難しいことはわかりませんが。

いろんなことを食い散らかしてるかもしれません。

五十音の「よ」

2022年03月11日 07時37分15秒 | 音楽
超長期企画
五十音別のミュージシャンの音楽を聴き、上位数曲を選ぶことにしました。2021年のクリスマススタートでいつ終わるか?よくランニングしながら音楽を聴くので暇つぶし企画です。

「よ」の選択は吉田拓郎しかありませんでした。
先日のNHK BSプレミアムのアナザーストーリーつながりでジャストタイミングです。
そもそも吉田拓郎があんな人気のある人だとは知りませんでした。ただ、そういえば長渕剛が曲作りに行き詰った際に吉田拓郎に相談したとウィキペディアに書いてありました。吉田拓郎に相談するんだって驚きましたが、よくよく両者の曲を聞き返すと似てる曲が多いので長渕剛がかなり影響を受けたんでしょう、長渕剛も途中からフォーライフに移籍しています。
相談の答えが「長渕君、たかが音楽だよ」という言葉に憤慨したそうですが、その域に達しない長渕剛はまだまだだなと。

1,落陽
2,唇をかみしめて
3,元気です
4,人生を語らず
5,大阪行きは何番ホーム

「たどり着いたらいつも雨降り」という曲がありますが、これは氷室京介がカバーしてました。この氷室京介が歌う「たどり着いたらいつも雨降り」を聞いた時はそもそも吉田拓郎を知りませんでしたのでかなり前です。この時も吉田拓郎には驚かされたので、やっぱりすごい人なのかも。
初めて彼を知ったのがキンキキッズに曲を書いた時でしたのでずいぶん後になってです。

[残り] 
か く 
  すせそ
 ちつ 
 にぬねの
はひふへほ
ま むめ
ら   
コメント

五十音の「い」

2022年03月09日 17時31分14秒 | 音楽
超長期企画
五十音別のミュージシャンの音楽を聴き、上位数曲を選ぶことにしました。2021年のクリスマススタートでいつ終わるか?よくランニングしながら音楽を聴くので暇つぶし企画です。

「い」の選択は井上陽水にしました。いきものがかりやイエモン、稲葉浩志などありましたが、死ぬまで聞きたいのはどれかって考えたら井上陽水即決でした。

先日のNHK BSプレミアムのアナザーストーリーに引っ張られたのもあります。フォーライフレコードを当時人気絶頂だった吉田拓郎と井上陽水、小室等、泉谷しげるで立ち上げたというあの回です。あの番組、井上陽水についてあまり語ってなかったけど、この4人の中で最後まで会社に残ったのは井上陽水だったとは意外です。あんな飄々とした感じなのに一番芯が強いのかも。

1,飾りじゃないのよ涙は
2,決められたリズム
3,クレイジーラブ
4,氷の世界
5,最後のニュース
6,  Just Fit
7,  少年時代
8,  夏の終わりのハーモニー
9,  夢の中へ
10,  リバーサイド ホテル

1は中森明菜、8は安全地帯、9は斉藤由貴の印象もあるので外そうかと思ったのですが、やはり外せません。
全曲何かしらタイアップがあるでしょう。ブラタモリで使用されている2曲もいいですよね。今も使われてるかは知りませんが。

[残り] 
か く 
  すせそ
 ちつ 
 にぬねの
はひふへほ
ま むめ
    よ
ら   
コメント

東京マラソン

2022年03月06日 17時50分37秒 | マラソン
走ったわけではありません。
テレビで観戦しただけ。

それはそうと面白かったですね。
四次元中継?
たぶん誰もが鈴木健吾の日本記録が見たかったはず。次に一山vs新谷が見たかったはず、次にキプチョゲの世界記録か、それなのに女子トップも映さなければならないというジレンマ。

まず鈴木健吾凄い!ちょっと感動した。あのプレッシャーの中で日本歴代2位の記録って(1位はもちろん鈴木健吾ですけど)のはたいしたもんだね。そもそもあんな涙声でプレッシャー云々って、全然プレッシャーあるように見えなかったです。そして調子悪くてもあのレース運びは圧巻。復帰宣言した大迫選手との直接対決が見たいな。

一山さんも戻ってきたね。東京五輪以降の見るレース見るレース全て悪かったけど、ゴール後の本人の笑顔を見る限り、ようやく納得のいくレースができた感じで見てるこっちも嬉しかった。大阪国際マラソンで松田選手が出した記録は抜いて欲しかったけど。
夫婦揃って微妙に惜しい。それでも夫婦の同一大会最速のギネス記録を更新。

一番驚いたのは新谷選手。
10000mやハーフマラソンだけじゃなくフルマラソンも凄い実力あるんだ。
感情の起伏が激しくってついてけないけど、やっぱ怪物級、陸上界の最強選手かもしれない。

GMOの吉田選手も頑張って盛り上げたけど最後はかなり落ちたみたい。最近元気ないね。このままこんな感じなのかな。
コメント

五十音の「み」

2022年03月05日 18時03分57秒 | 音楽
超長期企画
五十音別のミュージシャンの音楽を聴き、上位数曲を選ぶことにしました。2021年のクリスマススタートでいつ終わるか?よくランニングしながら音楽を聴くので暇つぶし企画です。

「み」の選択肢は美空ひばりです。一番好きなバンド、Mr.Childrenは収拾がつかなくなるので諦めました。
美空ひばりは僕が高1の時に亡くなられたのかな?当時友達だった木田くん(って名前だったか)、彼が美空ひばりが亡くなって泣いたと話していたのを今でも覚えてます。なぜかって?僕には美空ひばりが誰なのかわからなかったのです。まあ、特別大人びてた彼が特別子供じみてた僕に対し理解できなかったのはわかります。それでも僕の方に分があると今でも確信しています。

1,愛燦燦
2,川の流れのように
3,柔
4,お祭りマンボ
5,東京キッド




[残り]
 い  
か く 
  すせそ
 ちつ 
 にぬねの
はひふへほ
ま むめ
    よ
ら   
コメント

五十音の「こ」

2022年03月03日 08時43分30秒 | 音楽
超長期企画
五十音別のミュージシャンの音楽を聴き、上位数曲を選ぶことにしました。2021年のクリスマススタートでいつ終わるか?よくランニングしながら音楽を聴くので暇つぶし企画です。

「こ」の選択肢は米米CLUBかCOMPLEXか悩みました。いまでもCOMPLEXにしておけばよかったかと思うくらい。それでも世間的に米米の方が認知度がありますし、ドラマの主題歌になった「君がいるだけで」は爆発的なヒットを飛ばしましたから。1stアルバムを出した時点で解散の話しが出てたCOMPLEXを選ぶわけにはいきません。


1,Shake Hip!
2,浪漫飛行
3,Just U
4,愛 Know マジック
5,君がいるだけで


「米 ~Best of Best~」というアルバムからの選択でした。



[残り]
 い  
か く 
  すせそ
 ちつ 
 にぬねの
はひふへほ
まみむめ
    よ
ら   
コメント

ピーター・リンチ3冊読了

2022年03月03日 07時23分17秒 | 
・ピーター・リンチの株で勝つ
・ピーター・リンチの株式投資の法則
・ピーター・リンチの株の教科書

「ピーター・リンチの株で勝つ」1800円+税
具体的な企業を教材にしている点は面白かった。ただ、アメリカの会社なので親しみはない。

「ピーター・リンチの株式投資の法則」1650円+税
マゼラン・ファンド時代の回顧の数十ページが興味なし。これだけで全体の1/3を使ってて辛い。それに訳者も書いている通り「我が国の読者にとっては、未知の会社を材料にしている場合もあるので、親しみ難い感じをもつかもしれない。・・・」とその部分は全体の1/3はありそう。これだけで捨ててもいい。
ただ「ピーター・リンチの株で勝つ」でも書いてなかった目の覚めるような文章があった。
数多くの銘柄を買い、売り、そして忘れてしまうという、一般的によく行われてることを繰り返していたのでは、成功は望み薄である。
失敗した銘柄だからって忘れてしまっては何も身に付かないって、せっかくそれまで育ててきたものを一度失敗したからってポイしたのではもったいないと言っている、自分にはその傾向があるので身に沁みました。

「ピーター・リンチの株の教科書」1700円+税
この本が一番どうでもよかったかな。
最初の資本主義の歴史という章だけで全体の1/3も使っている。これがまた退屈で。
どちらにしても著者も書いている通り入門書なので、投資歴17年目の個人投資家が読むべき本ではなかった。処分します。

結局、3冊全て処分します。
コメント