難しいことはわかりませんが。

いろんなことを食い散らかしてるかもしれません。

起終点駅 ターミナル

2023年07月18日 12時29分01秒 | 映画
出演:佐藤浩市、本田翼、尾野真千子、中村獅童、和田正人


あまり期待してなかったけど飽きずに観れた。
佐藤浩市の演技がよかったのと、釧路の町がなんとなく良かったのかもしれない。釧路にあんな繁華街があるなんて新しい発見。

本音言うと、本田翼じゃない女優だったらよかったのに。
なんか表情乏しかったのと、あれだけ生脚出してるなら着替えるシーンだって期待しちゃうじゃないの。期待外れ。
それに尾野真千子もバラエティーなんかでの素の印象が強烈すぎて、あなたは自殺するような人ではないってツッコミが脳内を巡った。
朝ドラの主演までやったんだから下手じゃないけど、演技が素を超えられていないって感じかな。


内容は特になかったかな。
原作は桜木紫乃。
10年前に「ホテルローヤル」ってのを読んだけど、全然記憶にない。


もう観なくてもいいでしょう。



コメント

ザ・ファーム 法律事務所

2023年07月12日 09時19分14秒 | 映画
出演:トム・クルーズ、ジーン・ハックマン


かなり久しぶりで内容は忘れてました。
トムの就職した法律事務所は犯罪まみれで、その事務所とFBIに挟まれ四苦八苦するというお話。
多少スリリングではあるが、入り込めるかと聞かれるとそうでもない。
つまらなくはないけど、人に勧めるほどでもない。実際、先日放送された「アメトーーク!」のトム・クルーズ大好き芸人でも、この映画を勧めてる芸人は誰一人いなかった。

初期のトム・クルーズを知るにはいいでしょう。手の動き、指の動きなんかは笑っちゃう。
わかる人にはわかるだろうけど、相変わらず走ってるな~。


もう観ないでしょう。



コメント

サイコ

2023年07月06日 17時04分02秒 | 映画
監督:アルフレッド・ヒッチコック


1960年の映画にしてはよくできてるな、ってなぜか上から目線。
飽きずに最後まで観れました。

前半と後半に分かれてるとは思わなかったので意表を突かれました。
前半の主人公が会社の金を横領する動機ってのがいまいちだったし、後半の雰囲気ある探偵があっさり殺されるのもなんだかなぁ。

町から逃げ出す際に、信号待ちしている前を社長が横断するシーンなんかは「あっ」ってドキドキさせられた。小さな町なんだってことを伝えたいんだな。
それに大雨の中ライトを眩しがるシーンなんかもよく考えてる、あの状況での運転ってモーテルで休みたくなるくらい疲れる。

二重人格って映画やドラマでよくあるパターンだけど(最近では綾瀬はるかと高橋一生のドラマ)、この映画がはしりなのかな、だったら凄いね。警察官に追跡されるのなんかも、スピルバーグの映画にあったような気がするから影響与えてるのかな?


まぁ、もう観る必要はないかな。

コメント

引っ越し大名!

2023年06月27日 09時06分57秒 | 映画
出演:星野源、高橋一生、高畑充希、濱田岳、及川光博、松重豊


映画としてはいまいちだったけど、話は面白かった。
(とりあえず無駄に長い)

7回の国替えって・・・もう少し今の金額に直して説明してくれたら、見やすくなってよかったかも。
持って行くものを半分に減らさせるあたりももう少し金額の可視化ができればよかったかな。

減封で藩士を置いていかざるをえなくなるのは聞いたことあるが、加封でようやく迎えに行くなんてことは聞いたことなかった。藩によって違うだろうが、そこまで藩士を大切にしてた藩もあったのだろう。

せっかく迎えに行くも農民の暮らしに生きがいを感じ農民になってしまった藩士達がいる、そんなかれらは600人で耕した田畑を40人で山分けできるんでこれからは長者じゃと粋なことを言う、なんて素敵なセリフなんでしょう。

武士の家計簿、高速参勤交代、そして今回の引っ越し大名!、まだまだ面白い話はありそう。




コメント

小さな恋のメロディ

2023年06月21日 11時34分20秒 | 映画
出演:マーク・レスター、トレイシー・ハイド

とても甘酸っぱい映画ですね。
主人公のダニエルが親友のトムを置いてメロディと逃げるシーンなんてのは、子供から大人への一歩と言う感じですし、
ダニエルとトムの殴り合いのけんか後のトムの謝罪も大人への一歩と言う感じがして胸が締めつけられます。


10年に1回は観て、切ない気持ちになるのもいいかもしれません。

コメント

マルサの女

2023年06月13日 19時23分54秒 | 映画
監督:伊丹十三
出演:宮本信子、山崎努、津川雅彦

数日前、新聞のテレビ欄の下に時代劇専門チャンネルの広告があり、マルサの女が無料放送とあった。
20年ぶりくらいの鑑賞か。死ぬ前に絶対にもう一度見たかった映画です。それだけに期待が膨らみすぎあまり面白くなかったです。現代の脱税が昔に比べより巧妙になったからでしょうか?たまに見解の相違って一言でチャンチャンってニュースがあるけど、あれはなんなんでしょう。

この映画には永遠に忘れられない、私の金言となっているセリフがあるので紹介しておきます。

調べられてる権藤がマルサの花村の質問に答えるセリフ
「金貯めようと思ったらね花岡さん、使わないことだよ。
あんた葬式があったら1万、結婚式あれば2万と出すでしょ、
そんなもん出してたら金は残らない、
100万あったって使えば残らない
10万しかなくても使わなければ丸々10万残るんだからね。
あんた今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップ置いて水溜めるとするね、
あんたのどが渇いたからってまだ半分しか溜まってないのに飲んじゃうだろ、これ最低だね。
並々一杯になるのを待って、それでも飲んじゃダメだよ、
一杯になって溢れて垂れてくるやつ、これを舐めて我慢するの、
そうすればコップ一杯の水は・・・」

私はこれを実践してたらお金使うのが下手になりました。どう使っていいのかわからなくなりました。
お金って難しいですね。


コメント

ワイルド・スピード/ジェットブレイク

2023年05月18日 09時31分26秒 | 映画
出演:ヴィン・ディーゼル、ミシェル・ロドリゲス


なんかムリヤリ複雑っぽくして、
死んだ人物を復活させたり、弟を作ったり、
なんだかなぁって感じです。

もう観なくていいです。


コメント

レインマン

2023年05月03日 05時55分44秒 | 映画
出演:トム・クルーズ、ダスティン・ホフマン

11年ぶりに観ました。11年も経つとほぼ忘れてます。初見と言っても過言ではありません。

金に目がくらみ、兄を誘拐同然に連れ出し旅するが、兄弟愛に目覚めていくといった映画でしょうか。
ロードムービーとしてシーンの転換が多かったのが良かったです。

トム・クルーズの金に目がくらむ演技から、兄弟愛に目覚める演技まで、やっぱ幅広くって素晴らしいですね。あの「法廷で」ってセリフいう時の顔、実際にいそうだもん。
ダスティン・ホフマンの名演は今更言うまでもありません。


コメント

プラトーン

2023年04月26日 10時08分26秒 | 映画
出演:チャーリー・シーン、トム・べレンジャー、ウィレム・デフォー
監督:オリバー・ストーン


久しぶりに観ました。ベトナム戦争です。
何度観ても衝撃です。よくここまで赤裸々に描けたなと驚きます。

私は日本人なので、戦争について語る立場にないのではないかと常々思ってます。
が、ウクライナで行われてる戦争が早く終わるよう切に願ってます。



コメント

舟を編む

2023年04月19日 13時42分06秒 | 映画
出演:松田龍平、宮崎あおい、オダギリジョー、小林薫、加藤剛
監督:石井裕也


2014年4月に観て以来9年ぶり2度目。
率直な感想として2度観るものでもないのかなと。

辞書を作る作業が地味なだけあって映画も盛り上がりなく淡々と進んでいく。
最後に松本先生が荒木さんへの手紙でも書いてたが、人は出会いによって大きく変わる。そして大家のタケさんが馬締に語ったように一生を捧げられる仕事に付けるなんてなんて幸せなことでしょう。さらに好いた女性と結ばれるなんて奇跡としか言いようがない。
そういった意味では主人公の馬締が幸せ取り過ぎて怖いです。

ただ、私もあの地味な仕事は向いてると思います。
そんな仕事に出会えなかったのは残念です。


コメント

幸せへのまわり道

2023年04月12日 10時12分03秒 | 映画
出演:マシュー・リス、トム・ハンクス
上映時間109分(エンドロールに9分くらい使ってた)

トム・ハンクスの作品は放送されれば観るようにしてるけど、この作品は実話を基にしているとはいえ最初で最後でいいかな。
登場人物のフレッド・ロジャースのような質問に質問で返してくるのは好きじゃないけど、確かに彼に対してなら素直に答えてしまいそう。レストランで自分を培った大切な人々を1分間思い返すシーンがあったけど、私も真剣に考えてしまった。


コメント

虹をつかむ男 南国奮斗篇

2023年04月05日 09時52分28秒 | 映画
出演:西田敏行、吉岡秀隆、小泉今日子、松坂慶子
監督:山田洋次

西田敏行が松坂慶子に、吉岡秀隆が小泉今日子に失恋し、2人がそこから何かを掴んで成長するというはなし。
配給収入からみても振るわなかったみたいですね、頷けます。

「タイガー&ドラゴン」というドラマで西田敏行に歌わせた宮藤官九郎は、この映画でヒントを得たのかな。それに「あまちゃん」という朝ドラでは「いつでも夢を」がキーになっていたけど、この映画では小泉今日子がうたっている。宮藤官九郎への影響は大きかったのかも。

「男はつらいよ」全作&「釣りバカ日誌」全作を複数回鑑賞している私には、二度と観なくてもいいような作品でした。







コメント

キャッシュトラック

2023年02月15日 11時04分50秒 | 映画
テレ東の昼の映画を録画したのでかなりカットされてる可能性大。

この作品には弱い単語が幾つかあって、
ジェイソン・ステイサム、
地上波初、
キャッシュ=現金、
ガイ・リッチー、
イーストウッド?


結論はあんまり面白くなかったです。今年一発目の鑑賞がこれかってくらい。
ストーリーは陳腐ですが、ガイ・リッチーの多方面からの視点は好きです。

イーストウッドはやっぱりクリント・イーストウッドの息子さんなんですね、調べる前に見ておきたかったんですが、なかなかかっこ良かったです。
アンディ・ガルシアまで出ていて驚きました。ってなんかなんにでも出ているような気がする・・・って役者になったのかな?

ジェイソン・ステイサムはトランスポーターで大好きになったけど、それ以来良い作品がないなぁ。偶然わかったんだけど、ガイ・リッチーの「スナッチ」って映画に出てたんだ。ブラッド・ピットが好きで映画館まで観に行ったけど、内容は完全に忘れた。


もう二度と観なくて結構です。
コメント

シェルタリング・スカイ

2022年12月14日 13時36分05秒 | 映画
監督:ベルナルド・ベルトリッチ
出演:デブラ・ウィンガー、ジョン・マルコビッチ


ほんとうに、よくわからなかった!
ただただ、空虚な時間を過ごしてしまった。
わかる人にはわかるのかもしれないが、僕にはわからない。
そういえば坂本龍一の曲は最高だけど、どうしてそのシーンにその曲?って感じよけい複雑にする。
それはそうと、全体的にメリハリがなかったな。ずーと低空飛行。

最初と最後があのカフェで新聞売りの子供の甲高い声ってのは洒落てて良かったけど。
コメント

翔んで埼玉

2022年10月09日 00時12分56秒 | 映画
出演:二階堂ふみ、GACKT、伊勢谷友介、ブラザートム、麻生久美子、島崎遥香

2年半ぶり2回目だけど楽しめた。
この作品に登場した東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の1都3県は全て済んだが、あまり深く考えず、あっ、埼玉にはもっと見るべき観光地がいっぱいあったんだなと残念に思う。埼玉以外は長く住んだが、埼玉だけは1年半しか住めなかった。

武内英樹監督だが、どうもこの監督との相性なのか途中で飽きてくる傾向が強い(テルマエロマエや劇場版のだめカンタービレでもそう思った)。今回も東京へ攻め込むシーンや二階堂ふみ演じた百美が父親に迫るシーンがダラダラと感じた。笑えてテンポが良かっただけに残念、だが、興行収入を見る限りそう感じるのは僕だけかもしれない。

続編が2023年公開予定だそうなので楽しみ。
また、この作品も観てもいいかな。

コメント