難しいことはわかりませんが。

いろんなことを食い散らかしてるかもしれません。

バスケットボール男子 国際強化試合

2021年07月10日 08時53分28秒 | スポーツ
日本70ー73ベルギー

Bリーグは一度も観たことないし、ルールだって微妙に知らないこと多いし、それでもとりあえず観たのでブログに綴ろうかと。
とは言うものの、楽天が放映権を独占する前の10年くらいはNBAを観ていたので少し書く資格あるかな。

1Qの動きの硬さがなければ勝てたのかなと。もしくはあのスターターに八村塁がいれば・・・なんて当たり障りのないことを。
それはそうと、シュートの精度ってあんなもん?あまりにも入らないんで驚いた。FTが入らないのは特にありえない。シャックやドワイト・ハワードじゃないんだから。
4Qの残り2.6秒の場面。もう少し動こうよ!シュートにすら持ってけないってないんじゃない?

でも楽しみ。ちょっと選手も覚えたし。
コメント

警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜SEASON5(2021年)

2021年07月07日 07時55分09秒 | ドラマ
小泉孝太郎主演ですよ。シーズン5ですよ。
テレ東はシーズンを重ねるごとにつまらなくなるんだけど(三匹のおっさんしかり、釣りバカ日誌しかり)、今回の警視庁ゼロ係は5にして悪くない作品を送ってきた。

とは言えもうやめたいんだけど、妻が気に入ってるので付き合うことになる。
天海祐希のテレ朝のドラマなんかもそう。東山紀之の刑事7人はなんとかやめさせてくれた。

それはそうと警視庁ゼロ係、特に感想はないんだけど、中山美穂が出てきて驚いた。あれ?こんな顔だったっけ?と。まぁ中山美穂なんてちゃんと見るの初めてだったかも。アイドル時代もそれほど彼女に興味なかったし。ただ、位としては高いところにいるのかと思ってたので、この程度の作品に出るってことはそれほど高い位ではなかったのと、お金に困ってるのかななんてお財布事情まで心配することになる。

期待してなかっただけに不満はありません。シーズン6が始まるなら見ると思います。
コメント

楽天市場のお買い物マラソンとは何ぞや?

2021年07月06日 20時33分05秒 | お金のこと
なんかわからんけどエントリーしたらすっごい倍率でポイントもらえんのかと思ったらそうじゃないらしい。

11800円の商品を買った翌日にたまたま別の店で5800円の商品を買った。
最初の11800円の時は気づかなかったが、5800円の時ポイント倍率が3倍のところ4倍になっていた。

そうか2つ目の店では+1倍、3つ目でさらに+1倍って感じで増えていくのか。どこまで増えるのかはわからないけど。

と言うことは、先に5800円のを買って、次に11800円のを買えば入ってくるポイントは増えてたのかな?ちょっとわからないけどなんか損した気分。最近じゃネットでも買い物しなくなったから、今回は偶然2つの買い物が出たことによって気づいたんだけど、みんなこういう時を狙って買ってるのかな、だとしたら賢いね。
コメント

水曜どうでしょうDVDを点検する

2021年07月04日 15時55分52秒 | その他TV
水曜どうでしょうDVD第8弾
激闘!西表島

今回は購入したDVDの感想。買ってしまってるので点検も何もないんだけど一応ね。

このDVD、面白かったと記憶しててわざわざ買ったんだけど、
最初に見たときはつまらなくって買って失敗だったと後悔した。ただ、今回見たのは2度目だけど、それほど悪くなかった。ちょっと面白く感じた。ただ悪い部分の印象が強すぎる。

第2夜だったか、クマノミをとるとこなんかはグズグズすぎて高校生のノリみたい。子供に金持たせて遊ばせるとこーゆーことになるのかな。
第7夜の上原港で藤村Dがバカみたいに笑っているとこ、彼が笑うたびにこっちがどんどん引いてゆくという現象に陥った。彼の笑いが上原港に響くたびにただただ不快になっていった。ちょっと笑いのツボがわからなかったな。
どうでしょう祭り、見れて良かったけど長い。
コメンタリーは第1夜の藤村Dの熱弁にうんざりし聞くのをやめた。あのタイミングでやめるってことはその後でてくるゲストのコメンタリーも聞かないんだからなんか足引っ張ってない?僕はわざわざゲストの回を探してまで聞こうとは思わないんだな。
コメント

バリー・シール/アメリカをはめた男

2021年07月04日 08時08分49秒 | 映画
トム・クルーズ主演の映画だったけど・・・つまんなかったなー。数日前にフジテレビの深夜枠で放送されてたのを観たんだけど、深夜放送の意味がわかる。

ストーリーは実話らしいんだけど、
「結局どういうこと?」
「いろんな所から重宝がられてきたけど、最後は誰かのミスで相手さんに裏切りがばれて殺されちゃったってことじゃない?」
「そういうことかー」
こんな夫婦の会話が流れた。

テンポ良かったので飽きはこなかったけど、その分わかりづらかった。なにせ難しいことはわかりませんから。アメリカをはめたというよりも、利用されてたみたいだし。

まぁ、もう観ないといことで。
コメント

男はつらいよ お帰り 寅さん

2021年07月02日 10時23分13秒 | 映画
5点満点なら4点。かなり素晴らしかった。
実は去年、滅多に行かない映画館に観に行った。観るまでは「山田監督、続編なんて余計なことしないでよ!」と思っていたのに、観終ったあとは「今までの作品を汚さずによくあれだけのものを作れましたね」と改めて尊敬する。

今までの作品を汚さなかっただけで合格点なんだけど、、、
まず桑田佳祐のオープニングはないわな。あのベタ~とした歌い方はない。作品観る前にニュースで知った時は歓喜したもんだけど(みんな大好き桑田佳祐)、実際聞くと違うな。もちろん山田監督がオファーしたのは知ってます。
少年寅次郎で原由子がナレーション引き受けてたので、夫婦で盛り上げてくれたみたい。
エンディングで渥美清さんのを聞けたので安心した。余談だが、49作品目で八代亜紀が歌ってたのは良かったよ。

本編での満男。僕は全作品のDVDを全て持っているし、1作品に対し最低でも4回は観てるけど、彼は作家になれるような男ではない、断言したい。ただ、寅さんの甥ということなので、想像力はずば抜けてるかもしれない。譲ろう。しかしあのマンションに住めるような収入はどこから?さくら夫婦がくるまやに引っ越してたので前に住んでた家を売って満男のマンションの・・・どうでもいいか。
それはそうと娘がいたが、あれは山田監督の理想?ちょっと現実離れしてて気持ち悪い。はなしにおを付けて「おはなし」なんて言う高校生はいない。

後藤久美子が出てくれなかったら成立しないだろうこの映画、ゴクミには感謝。ただ、泉ちゃんは海外に行かない。おばを頼ってとあったが、父方のおばであろうか?それなら可能性はあるが(母方のおばは佐賀県にいる)、今作で見舞いに行った際にかなり久しぶりのようだったし身寄りのない風だったので辻褄が合わない。元妻を引っ張り出す必要があったので無理が生じた。そんなことはどうでもいいが、あそこで寺尾聰が出てくれればよかったんだが。

たぶんいくらでも書いていられる。収拾がつかなくなるのでこの辺で。
なんにしても、今までのファンありきの映画なので今までの経緯を知らない人は楽しめないかも。男はつらいよのファンなら誰もが楽しめる映画に仕上がったと思う。
これを録画したのは2021年3月21日BSテレ東なんだけど、それだけで不満。どうして地上波で放送しないのか?テレビ局の男はつらいよの評価ってそんなもの?
コメント