今日はいいお天気でしたね。
昨日、今日とちょっと用事があったため、内職は余り進んでいませんが、ワンズにはたっぷりの散歩と道草のお付き合いをプレゼントしました。
今週いっぱいはお天気がいいそうですので、全国各地でお花見日和が続きそうですね。
我が高島市ではエドヒガンが満開らしいです。マキノの海津大崎の桜は今日現在で3部咲きらしいので、今週天気予報通りなら、一挙に満開、今度の土日くらいがピークでしょうか。
さて、話は変わりますが、豪州産のお肉の関税が引き下げられるということで、牛肉が親しみやすくなりそうですね。
我が家では、生協のカタログでいつも一番安い牛肉を購入しています。豪州産は100g100円代のものがあるので、国産牛肉はほとんど買ったことがありません。関税引き下げでもっと安くなるでしょうか? ちょっとワクワク期待です。
この豪州産のお肉の切り落としは、時々とてもカタクて噛んでも噛んでも喉の奥に行きにくい場合もありますが、そういうことは「たまに」なので、お値段中心で判断する我が家では愛用しています。
こんなカタイ目のお肉でも、出刃で叩いてハンバークにするのも好きです。ミンチを買うより安いです。玉ねぎは炒めず生のまま使うのが私風です。
でも、最近忙しい?ので、手間のかかることはあまりせず、生協の配達があると、最初にチンだけすれば食べられる食材から選んでいってしまいます。それがなくなると、次は業務用の冷凍ラーメンにお餅と卵と冷凍ネギと冷凍コーンをプラスとか。
野菜不足です^^;
牛肉を買うことも以前に比べると増えてはいますが、殆どの場合は豚肉か鶏肉が主食になってしまう我が家です。年齢を重ねると牛肉がいいらしいということで、牛肉の回数も前に比べると増えてきてはいますが、冷凍庫にあるのに、ついつい豚や鶏を選んでしまうのは何故でしょうね。
そして、この季節、どうしてもハコベが食べたくなります。
野っ原に咲いているあのハコベです。キレイに洗って、1cmくらいのざく切りにして、すまし汁の実にします。卵1個を足してかきたまにしたり、お麩にハコベに卵だったり、あまりバリエーションはありませんし、ちょっと土臭いということもあるのですが、なぜか食べたいのです。歯ざわりが結構好きです。
おすすめできるほど美味しいものではありませんが、話の種に一度試してみるのはいかがですか?
ハコベ茶やハコベ風呂というのもあるようです。
ハコベの栄養は、ビタミンA、B、C、たんぱく質、ミネラルなど
ハコベの効能は、血液浄化、痛風、関節炎、皮膚炎、脂肪を溶かし排出する、など。
ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。
にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?
応援ありがとうございました