とうとう梅雨入りしちゃいましたね・・・
梅雨入り宣言まえでしたが、先週末6月6日(土)の山行は、久しぶりに登り始めから下山するまでずーっとレインウエアが活躍することになりましたよ。
ツアー参加も久しぶり。山行先は福島県と栃木県の県境・那須連山最高峰である三本槍ヶ岳は百名山です!!
山名の由来は・・・山頂の領域がはっきりしなかったため、会津藩と那須藩と黒羽藩の三藩が領地を確認するため定期的に集まって三本の槍をたてたということのようで。バスの中で登山ガイドさんが話してくれました。
さて、お天気は予報だと徐々に回復という話でしたから登山口に到着するころには雨もやみ、午後からは晴天になるかと期待してたんですけどね~
駐車場からマウントジーンズ那須ゴンドラに乗りゴンドラ山頂駅(1410m)まで
ゴンドラの中からは曇りの景色霧雨?小雨・??
山頂でレインウエア着用・やっぱり・・・
自然に優しいウッドチップの遊歩道をゴヨウツツジの展望台まで歩き、北湯とスキー場と清水平の分岐へ。ここからが登山道・しばらく樹林帯を歩きます。
毎年この時期はゴヨウツツジが咲き、この辺りはゴヨウツツジの白い花が綺麗なんですが、今年早く咲いてしまって。
すでにおわっていました。残念!!
それでもいくつか花をつけていた木もあって。白い可憐な花をみることができましたよ。
樹林帯にはほかにもギンリョウソウ マイヅルソウ
イワカガミ トウゴクミツバツツジ ゴゼンタチバナ
他にもたくさんお花が咲いてましたね。でも雨がひどくなったり、小雨になったり、風が強くなったりでカメラも出せず。
中ノ大倉尾根の途中もこんな感じで何にもみえませんしね~こんな感じのが見えるらしいです。晴れてたらね。
樹林帯を抜けてササ尾根になりました。
スダレ山から北温泉分岐ここからはあともう少し。少し下ってから登り返して頂上です。
こんな山々が見えるはずでしたが・・・
一等三角点です。
寒いし、雨だしですぐさま下山
ピストンですからサッサと下ります。
程よく樹林帯も終わりに近づき、遊歩道に入るころにようやく雨も上がりこんな景色が広がりました。
でも振り返って三本槍ヶ岳のほうをみると灰色の雲に覆われていて。
でも最後に茶臼岳が姿をみせてくれましたよ。
今回は雨に降られ眺望もなく、ゴヨウツツジも終わっていましたが、山行前日に届いたアウトドライを使用したマウンテンハードウエアの防水ザックやシーツーサミットの防水スマホカバー、パーゴワークスの防水カメラバッグの防水性がよく分かって良かったです。役に立ちましたね。
新商品のグリップウェルのトレッキングポールも黄色いのを使用しましたが、雨や曇りどんよりした天気の中に綺麗な鮮やかなポールの色がはえてました。
梅雨の時期の山行・雨もたのしいな~って行かなきゃね。くれぐれも足元には気を付けて。
梅雨入り宣言まえでしたが、先週末6月6日(土)の山行は、久しぶりに登り始めから下山するまでずーっとレインウエアが活躍することになりましたよ。
ツアー参加も久しぶり。山行先は福島県と栃木県の県境・那須連山最高峰である三本槍ヶ岳は百名山です!!
山名の由来は・・・山頂の領域がはっきりしなかったため、会津藩と那須藩と黒羽藩の三藩が領地を確認するため定期的に集まって三本の槍をたてたということのようで。バスの中で登山ガイドさんが話してくれました。
さて、お天気は予報だと徐々に回復という話でしたから登山口に到着するころには雨もやみ、午後からは晴天になるかと期待してたんですけどね~
駐車場からマウントジーンズ那須ゴンドラに乗りゴンドラ山頂駅(1410m)まで
ゴンドラの中からは曇りの景色霧雨?小雨・??
山頂でレインウエア着用・やっぱり・・・
自然に優しいウッドチップの遊歩道をゴヨウツツジの展望台まで歩き、北湯とスキー場と清水平の分岐へ。ここからが登山道・しばらく樹林帯を歩きます。
毎年この時期はゴヨウツツジが咲き、この辺りはゴヨウツツジの白い花が綺麗なんですが、今年早く咲いてしまって。
すでにおわっていました。残念!!
それでもいくつか花をつけていた木もあって。白い可憐な花をみることができましたよ。
樹林帯にはほかにもギンリョウソウ マイヅルソウ
イワカガミ トウゴクミツバツツジ ゴゼンタチバナ
他にもたくさんお花が咲いてましたね。でも雨がひどくなったり、小雨になったり、風が強くなったりでカメラも出せず。
中ノ大倉尾根の途中もこんな感じで何にもみえませんしね~こんな感じのが見えるらしいです。晴れてたらね。
樹林帯を抜けてササ尾根になりました。
スダレ山から北温泉分岐ここからはあともう少し。少し下ってから登り返して頂上です。
こんな山々が見えるはずでしたが・・・
一等三角点です。
寒いし、雨だしですぐさま下山
ピストンですからサッサと下ります。
程よく樹林帯も終わりに近づき、遊歩道に入るころにようやく雨も上がりこんな景色が広がりました。
でも振り返って三本槍ヶ岳のほうをみると灰色の雲に覆われていて。
でも最後に茶臼岳が姿をみせてくれましたよ。
今回は雨に降られ眺望もなく、ゴヨウツツジも終わっていましたが、山行前日に届いたアウトドライを使用したマウンテンハードウエアの防水ザックやシーツーサミットの防水スマホカバー、パーゴワークスの防水カメラバッグの防水性がよく分かって良かったです。役に立ちましたね。
新商品のグリップウェルのトレッキングポールも黄色いのを使用しましたが、雨や曇りどんよりした天気の中に綺麗な鮮やかなポールの色がはえてました。
梅雨の時期の山行・雨もたのしいな~って行かなきゃね。くれぐれも足元には気を付けて。