我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

ノコギリとカメムシとカラス

2011-10-21 17:58:44 | そしてその母紗夢猫である

 10月21日の午前中の空

 

今日も半袖で過ごせる暖かさでした。

 

 

 

 

 

 

 

ノコギリ

昨日、ブログを書き終え、ワンコの散歩に行ってから、ノコギリを買いに行きまた。

980円の替刃付きがありました。

他にも980円と998円のがあり、出して見比べたら、ギザギザ部分が微妙に違います。

3本持って、レジに行き「どこがチガウのですか?」と聞くと、

レジに並んでいた後の人が説明をしてくださり、さらにお店の専門家を呼んでくださり、

説明を聞いていたら、

「生木を切るのなら、専用の剪定ノコギリがあります」と。

知りませんでした^^;

その剪定用のノコギリを見せてもらったら、よく似たのを家で見た覚えがありました。

とりあえず、切れるノコギリが1本は欲しいので、

後の人が薦めてくれたリーズナブルな替刃付きを購入しました。

見覚えがあったノコギリは亡くなった母が所持していたもので、実家を壊す時に持ち帰ったものの、

普通の木を切ると切れ味が悪かったので「アカンやん。こんなん」と思いつつ、

捨てもせず引越し荷物の中に入れていました。

それが生木剪定用のノコギリだったとは。捨てずに良かった。

早速、今日試してみました。立ち枯れの木を切ったら、

木の重さにノコギリが挟まることなく上手く切れました。

 

 

カメムシ

敷地内侵入多数、家宅侵入少々、イヤヤ~~~

カメムシに、なんでこんなに緊張させられるんやろ。

カメムシ対策をネット検索していたら、こんなページを発見!

香りの畦道研究所 ミントの香りでカメムシの防虫効果があると書いてありました。

お米のカメムシ対策に研究されたようで、3年で効果があるとか。

早速ミント植えんとと思いましたが、

そうやミントの精油があった!

あれを水に混ぜて、網戸にスプレーしたらどやろ?

香り玉を作って、物干し竿にぶら下げたらどやろ?

とりあえず、やってみました。

昨日よりはカメムシが網戸にたかる数は少ないような気はしましたが、気のせいかもしれません。

ミントが生えていたら、ドライフラワーを作る用量で、

束にして物干し竿にぶら下げておいたらいいかもしれません。

ちなみに、我が家はワンコがいるので、殺虫剤は一切使っていません。

 

カラス

夕方の散歩に行こうと表に出たとたん、今まで聞いたことがないような鳥の団体の羽音、ビビりました。

そしてカーカーという声。

カラスの団体さんです。見あげれば箱館山近くの上空にカラスの団体らしき黒い鳥がいっぱい。

ヒッチコックの鳥を思い出しました。不気味です。

思わず凛太郎を抱き上げてしまったほどです。

カラスが群れて飛んでいて、おまけに団体でのコーラスを聞くのも初めてだったので、

わけもなく「コワっ」という感情がわきました。

農道を散歩しながら、のんきに寄り道、ニオイ嗅ぎを繰り返すワンコに

「あんたら、何も感じひん?なんかコワイこと起こらん?」と聞いて見ましたが、

ニオイに夢中のワンコには聞く耳がありませんでした。

この声や羽音は箱館山から遠ざかるほど聞こえなくなり、

今津総合運動公園の方に行くと、車の音にかき消されてしまいましたが、家に戻ってきたらまだ聞こえました。

早速ネット検索をしますと、寝に帰る、営巣の時期だから、地震の前触れとか、いろいろ出てきました。

何も無いことを祈ります。

 ボクも祈っています。

 

どうぶつ救援本部

全国の放射濃度一覧

       2つのブログランキングに参加しています。ポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ   

にほんブログ村                   人気ブログランキング                                  このエントリーをはてなブックマークに追加