自然の輝き・野鳥

汚染と破壊が進む自然環境の中、ワシ・タカに代表される猛禽達や他の野鳥の動きから、自然界の輝きを見つけ、大切にしたい。

オオワシさん凄い!

2022年12月27日 18時22分41秒 | オオワシ

天気予報では今日27日は雨30%曇り時々晴れだったと思う・・この時期の湖北の天候は予報通りには行かない・・霙から晴れ迄の全ての気象が見られた・・そんな中おおわしさんは表舞台に居た(11:28:52)



雨が止み陽射しが照らす・・飛ぶかもと思っていたら飛び出した(11:34:06)



漁港方向へ一直線に向かった・・戻ってきた(11:38:31)



大きな獲物を掴んでいる・・4分ばかりしか経っていない・・トビやカラスが絡むこともなかったのにすぐに飛び出した



南のやや高い松に場所を変えた・・歩いて移動だ息が上がる・・食べていた(11:57:14)



完食の尻尾飲みを待つ(12:00:32)



また雨が降り始めた・・飛び出しも早いのではと・・飛び出した(12:06:48)



塒に飛び込んでいった・・おおわしさんが飛び出し獲物を狩りそして食べ終わり塒に入るまでの空模様はなんと雨が止み青空が覗いてそして雨が再び降り始めるまでの間でした・・おおわしさんの気象の読みと狩りの半端でない能力に「凄い!」としか言葉がない・・おおわしさん次はどんな凄い能力を見せてくれますか!楽しみです









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオワシさん何が有りましたか

2022年12月24日 13時51分55秒 | オオワシ

23日の天気は上々だとの予報通り晴天だ・・早めに動き麓へ9時半過ぎに着いた・・鳥友のMさんに聞くと7時過ぎからすでに3度も飛び出している・・何れも餌取りの素振も見せず北の湖上を高く旋回するのみらしい・・おおわしさんは逆Fに留まり北を見ている・・すかさず湖岸へ・・確かにおおわしさんは頻繁に湖上へ出て来る(09:58:19)



かなり遠くまで行く見失うことも・・幕間にミサゴさんが(10:11:05)



餌を運びエリに留まり食べていた・・おおわしさん横取りに来るかと見るも動かず・・暫くするとまたオオワシさん飛び出す



ミサゴさんが絡む(10:21:10)・・更に獲物探しで直ぐ近くを飛ぶ(12:32:45)



トビさんとのこんなフライトも(14:44:13)



この時のおおわしさんは気持ちに余裕があったのか真上にトビさんが飛ぶのを許している・・



この目つきは獲物を探しているようには見えますが・・いきなり真上近くで一文字を(14:45:54)



こんな近くで狩るのか!・・落ちだしてすぐに水平飛行に戻った・・獲物が沈んだのだろう・・その後を追うと帰って行った・・麓へ移動して探すも見当たらなかった・・今日のおおわしさんは私が来てからも4度は飛んでいる・・都合7度は飛びそのうちの一度は福井のSさんの記録によると1時間を超えたフライトも・・狩る時の飛び方とは違っていた・・おおわしさん何か有りましたか・・もしかしてオジロワシでも葛籠尾に入ったのか・・私にはおおわしさんが縄張りへのデモフライトをした様に思われるのです・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオワシさん満腹だ

2022年12月22日 19時13分53秒 | オオワシ

今日は雨だ・・まてよ湖北の冬空は雨でも陽が射す時が有る・・午前に捕食していれば車中泊すればと小説携行で行くことに
途中買い出しをして麓到着は昼前だ・・おおわしさんは表舞台逆Fに鎮座(12:04:29)




陽が差している・・迷わず湖岸へ・・一度飛んだが低く飛び出したのですぐに見失った・・困ったときのセンターさん問い合わせると今帰ったよとのこと・・13時過ぎに飛び出したのは確り見ていたのに車から湖岸へ出る間に見失った・・きょろきょろと探すこんな時は一人は辛い・・トビさんが5・6羽絡まっている・・大きなのが混じっているおおわしさんだ(13:20:53)



トビさんから抜け出てきたら掴んでいた・・車に戻り麓へ・・麓で陣取っておられた神戸のMさんに尋ねるとメーン道路の先低い灌木だと・・いたいた真下に当たる位置から・・不安定なのか動いたときに獲物の大きさが(13:34:37)



後は完食合図の尻尾丸呑みを待つのみ・・その時が(13:59:23)



良い顔をしている・・次は飛び出しだ・・雨が降ってきている早く飛び出してくれと念じて待つ・・向きを変え飛び出すか



飛び出しだ0.何秒かのズレが(14:16:57)







留まっていたところが低いところだったので良い感じで撮れた・・こちらに向きを変える時は背打ちのように



トビやカラスに邪魔をされることもなくゆっくりと食べられたことだろう・・満腹の様で結構けっこう!
石川の集落方向へ向かったが引き返し塒入りした・・14時半前のことでありお陰様で車中泊をせずに帰る事が出来ました・・おおわしさんの食事を含めた塒入りが速いことはファン皆様の幸せにも通じるかと・・ありがとうおおわし
さん


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオワシさん漁が不調?

2022年12月21日 19時28分35秒 | オオワシ

21日は夜には雨との予報だ午前は晴れ間も・・おおわしさんは昨日は獲物にありついていない狩るなら午前だろうと動く・・麓には9時半には着いた・・おおわしさんは昨日と同じ逆Fの枯れ木だ(09:36:15)



迷わず湖岸へ・・湖岸は可成りの人だ・・待つ間が長い久方のハジロカイツブリの集団が



待てど飛ばない・・ちょっと場所を変えた・・湖岸に出て30分もしない内に飛び出した(13:21:32)



石川の集落西の上空で旋回を始めた



トビとカラスがまとわり付いている



山へ帰っていく



元の逆Fの上約50m程の枯れ木へ



湖岸は風が出始め雲も厚く・・14時半頃センター方向へ低く飛び出していくのを確認・・センター前に移動し消波ブロックとポールを探すも見当たらず・・



麓に移動し帰りを待つ間にチョウゲンボウさんが何かを掴んでいる様(15:08:43)・・16時まで待つも帰らず・・こちらが帰ることに・・おおわしさんの北の漁場は魚影が薄いのか昨日・今日と漁が不調だ・・おおわしさんの狩りで困ったときのセンター前の行動パターン通り今日はセンター前に行った・・多分何かを食べたものと思います・・明日以降は強大な冬将軍がのして来るとか動けるかな?





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオワシさん落ち着きましたか

2022年12月20日 21時44分39秒 | オオワシ

昨日のおおわしさんは昼に捕食したので今日は早めの狩りに出るのではと・・こちらも早く動き9時半前に麓に・・おおわしさんは最近にない表舞台のほぼ中央の逆Fで澄ましていた



思惑通り湖岸へ・・風は微風だが長く当たっているとやはり冷え込む・・おおわしさんとのお付合いは時間勝負でもあり車から観察を・・もうじき昼に成るのではと思った時飛び出した(11:27:53)



沖に出たが狩りをせずに引き返してきた・・どこに留まるのか・・全くもとの木逆Fに戻った(11:31:19)



昼前になり陽も射してくると温かさが・・出て待つことに・・13時半前の(13:26:35)飛び出た



居る場所の真北あたりまで飛び旋回し矢張り帰ってきた・・ミサゴさんが頻繁に飛び回り獲物を探すからなのか・・それとも獲物を見失っているのか・・戻った先は石川の集落東の枯れ木だ14時10分頃



残っていた最後の方が引き上げると挨拶をされていかれ一人に・・今日は塒入りまで付き合うかと呟いていたら飛び出した・・湖面に出るかと見るもいない・・慌ててあちこちを・・野田沼あたりから出てきた・・湖面に出るも矢張り狩る態勢にはならずに旋回し戻って行った(15:48:57)



表舞台を通過したので塒入りと判断し本日の打ち止めと・・今日のおおわしさんは普段通りの表舞台を中心に狩る気の出た時の場所石川集落東の斜面とやっと何時もの行動パターンかと・・落ち着いた様ですねおおわしさん!・・獲物が狩れなかったのは残念だがこれもまた自然の姿なのだろう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオワシさん逞しい!

2022年12月19日 17時52分43秒 | オオワシ

今日19日は天気予報通りよく晴れた・・10時頃麓に到着・・最近では珍しく表舞台の南の低い灌木に留まっていた(10:19:17)



北の方を見ている・・迷わず湖岸へ・・常連さんがご挨拶を交わし抜いてきた朝食を車の中でとる・・湖岸に出ても昨日と打って変わってうららかに感じる・・ミサゴさんが来たのを見ていると「飛んでいる」の声・・探すやはり教えられてやっと見つけられた・・向けて暫くすると一文字だ(11:16:32)





狩りを成功させている



北のトンネル沿いの山肌に沿い帰って來る・・表舞台を通過して南に入った様・・車で走り麓の道から西に入り止める・・工場近くの赤松で発見(11:26:42)・・食べているが例によりトビさんに邪魔をされている




尻尾丸呑みの完食動作かと(11:46:13)



その後飛び出しを狙うも逃す・・追っかけた中でバックが明るいものを



降り立ったところは最近塒にしている辺りの灌木でした(12:01:25)



それなりに大きなのを食べ塒近くに留まった・・それも昼と言う時間だ・・見切りが速いのではと後ろ髪を少しは引かれましたが・・おおわしさんの逞しい狩りの様子を連日目にした満足の方が勝りました・・おおわしさんに何度目かの惚れ心を膨らませた帰路でした・・ありがとうおおわしさん











 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオワシさんありがとう!

2022年12月18日 18時00分02秒 | オオワシ

昨日のセンター記録はたったの1行5文字「終日動かず」だった・・今日は動くと張り切って9時前麓に着く・・Sさんから情報を頂戴すれば朝早くにセンター前で食べて昨日と同じところに留まっているとのこと・・居たいた



更に餌取りに動くと祈る思いで湖岸へ・・凍えるばかりの風が強くて車の中で待つ・・そして待ち昼食も・・飛んだの声で湖岸に出る・・ミサゴさんと絡みを雪の中でやっている・・



狩ることもなく旧の塒にしていた枯れ松へ帰った12時半過ぎのこと・・ほぼ1時間後に又また飛び出したと教えられ・・
湖岸に立つも見えず・・見つけているIさんにしっかり教えて貰いやっと見つけた・・湖面すれすれを飛んでいた・・狩った







戻って来る・・近くで旋回する風が強いから何処へ運ぶか悩んでいる様・・





お蔭でそれなりの近くで撮らせてくれた・・悩んだ結果矢張り最近留まる塒付近の灌木へ留まった・・移動だ・・



14時前まで待つも飛び出す様子もなくもしかしてこのままかもと引き上げることに・・指先が冷たさに感覚がなくなりシャッターボタンに触れているのが分からなくなる日でしたが・・お陰で狩りと運びと食事のトリプルプレーを今シーズン初めて収める事が出来ました・・おおわしさんありがとう!






 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオワシさんやっぱり変

2022年12月16日 19時37分40秒 | オオワシ

昨日ワクチン接種した後遺も殆ど感じられないで良かった・・天気は時雨模様でうっとうしいが二日振りに動くこととしました・・麓について見ると南の神社方向にカメラを担ぎ歩いている人達が目にはいる・・いた灌木の中に納まっている(09:56:30)



さて表舞台に出るものかどうか不明ですが出て来るものと決め待つことに・・福井のTさんと話している間に表舞台近くに来ていた・・撮ろうと徒歩で近寄っていたら飛び出し(11:42:37)北の湖面へ・・暫く待つも帰ってこない聞けばトンネルの北の峰に留まっているとのこと・・湖岸へ移動探すといた・・たなびく雲の中に居る幻想的な遠景で




15時を回っても動く様子がない・・更にトンネル近くまで近づく・・向きが違うとこんな景色に留まっている(15:32:04)



神戸から初めておおわしを撮りに来たというお兄さんと話していたら飛んだ(15:57:18)



見届けていないが塒入りかと・・獲物が浮かばなかったと言えばそれまでですが今日で2日食べていないのでは・・2日くらいではそう心配はいらないが・・留まるところがやっぱり変・・表舞台を避けているように見える・・何時ものペースに戻って欲しいなおおわしさん!・・明日は今日よりも天気が悪そう雪ならいいが雨では・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオワシさんどこか変?

2022年12月14日 19時11分43秒 | オオワシ

今日14日は冬将軍が張り出してくるとのことであるが昼前には雨雲は通過しそうなので動くことに・・10時過ぎに麓に着くもおおわしさんの姿見えず・・センターへ移動すると雨宿りで京都のWさんの姿が・・早速情報を頂くと7時過ぎに小さいが魚を既に獲って塒付近に留まっているとのこと・・晴れれば狩りをする可能性ありと湖岸へ・・木の葉越しにチラリと



12時半頃に留まっているのを撮ったほぼ一時間後に飛び出した





石川の集落付近の湖上を大きく旋回上昇して狩りをすることなく留まっていた木に戻った・・概ね30分後に飛び出し野田沼上空に来たから車から飛び出し湖岸へ行くもおおわしさん見当たらず・・湖岸にはミサゴさんが獲物を探して飛び込んだ







狩りは失敗(14:06:35)・・おおわしさんはミサゴに対しスクランブルをかけた様だが横取りする状況にはならずまた元の木に戻っていた様です・・最近おおわしさんは表舞台よりも塒側斜面の灌木に入ることが多い・・(クマタカの姿を見て表舞台を警戒しているのかもと思えます)・・その後15時頃に湖岸を離れ麓へ移動しましたがよく見えるところが見当たらず16時前に終了・・帰路は今年初めての降雪の中を走ることに・・明日は積もるのか5回目のワクチン接種が有り動けるかは?です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオワシさんの記録更新に立会う

2022年12月12日 22時00分22秒 | オオワシ

昨日はお休みしましたので今日12日は快晴のようでもあり動くことに・・10時過ぎ麓に到着・・表舞台で日差しに照らされている



聞くところに寄れば昨日はオオバンを挟み3度の食事とか・・しかし北の湖面を見ている・・漁港に入る・・近くにコハクチョウが食事をしている・・波乗りの様子を撮るべし



この遊び心が災いをもたらす・・留まっていた木にいない・・探すと東北の山沿いをおおわしさんが帰ってくる(10:50:59)



掴んでいる様だ・・車に乗り麓へ・・麓の人たちに帰って来たかを聞くと飛んで行ったが帰ってきていないとのこと・・センターの情報を取った人から聞くと山に居るとのこと・・探す・・見つけた(11:22:24)





食べ終わり嘴のお手入れだ
(11:30:01)・・飛び出しを待つ・・山は夕焼けに輝き始めた(16:27:02)



塒入りが16時半を過ぎるのは今シーズンではなかったと記憶・・こうなれば塒入り時刻の記録更新に立会うべしと腹をくくる・・夕陽に照らされた山の茜色が消え始める・・飛び出しそうな動きが





連写時間の超過でこれ以降のコマが打ち止めとなってしまった(16:39:41)・・長浜市の本日の日没時間は16:43とある
飛び出してセンター方向へ向かい湖岸近くまで行き帰り表舞台近くの灌木に入った・・塒付近では全くない・・今夜はここで夜を過ごすのではと鳥友さん達とお別れの挨拶を・・交わす「お疲れさんでした」と言う何とも言えない日本語の良さを再発見する一日と成りました・・







 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする