季節感が狂う。
けふけふっと胃液が上がってくる。
いろいろ考えてみた結果、どうやらカニを食べた後、
いつも胃の調子が悪くなるような気がする。
昨日は、今年初めて上海蟹を食べた。
カニは何だか敬遠していたんだけど、やっぱり。
たぶん体質に合わないんだろう。
上海蟹と言っても、最近はオーストラリアあたりで養殖されているらしい。
仙台の牛タンみたいだ。
さて、家の外から、猛烈な勢いで言い争いをする
中国人のおじさんとおばさんの声が聞こえてくる。
あれだけ怒鳴っていたら、寒くないだろう。
いまアパートの1階には、年末気分が漂っている。

すでに12月30日ではあるが、クリスマスツリーにジングルベルの音楽。
そして、新年を祝うメッセージ。
中国の人にとっては、春節までは年末なので、
たいていの場合、1月に12月が浸食する。
そして、春節後は、たいてい4月の清明節までずっと「春節」飾りのままだ。
細かいことは気にしないというか、
自分に都合のいいように暦は解釈するというか、
非常に中国人らしいと思う。
そして私は、季節感が狂う。