昨日は大寒の入りで、ものすごく寒いと感じたけれど、今日は過ごしやすかった。
高島市は市長選と市議選のW選挙で昨日が公示日。早速選挙カーがこの団地にも回ってきた。
ちなみに先の衆議院選挙では1台も来ず、静かで良かった。
今回の選挙では、公示日前から現市長N氏の後援会となんたら会の宣伝カーが何度か団地内を大通り並みのボリュームで通行していった。選挙前やのにええのんかいなと思ったけれど、きっと許される範囲の行動なのだろう。でも小さな団地内ではボリューム調整をしてほしいものだ。
新聞を取っていないので、何がどうなっているのか全くわからない。新聞の折込には何か入っているようだけど、新聞を取るような余裕がない家庭では何がどうなっているかわからないのではと思う。それでも古くから住まわれている方はいろんな情報をお持ちだとは思うけれど。
前回はマニフェストが選挙前々日くらいに郵送で送られてきたけれど、顔も制作もよくわからないままに投票日を迎えた。
今回も自らが積極的に動いて知ろうとしない限り、どの議員さんが、どんな政策を高島市においてやろうと思っておられるのかもわからないまま、投票日になりそうだ。
良さそうなお顔をなさっているか、真面目そうなお顔をなさっているか、ずるそうなお顔ではないか、結局はそのへんで決めてしまいそうな、極めていいかげんな投票になってしまうかもしれない。
ご近所の方に新聞をお借りして読ませていただいたり、いま話題になっているサッカー場の話を聞かせていただいたり、新聞の折込に入っていたのを見せていただいたり。
市議選は23名が立候補で、現職13人新人10人だそうだけど、今回立候補されなかった現職の方はどうしてやめられたのか?そういうことをちょっと知りたい。好奇心だけなのだけど。
定数は20人なので、落ちはるのは3人。
団地は50世帯ほどだけど、地元の候補者以外はあまり来られないかもしれない。
まだ住み始めて2年にならないけれど、大局に立ってモノが見える方々に高島市を運営していただきたいと思う。
では、また明日
ご精読ありがとうございました。
にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?