8日から10日オオワシさんと付き合いましたが、昨日9日のオオワシさんは私の15シーズンの観察記憶で初めての動きをした様に思います。
朝一に表舞台の枯れ木に留り動かず、15時50分頃この様に大勢のカラス達に囲まれ威嚇の啼きを入れるも効果なく・・
飛び出して塒付近に入ってしまった
塒入りを撮って殆どのカメラマンは仕舞って帰りメーン道路には5・6台の車が止まっているだけになっていた・・
北から山の頂近くを空自の輸送機が低く飛んで来たので撮ってみようと車から出たら、オオワシさんが輸送機と交差するように北に向かって飛んでいる・・16時過ぎだ・・5分もしないうちに帰って来た・・
大きなのを掴んで戻って来た・・頭上を通過だ・・はみ出てしまった・・
夕陽を受けて翼も魚も金色に染まっている・・16時を過ぎて狩りに行ったのに遭遇したのは15シーズンで初めての経験だ・・
下の灌木に入った・・
潅木も夕陽に輝いている・・
カラス達を気にしている・・尻尾の飲み込みの完食証拠は後ろからのため撮れなかった・・食事の終わりは16時40分頃・・日没は16時45分だ・・飛び出しは16時50分だった・・
カメラの性能に助けられて撮れている・・今度こそは塒入りだ!・・
日は没している・・空の茜色が照返している・・
16時51分の塒入りを見送った・・お腹が太り今夜はゆっくりとやすめるでしょうオオワシさん・・
16時を過ぎて狩りに出捕食し、日没後に塒入りを見送るというオオワシさんの新たな一面を見ることが出来たのは大きな喜びでした・・
もっともっと新たなオオワシさんとの出会いをしてみたいと、気持ちを高ぶらせる私です・・こんな元気の源をくれるオオワシさんに感謝かんしゃです・・ありがとうオオワシさん・・