難しいことはわかりませんが。

いろんなことを食い散らかしてるかもしれません。

ナチュラル

2024年04月10日 10時31分25秒 | 映画
出演:ロバート・レッドフォード、グレン・クローズ、キム・ベイシンガー、ロバート・デュヴァル
上映時間:144分

まあまあ面白かった。
ただ、6年前に観ているのに全く覚えてない!

<未来の自分のためのネタバレ>
若き主人公が投手としてカブスのテストを受けに列車に乗った。
そこで出会ったのがよくわからん女。
ホテルにチェックイン後、その女に誘われ部屋に行く。突然銃で撃たれる。
16年後の35歳
打者としてニューヨーク・ナイツという球団に雇われる。
そしてそのチームをナ・リーグ優勝へ導く。
最後はカブスのテストを受ける直前まで付き合ってた女性と結婚し農場かなんかを営むみたいだけど、息子も含め。

よくわからん映画だった。なんでポップの姪がポップの敵側にいるのか?それなら銃で撃った女の娘とかだったら意外だったのに。そもそもどうして監督が球団の株を持ててるの?お金に困って一部を判事に売ったとあったが・・・判事が球団の筆頭株主になって選手に八百長を指示するって展開は微妙。
まあ、設定が20年代から30年代だから、それほど目くじら立てなくても良いか。
あのガスって編集長と会うシーンなんかは好き。賭けに負けたとおもいきや、姪の耳から小銭を出す手品なんて洒落てるな。
というかこの主人公は、女に撃たれて人生の半分を棒に振ったのに、ここでも姪とねんごろになって人生を棒に振ろうとしている様は猿ですな。

もう観なくてもいいでしょう。
忘れてまた観てしまう可能性があるから、ここでくどくどと書いてみた。
コメント

フォレスト・ガンプ 一期一会

2024年04月09日 02時08分26秒 | 映画
監督:ロバート・ゼメキス
出演:トム・ハンクス、ロビン・ライト、サリー・フィールド
上映時間:142分

放送されてると必ず観てしまう、多くの人に観て欲しい作品。
今回は7年ぶり。

トム・ハンクス演じるフォレスト・ガンプの半生を描いている。
50年~80年代のアメリカの史実を交えているので実に面白い。昔の映像にフォレスト・ガンプを登場させる技術なんて凄いなぁと、実際にそこにいるみたいだから。
あまり理解できない史実もあった。
エルヴィス・プレスリーは面白かったけど、ジョン・レノンはやり過ぎかなって感じはするし、
ナイキやアップルは面白かったけど、走ってる最中に頼まれた2件はちょっと。
所々行き過ぎる感はある。

それでもまた何度も観るでしょう。





コメント

ゴーストバスターズ / アフターライフ

2024年04月04日 10時02分53秒 | 映画
出演:もう誰でもいい
上映時間:124分

あー、時間を無駄にした。

ゴーストバスターズのメンバーだった男がワケあってゴースト退治の道具や車を持ち逃げしたってところから始まり、
そのメンバーが死んだことによって娘が財産を相続し、娘の娘、その男にとっては孫か、が、その男の努力を無駄にしちゃうって展開だったかな。
その孫と仲間たちがゴースト退治に奮闘しつつ、本当のゴーストバスターズが応援に来てくれるってことかな。

男のいろんなものを犠牲にしてまで守ってきたものが分かりづらい。
ゴースト退治にワクワク感がない。

そういえば1984年の「ゴーストバスターズ」は親に映画館に連れて行ってもらったんだよなー。
もう40年も前か・・・。

コメント

沈黙のパレード

2024年04月03日 11時04分51秒 | 映画
出演:福山雅治、柴咲コウ、北村一輝、檀れい、椎名桔平、飯尾和樹、戸田菜穂、田口浩正、吉田羊
監督:西谷弘
原作:東野圭吾
上映時間:130分


劇場版第3作。期待していなかったけど予想通りだった。なかなか1作の「容疑者Xの献身」は超えられない。

まず、殺された少女の復讐のため、少女の両親を周囲が庇うあたり、そこまでの義理があるのだろうか?と疑問に思う
だって殺人だよ、いくら父親が幼馴染だとか少女が生徒だったとか、ちょっと理解不能。

トリックも複雑すぎてよくわからん。湯川教授を出すためだけのトリックとしか思えない。もう湯川教授いらないじゃんって。

だいたい、最近連ドラの「ガリレオ」を見たから特に思うんだけど、老けたね。もうただの教授だね。いままでの湯川教授って頭脳+αだったけど、今作の湯川教授はただの教授だね。

殺された歌手志望の少女、お腹に子供がデキてデビューを辞めたいってのは百歩譲って納得しよう(本当は納得いかないけど)、今までお世話になったあの奥さんにあの暴言は人としてどうかと思うよ。そうすると、復讐を手助けする周囲の動機が薄弱な気がする。

もしかしたら、原作はここまで酷くはないのかもしれない。
映画としては、もう2度と観なくてもいい。しっかり記憶しておこう。



コメント

大脱獄

2024年03月10日 11時53分30秒 | 映画
出演:高倉健、菅原文太、木の実ナナ、田中邦衛
上映時間:91分

高倉健と菅原文太の共演と言うことで観てみました。
網走番外地と変わり映えしない映画。
この映画でわかったことは、高倉健よりも菅原文太の方が器用で演技が上手いということ。
健さんは演技が下手不器用だから主演しかできなかったのかと気づいてしまった。
自分、不器用ですからは謙遜でなく本当だったのか。

ただ、この映画の製作の過程をウィキペディアで読むと、いろいろ面白いことが知れて、それだけで観て良かったと思う。
この映画は興行的に大惨敗だったそうで、「記録的な不入り」とまで書かれている。
東映は高倉健一本でいくのは難しいと感じ始めてたそうだが、健さんもよくここから復活できたなと、この後に出会う作品、幸せの黄色いハンカチ、動乱、南極物語、鉄道員(ぽっぽや)、やっぱ出会いって大切ですね。

高倉健と菅原文太、同じ2014年11月に亡くなるなんて・・・。



コメント

劇場版 Dr.コトー診療所

2024年02月23日 14時44分02秒 | 映画
出演:吉岡秀隆、柴咲コウ、高橋海斗、生田絵梨花、小林薫、泉谷しげる
上映時間:135分

まず、よくこれだけ出演者が戻ってくれたなと。あぁ、このドラマをよっぽど大切にしてるんだなとわかる。
凄いのはゲスト陣。蒼井優に堺雅人、伊藤歩、神木隆之介と、こちらもこのドラマを大切にしてるんだなとよくわかる。
さらに剛洋の子。引退してるのに、わざわざこの映画のために戻ってきてくれたらしい。

内容は面白くなかったです。
なんか、コトー先生まで病気にしちゃって、そうまでして作る必要があったのか?と疑問を抱いた次第です。
それに、何を伝えたかったのかわかりません。
あまり書くと人格を疑わられそうなので書きませんが、
セリフのある全ての登場人物に一言言いたい、そんな映画でした。
もう観ることはないでしょう。

夫婦2人して同じ意見なので・・・。
ただ、ドラマを見ていない人が観たら、それなりに観れるのかもしれません。
ドラマからのファンとしては短絡的で場当たり的でストレスのかかる作品でした。


コメント

英国王のスピーチ

2024年02月06日 17時50分39秒 | 映画
出演:コリン・ファース、ヘレン・ボナム=カーター、ジェフリー・ラッシュ

上映時間118分の作品だけど、あっという間に終わった。
面白かった、けど・・・

1925年の代理演説が吃音により失敗し国民を落胆させる。
数々の医者や治療法を経て、
1934年にローグという吃音を治す実績を持った男と出会う。
ローグと英国王の友情、家族愛、吃音を克服するまでの努力、全体を通して飽きさせない作品だった。

映画は1939年の第2次世界大戦へ入った際の英国王のスピーチで終わっているが、
敗戦国である日本人としては、素直に楽しめないところがある。

時折映るコーギーが可愛かった。


コメント

卒業白書

2024年02月02日 17時14分04秒 | 映画
出演:トム・クルーズ、レベッカ・デモーネイ

高校生のジョエル(トム・クルーズ)が、両親の留守中に様々な経験をするというお話。
なかなか最後まで飽きずに観れてよかった。人に勧めるほどではないにしても。

普通にセックスのことで頭の中がいっぱいな高校生が共感できる。
友達が彼女を連れて「セックスするから部屋貸してくれ」と言うのはアメリカならではで、
喘ぎ声やベッドの軋む音なんかも笑えて面白い。
発情してしまったジョエルは売春婦を呼ぶが・・・ここから面白い展開が待ち構えてる。
それにしても高校生が売春婦を呼ぶってのは日本人にはない発想だな。国債解約もね。


トム・クルーズ初主演ということでいつか観たいと思ってた作品です。
面白かったけど、もう観る必要はないかな。
コメント

映画 イチケイのカラス

2024年01月25日 10時03分58秒 | 映画
出演:竹野内豊、黒木華、斎藤工、吉田羊、宮藤官九郎、向井理


2時間を超える長い映画でした。
2つの事件が繋がるという・・・ずいぶん大きくしちゃった。
このドラマのキモである職権発動はとうとうでない感じで、これってイチケイのカラス?

地元大企業のシキハマ株式会社の環境汚染は、あれはたしか環境汚染じゃなかったけど、地元を守るという内容は中井貴一が出てたキムタクの「HERO」を思い出して、あっちの方が面白かったななんて思っちゃって。
もう一方の貨物船とイージス艦の衝突は、イージス艦にでもしないと、入間みちおを降ろすことができないって、ただそれだけかな。竹野内豊忙しかったの?やっぱイチケイのカラスじゃなくても・・・。

妻は結構面白かったと言ってましたが、私は2度と観ないと思います。

イチケイのカラスのスピンオフということで、坂間千鶴の他職経験制度の弁護士ものとしては面白かったかも。イージス艦の衝突事故は外してね。
それと村杉蝉之介の声だけ聞こえたけど、編集で上手く切ったのかな?それとも似た声の人?編集だとしたら上手いなぁ。



コメント

生きる

2024年01月22日 18時57分52秒 | 映画
監督:黒澤明
主演:志村喬

143分の大作。名作と言われているが、個人的には退屈だった。

市役所勤めの渡辺課長が、自分が胃がんと知り一念発起する、簡潔に言えばこんな感じ。

最初の1/3は死への不安、無為に30年務めてきた反省、息子との関係、残されたわずかな人生楽しみを見つけようと模索する。

次の1/3は退職した部下を追いかけまわし、その部下の指摘から仕事でやりがいがあることに気付き、市民の要望に応え公園づくりにまい進する。

最後の1/3は通夜の席で関係者が渡辺課長の公園作りの行動について喧々諤々、市役所の縄張りがどうの、公園予定地の利権がどうの、反対していた助役の手のひら返しがどうのこうの。
それに本人は胃がんだったと知っていたか否か。

とにかく長いし展開がないし、古い映画なので聞き取りにくいしで非常に疲れた。
もう観ません。
渡辺課長の情熱をみんなで引き継ごうと通夜の席で決意するが、結局は何も変わらなかったって現実。
そりゃー無理だって。渡辺課長だって胃がんで1年か半年の命だって知ってからの行動なんだから。



コメント

ベンジャミン・バトン 数奇な人生

2023年11月08日 11時17分55秒 | 映画
出演:ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット
監督:デヴィッド・フィンチャー


上映時間が165分と長い作品なので2回に分けて観ようと思っていたが、あっという間に終わってしまった。
80歳の状態で生まれ、年を取るごとに若返る男の一生を丁寧に描いている。
突飛な物語で共感しにくいが、なかなか面白い。

運命的な出会いをした女性との、長い人生でのたった数年の付き合いが切ないし、それまでのすれ違いが歯がゆい。
体は子供に戻っていくのに、認知症と診断され自分の事がわからなくなっていくところはとても寂しく感じる。

前回観たのは2012年1月8日なので約11年ぶり。
前回は一番悪い評価の☆にしていたが、11年経つと何かが変わるらしく☆☆☆に上がった。


コメント

ビューティフル・マインド

2023年09月22日 20時55分57秒 | 映画
出演:ラッセル・クロウ、ジェニファー・コネリー、エド・ハリス
監督:ロン・ハワード

面白かった!
ノーベル経済学賞を受賞した実在の数学者、ジョン・ナッシュの半生を描いた作品。
鑑賞後、ウィキペディアで実話との相違点を見たが、この相違点も意外性があって驚かされた。そのまま映画に使っていたら感動がなくなりそうで。
さらに2015年に亡くなっているが、その亡くなった原因にも驚かされた。

アカデミー賞では作品賞や監督賞を含む4つの賞を獲得したのも納得の作品。
病気と付き合って生きていく姿勢に感銘を受けた。


コメント

幸福の条件

2023年09月12日 04時39分55秒 | 映画
出演:ロバート・レッドフォード、デミ・ムーア

「ナインハーフ」のエイドリアン・ライン監督なのでどれだけエロティックかと思いきや、かなり陳腐な作品でした。
テレ東の午後のロードショーなのでエロいシーンはカットされたか?
内面的な話しでも幼稚な作品だった。

なんにしても時間を無駄にした。
二度と観ないでしょう。


コメント

キャスト・アウェイ

2023年08月30日 11時43分32秒 | 映画
出演:トム・ハンクス、ヘレン・ハント
監督:ロバート・ゼメキス


9年ぶり。もうかなり観ているので正直飽きた。この先どうなるんだろうというワクワク感は完全にない。
ところで今回の発見は最後のガレージでのシーン、
キスして美しく別れたのにヘレン・ハントが追いかけてくるんだけど・・・
これって追いかけさせずにそのまま終わっていれば「マディソン郡の橋」っぽくって良かったのにと思う。
まあ、男性側としては追いかけてもらったことによって、納得して、踏ん切りがついたというのもあるかもしれない。



もう観なくていいと思う。

コメント

恋に落ちたシェイクスピア

2023年07月26日 13時03分49秒 | 映画
出演:グウィネス・パルトロー 、ジョセフ・ファインズ 

これって最初の30分我慢して観てたらちょっとだけ面白くなり、
シェイクスピアが恋に落ち、制作に意欲が出てきたあたりから拍車がかかり、
それでも最後のエリザベス女王の言い回しが複雑すぎ、なんなんだろ?って意味を理解するのに時間がかかり、
終わっていった。

いくつかのアカデミー賞を受賞してるようなので、面白い人には面白いもかも。
未熟な僕にはちょっと早かったのかな。
意外と面白いし、意外とつまらない、どっちつかずの作品だった。

シェイクスピア役の人、ちょっとだけイチローに似てたな。
それと高尚なブログにするつもりはないから書かせてもらうけど、彼女の胸が見れて良かったな。これだけで評価アップです。




コメント